席書大会

完成しました。写真は、3年→2年→1年 の順です。
画像1
画像2
画像3

席書大会

1年生の様子です。
画像1
画像2

席書大会

2年生の様子です。
画像1
画像2

12月21日(水)席書大会

本日、5、6校時に、全校一斉に席書大会が行われています。教室や廊下に分かれて、取り組んでいます。一言も話し声が聞こえてきません。みんな黙々と、真剣に筆を走らせています。写真は、3年生の様子です。
画像1
画像2

育成会講演会 5

難民の人たちの暮らしから、「共生」のあり方について考えさせられました。講演を聴いた後、生徒会長からお礼の言葉を伝えました。小松さんの出版された本に、サインを書いていただきました。図書室にありますので、皆さんぜひ、読んで見てください。
画像1
画像2
画像3

育成会講演会 4

小松さんは、登山家からフォトグラファーになり、現在は、シリアの人たちの暮らし、難民や避難民の人たちの生活を取材しています。
画像1
画像2
画像3

育成会講演会 3

聴いている人たちに、登山から学んだ、たくさんのメッセージを伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3

育成会講演会 2

小松さんは、エベレストに次いで世界で2番目に高く、世界で最も登るのが難しいとされるK2峰に、日本人女性として初めて登頂に成功した方です。その貴重な経験から得た熱い思いや、心に響くたくさんの言葉を伝えてくれました。登頂の際に、実際に使用した道具を持参して、見せてくれたり、休憩時間には、生徒たちに触らせてもくれました。
画像1
画像2
画像3

12月7日 育成会講演会

12月7日に、酒匂中学校区青少年健全育成協議会主催の講演会が開催されました。コロナ禍のため、3年ぶりの開催です。今年は、登山家、そして現在はフォトグラファーの小松由佳様を講師に迎え、講演をしていただきました。今屋会長のあいさつと講師紹介に続き、早速講演が始まりました。
画像1
画像2
画像3

お迎えボード 12月

正面玄関にあるお迎えボードに、美術部の皆さんが、毎回素敵なチョークアートの絵を描いています。今週は、1、2年生の三者面談が行われています。来校された際には、ぜひ、ご覧ください。毎回素晴らしい作品です。
画像1

学校だより

1月27日に、学校だよりNo.8を配付しました。ホームページにも掲載しますので、ご覧ください。

 ここをクリックしてください → 学校だより No.8

12月6日(火)PTA集金係

本日は3年生の卒業対策費集金日でした。この冬一番の冷え込みとなった今日の朝、寒い中、早くからPTA集金係の皆さんが、集金の確認、集計のお手伝いをしてくださいました。大変助かりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月2日(金)酒匂中学校区幼小中一体教育研究会

酒匂中学校を会場に、標記の研究会が実施されました。コロナ禍以前は、授業参観の後に講演会等を実施していましたが、今年も感染拡大防止及び予防のため、授業参観は行わずに、講演会だけの実施となりました。講師は、一般社団法人麻布教育研究所所長 村瀬公胤様。テーマは、【学力】を非認知能力の観点から考える。でした。とても具体的で分かりやすいお話でした。久しぶりに実施することが出来て大変勉強になり、とても良かったです。
画像1
画像2
画像3

表彰 4

美術展では、教育研究会長賞、優秀賞、優良賞、奨励賞、男子バドミントン部は、男子団体戦、準優勝、男子シングルス、準優勝、第3位、女子バドミントン部は、女子団体の部、第3位、女子シングルス優勝、という素晴らしい成績です。みなさん、おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

表彰 3

卓球部は、第3位、1月に県大会に出場します。男子バスケットボール部、県西ブロック新人大会、第3位、読書感想文コンクール、努力賞を、それぞれ受賞しました。みんな素晴らしい。
画像1
画像2
画像3

表彰 2

陸上部、県大会男子800m 第2位、駅伝競走の部、女子、第6位、男子、第4位、新人大会では、女子、総合優勝。本当にみんな、素晴らしい活躍です。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

11月26日(金)表彰

1、2年の定期テスト終了後、表彰が行われました。今回もリモート形式です。女子ソフトテニス部は、地区新人大会で団体戦第3位、科学展では、優秀賞、優良賞等、剣道部は、女子個人の部、優勝、第3位、男子個人の部、優勝、男子団体の部、優勝。みんな素晴らしい活躍です。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

11月24日(木)

雨上がりの朝、朝から快晴の青空、とても気持ちのいい朝です。1、2年生は、第3回定期テスト2日目。今朝も、PTAのあいさつ係の皆様、あいさつ運動へのご協力をありがとうございました。今朝の富士山は、昨日の雨が雪だったのでしょう。真っ白に雪化粧をしています。酒匂中からも、きれいな富士山がよく見えています。
画像1
画像2

11月22日(火)あいさつ運動

正門、西(北)側の門、そして、東門に分かれて、あいさつをしていただいています。
画像1
画像2

11月22日(火)あいさつ運動

1、2年生は、今日から第3回定期テストです。PTAのあいさつ係の皆さんにも協力していただき、あいさつ運動を行いました。テストの朝ということで、緊張気味の生徒や寝不足気味の生徒もいたと思われますが、みんな元気にあいさつをしていました。PTAの皆さま、朝早くから、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 1・2年通知票提出

お知らせ

学校便り