子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

ゴムのパワー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の「ゴムと風の力」の学習でゴムの力を利用して車を走らせる実験をしている3
年生。
 美しくなった体育館で気持ちよく車を走らせました。「ゴムのひみつがわかったかも!」「ゴムのふしぎを発見したよ。」と疑問や不思議をたくさん発見していました。
 これから学習を深めていくのが楽しみです。

外で遊ぶ子どもたち!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月、学校が再開してから天候があまりよくなかったのですが、今週は運動場で遊べる日が多くありました。

 とかく、外で遊ばない子どもたちが話題にされることが多いですが、外で遊ぶのが好きな子どもたちもとても多いです。

 ドッジボールやおにごっこ、鉄棒、ジャングルジム、登り棒、雲梯などで遊ぶ子たち。
 
 また、今の季節、バッタやトンボを捕まえようとしている子たちもいます。

 元気に遊ぶ姿を見ると、こちらも自然と笑顔になります。

 外で太陽の日を浴びながら走り回ることも、心身の成長にとって大切な時間です。

つるつるピカピカ

画像1 画像1 画像2 画像2
大雨による雨漏りの影響で、体育館の一部の床のコーティングが剥がれてしまっていましたが、夏休みを経て、きれいにリニューアルしました!
体育館に入った子どもたちはうっとり。そのピカピカ光る床を思わずなでなで。美しく生まれ変わり、みんなできれいに使おう!と声をかけあっていました。

Let's challenge!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明け、階段の変化に気づきましたか?

1、2、5年生の階段にはさまざまな国の「数字」の言い方。3、6年生の階段にはさまざまな国の「おはよう」「さようなら」の掲示が。
さまざまな国の言葉だけでなく、その国のことを調べてみたり、共通点や違いを探したり、と興味の幅が広がっていくといいです。

アクティブ交番がやってきました!

画像1 画像1
 アクティブ交番とは、交番と同じような業務をする、いわば移動式交番です。

 この日は、下校時刻にあわせて開設され、横断歩道の渡り方など、安全な歩き方についてお話をしてくださいました。

 学校が始まった9月。まだまだ暑い日も続きます。登校、特に下校時に気をつけて歩けるよう、繰り返し指導を続けます。

 保護者、地域の皆様、引き続き、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像2 画像2

9月が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいにくの雨からのスタートとなった9月1日ですが、子どもたちが戻ってきた学校はやはりよいものです。

 朝会での話を聞き、夏休みに取り組んだ作品や課題を提出し、友達との久しぶりの会話を楽しむ子どもたちの様子が見られました。

 また、早速、テストに取り組んだり、9月1日ということもあって「防災」について調べたりするなど、授業に落ち着いて臨んでいる姿もありました。

 学ぶことは楽しいことだと思います。学校で知らないことに出会い、様々なことを体験する日々を楽しんで送ってほしいです。

 「未来を創るたくましい子」に向けて、また、みんなで歩んでいきます。

 

夏本番!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
育てているヒマワリとホウセンカの花が咲きました。教室に入るやいなや、「ヒマワリの花が咲いてる!」と大興奮。みんなの夏休みの始まりを告げるかのよう。少し小ぶりですが、夏休み後の変化が楽しみです。
さぁ、いよいよ夏本番。素敵な夏休みを!

なつだ!とびだそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、夏の学習を行っています。
3回目の今回は、みんなで考えた水かけっこや的あてなどの夏の遊びを行いました。
小さな的を狙って水を飛ばしたり、お友達と水を掛け合ったり、とっても楽しそうでした。
今回の学習を通して、より一層クラスの中が深まったように感じました。

もうすぐ夏休みです。
あと少し、暑さに負けず頑張ります!

箸づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 森林学習の一環で箸づくりを行いました。小田原のヒノキを使って作りました。子どもたちは初めて鉋を使いましたが、話をよく聞き、刃に注意しながら上手に扱うことができていました。この箸は、10年ほど長く使えるようにコーティングをしてくださるので、おうちで大切に使ってほしいと思います。
 森林学習はこれで終わりになりますが、合言葉であった「積極的に木を使うこと(木を使ったものを買ったり利用したりすること)が森を守ることにつながる」という教えを忘れずに、今後も環境について学習していきます。

なつだ とびだそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、夏の学習をしています。
今回は、しゃぼん玉と水を使ったお絵描きを行いました。

しゃぼん玉を飛ばしながら「しゃぼん玉」を歌ったり、しゃぼん玉を追いかけたり楽しそうに遊んでいました。
お絵描きでは、普段は描けないような大きさで絵を描いたり、算数の問題を書いたりしていました。
ルールを守って楽しく仲良く遊ぶことができました。

次回は、水かけ遊びや的あてなどを行います。お楽しみに!

