11月26日(金)表彰

1、2年の定期テスト終了後、表彰が行われました。今回もリモート形式です。女子ソフトテニス部は、地区新人大会で団体戦第3位、科学展では、優秀賞、優良賞等、剣道部は、女子個人の部、優勝、第3位、男子個人の部、優勝、男子団体の部、優勝。みんな素晴らしい活躍です。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

11月24日(木)

雨上がりの朝、朝から快晴の青空、とても気持ちのいい朝です。1、2年生は、第3回定期テスト2日目。今朝も、PTAのあいさつ係の皆様、あいさつ運動へのご協力をありがとうございました。今朝の富士山は、昨日の雨が雪だったのでしょう。真っ白に雪化粧をしています。酒匂中からも、きれいな富士山がよく見えています。
画像1
画像2

11月22日(火)あいさつ運動

正門、西(北)側の門、そして、東門に分かれて、あいさつをしていただいています。
画像1
画像2

11月22日(火)あいさつ運動

1、2年生は、今日から第3回定期テストです。PTAのあいさつ係の皆さんにも協力していただき、あいさつ運動を行いました。テストの朝ということで、緊張気味の生徒や寝不足気味の生徒もいたと思われますが、みんな元気にあいさつをしていました。PTAの皆さま、朝早くから、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会 3

発表の後、ストレートネック予防のストレッチや、目のストレッチの見本を行い、その後、全校で一緒にストレッチを行いました。保健委員会の発表にあったように、体も心も大事にして、ICT機器と上手に付き合っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会 2

今年のテーマは、「ICT機器との上手な付き合い方を考えよう」です。9月に実施した、保健委員会の全校アンケートの結果発表や保健委員会からの発表がありました。
画像1
画像2
画像3

11月16日(水)学校保健委員会

本日6校時に、学校保健委員会が実施されました。コロナ禍の状況の中なので、今回もリモートによる開催です。生徒は、各教室でスクリーンを通して参加しています。
画像1
画像2

学校だより No.7

先日、学校だより No.7 を配付しました。ホームページにも掲載しますので、ご覧ください。

 ここをクリックしてください → 学校だより No.7

11月9日(水)スクボラ

スクボラの皆さんが、今日もお手伝いに来てくださいました。今回は、家庭科の調理実習で使うまな板の消毒です。とても手際よく、次々と消毒をしていただき、もうすぐ始まる2年生の調理実習の準備が大変はかどりました。ありがとうございました。いつも、いろいろと協力していただいているので、本当に助かっています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

11月9日(水)2年進路説明会

本日6校時、2年進路説明会が実施されました。生徒と保護者対象で、進路についての基本的な考え方や卒業後の進路、入学者選抜制度、今後の生活についてなどの話がありました。生徒のみんなは、真剣に話を聞いていました。
画像1
画像2

11月1日(火)授業の様子

1年の英語の授業では、ALTの先生がワークシートを使って、ハロウィーンの内容についての授業を行っていました。USAでは、時差の関係で、日本時間の今日がハロウィーンだ、とも話されていました。次の写真は2年保健の「災害」の授業で、大地震と津波に備える。という内容を学習していました。最後の写真は、先日の2年社会科で、東京について(都心を知る)という内容の授業で、生徒がタブレットを使ってそれぞれ調べている所でした。
画像1
画像2
画像3

10月27日(金)学校運営協議会

本日、第2回学校運営協議会を開催しました。学校、家庭、地域が力を合わせて学校運営や生徒の育成をしていきたいと思います。委員の皆様、ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

10月27日(木)3年進路説明会

5校時に3年進路説明会を実施しました。松風祭が終わり、大きな行事が一段落したので、学習を中心に学校生活を過ごしていく時期がやってきました。3年生にとっては、いよいよ進路に本格的に向き合う大切な時期がやってきました。みんな真剣に話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

スクボラ トイレ掃除

スクボラの皆さんのお陰様で、本当に助かっています。生徒のみんなは、いつも気持ち良くトイレを使うことができています。いつも、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

スクボラ トイレ掃除

何度も参加していただいている方々は、とても手際よくスムーズに掃除してくださっています。
画像1
画像2

10月26日(水)スクボラ トイレ掃除

今回も、スクボラの皆さんが北館のトイレ掃除を行ってくださいました。本当に、毎回ありがたいです。どうもありがとうございます。
画像1
画像2

10月26日(水)富士山、丹沢に雪

久しぶりに朝から快晴の青空で気持ちがいいです。グラウンドでは、雪が積もった富士山をバックに、1年体育の授業で、T-ボールの試合が行われていました。丹沢にも雪が積もっていました。
画像1
画像2
画像3

10月19日(水)2年性教育講座

小田原市立病院の鈴木由香助産師様を講師に迎え、5校時に2年生対象の性教育講座を実施しました。「いのちの安全教育」というテーマのもと、いのちの大切さ、恋愛とデートDV、SNS悪用、多様な性、二次性徴、妊娠と出産、性感染症、などについて、写真や映像を使いながら、いろいろなお話をしていただきました。お話の後には、保健委員会の委員長からお礼のことばを伝えました。
画像1
画像2
画像3

松風祭展示 保健委員会

保健委員会の作品展示です。
画像1
画像2

松風祭展示 国語科

国語科の作品展示です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 2年生スポーツ大会 1年生美化作業
3/24 (表彰)修了式 離退任式 1・2年通知票・連絡票配付 通知票相談日
3/27 1・2年通知票相談日

お知らせ

学校便り