1年生 本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの対面による「本の読み聞かせ」が再開しました。
図書ボランティアの方(本大好きクラブ)にお世話になります。

「どろんこハリー」シリーズから1冊を選んでいただき
ました。ページをめくるたびに、じっと聴き入ったり、
反応したりしながら楽しんでいる子どもたちでした。
図書室にもハリーのお話の本がまだあることを紹介して
もらったので、「読んでみよう」という気持ちになって
くれることを願います。


タブレットタイム(1年生)

7月6日 朝の時間に1年生は初めて「学習用端末」の
クロームブックを手にしました。まず充電保管庫から取
り出し、自分のパスワードを入れます。

スクールボランティアさんにサポートしていただきながら
おそるおそる入力していましたが、初期画面が出たら
「やったー!」と拍手も!

もっとやりたいという声も聞こえてきましたが、これから
一つ一つゆっくり行っていきます。朝早くからボランティ
アの保護者の皆様にお世話になりました。

森林学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、総合学習でいこいの森に行ってきました!森林について散策をしながら学んだり、機械を使って木を切るところを実際に見たりと普段できない貴重な体験をさせていただきました。子どもたちは興味津々の様子で、「すごい!!」「実際に触ってみたい!」など意欲的に活動していました。

 次は、木を使って箸づくりを行います。今からとても楽しみなようです。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)に小田原市の地域安全課生活安全係の方を講師としてお招きして、交通安全教室を行いました。壁があって見通しが悪い道の歩き方や、工事中の場所の通り方、横断歩道の渡り方を学びました。

あさがお

画像1 画像1
子どもたちが、大事に大事に育てたあさがおがついに咲きました!
「先生、みてみて!花が咲いてる!」「こっちにはつぼみもあるよ!」朝から子どもたちのうれしそうな声であふれていました。

なつだ!とびだそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の「なつだ!とびだそう」の学習で、いろいろな夏を探しに行きました。
虫や花だけではなく、空や木々を見上げて「みてみて、すごくきれいだよ。」「太陽の光が眩しい。」などいろいろな発見をすることができました。
草相撲では、楽しむだけではなく「太いほうが切れにくかったよ。」「長さはあまり関係ないみたい。」などいろいろな発見もすることができました。
これからも、どんどん「夏」を見つけていってほしいと思います。

じゃがいもの収穫♪

 6年生は今日、5年生のときに学校農園に植えたじゃがいもの収穫に行ってきました。
 
 農園ボランティアの方に、生命の大切さや自分たちと生き物の関係についてお話をしていただきました。ありがたいお話を聞き、じゃがいも堀りにも熱が入ります。

 少し掘るだけで次々とじゃがいもが出てくることに大興奮!
 夢中になって掘っていました。各クラス30分ほどでしたが、たくさんのじゃがいもを収穫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
更新がおそくなりましたが、10日に宿泊学習から元気に戻ってきました。2日目は朝の集いを行った後、朝食等を済ませキーホルダー作りを行いました。木の枝や葉を付けたり、思い思いのイラストを描いたりして素敵なキーホルダーができていました。

これから総合的な学習の時間を中心に、宿泊学習で学んだことをまとめ発表していく予定です。

ちょき ちょき かざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、図工で「ちょき ちょき かざり」の学習を行いました。

折り紙をはさみでちょきちょきちょき。
七夕に向けて、素敵な飾りを作りました。
「みてみて、お面みたいになった。」「くっつけたらすごいものができたよ!」「次はどんな形になるかな。」
子どもたちは、折り紙を開くときにどんな形になっているのか、とてもわくわくしながら作っていました。
できた作品を飾ると、教室が華やかで素敵な場所に変身しました。

お店見学

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、社会科の学習でヤオマサさんに見学に行かせていただきました。
暑い中、休憩をとりながら上手に2列でお店まで到着。するとまだ開店前にもかかわらず、中で仕事をしている人を見つけたり、開店を待つ人を見つけたりと早速発見が!
店長さんとあいさつをし、いざ店内へ。品出しをしているお店の人への質問、きれいに並んだ商品、バックヤードの見学、初めてづくしのことに興奮しながらも、マナーを守り見学する姿はさすがでした。
最後は店長さんへの質問タイム。ヤオマサの店名の由来や小田原の店舗数、仕入れ先や商品の並び方の工夫、仕事をする上で気をつけていることなどの質問にていねいに答えていただいた3年生。
見学を生かしこれからの学習につなげていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料