アニマル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が外国語活動を行いました。マーク先生がクイズを出したり、みんなでビンゴをやったりしながら、動物の英語の言い方を学んでいます。楽しそうですね。

2月9日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、五目ごはん、サトイモのみそ汁でした。五目ごはんは、ごはんや油揚げに味がよく染み込み、おいしかったです。みそ汁に入っていたサトイモが大きくて、インパクトがありました。

写真たて+小物入れ

 6年生が図工の授業で、フォトラックを作っています。スマホスタンドにもなるようです。細かく丁寧に彫ったり、きれいに色を付けたりしています。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、フィッシュバーガー、ハートマカロニスープ、ガトーショコラでした。フィッシュバーガーは、フィッシュ(鮭)がサクッとしていておいしかったです。スープに入っていたマカロニが、ハート型でかわいかったです。

楽しく過ごせたかな?

 白鷗中学校区の小・中学校4校で、ふれあい交流会を行いました。各校の子どもたちが自己紹介をしたのち、自分の学校を紹介したり、ダンスや合奏などを行ったりしました。町田小学校が当番校だったので、司会進行も務めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、鶏肉の更紗揚げ、野菜と豆腐のピリ辛煮でした。ピリ辛煮は、ちょうどよい辛さと味付けでご飯が進みました。更紗揚げは、ボリュームがあり、柔らかくておいしかったです。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昼休みに予告なしで、避難訓練を行いました。出火元は職員室という想定でした。ややおしゃべりがありましたが、集合するのは早かったです。どのような場面でも、自分で考えて避難できるようにしていく必要があります。

2月6日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、あんかけラーメン、肉まんでした。ラーメンは、野菜たっぷりで、めんによく絡みました。肉まんは、中身もしっかりとつまっていておいしかっだす。

高く、きれいに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が体育の授業で、跳び箱運動をしています。開脚跳びや、かかえこみ跳び、台上前転などをきれいにやろうとしたり、高い段でもできるようにチャレンジしたりしています。

2月3日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、焼き肉、大豆の磯煮でした。焼き肉は、リンゴソースがおいしくて、ソースだけでもご飯が食べられました。磯煮は、ヒジキや大豆、さつま揚げ、鶏肉などが入っていて、これもおいしかったです。 

直径、円周、円周率

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業です。円周と円周率を使って、直径を導き出す問題です。まずは、一人でじっくりと考えます。すると近くの子同士で相談が始まりました。お互いに導き方や答えを確認している子もいれば、悩んでいる子にアドバイスしている子もいます。

2月2日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、肉丼、のっぺい汁でした。肉丼は、濃い味で肉とタマネギの組み合わせもよく、ご飯が進みました。のっぺい汁は、ジャガイモがサイコロ状になっていて、おいしかったです。

むかしあそび

 1・2年生が地域の方に教えていただきながら「昔遊び」を行いました。凧揚げ、羽根つき、竹馬、竹トンボ、けん玉、お手玉、こま回し、あやとりなど、いろんな遊びを体験し、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、渦巻きブドウパン、ポテトのチリソース和え、白菜のスープでした。チリソース和えでは、3種類(ジャガイモ、サツマイモ、サトイモ)のポテトの食感を味わえました。スープは、白菜と鶏肉のうまみが出ていて、おいしかったです。

どんな顔?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がタブレットでの写真の撮り方を学んでいます。校内で、顔のように見えるものを探し、タブレットで写しています。楽器、消火栓、本棚、消毒液、掲示物など、さまざまです。どんな顔ですか?

1月31日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、塩肉じゃが、つみれ汁でした。肉じゃがは、ジャガイモが大きくて、ボリュームがありました。つみれ汁は、スープとチキンボールがおいしかったです。

何色にしようかな?

 3年生が図工の授業で版画をしています。紙や段ボール、毛糸など、素材をいろいろ組み合わせて作っています。動物や魚、花など、思い思いに形作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、味噌ラーメン、揚げ春巻きでした。ラーメンは、具材が多くて、おいしかったです。春巻きは、皮がパリパリで、中身がジューシーでした。

赤?青?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生がプログラミングの学習で「歩行者用の信号機」を制製作しています。青と赤を点灯させるだけでなく、青の点滅後に赤に変わるという細かいところまで、考えていました。

1月27日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ごはん、おだわらっこおでん、小松菜のおかか炒めでした。おでんは、カレー味で、意外にもあいました。おかか炒めは、ごはんと一緒に食べてもおいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 図書ボラ活動日
3/14 6年:中学校新入生説明会・体験授業
ICT支援員来校
3/16 給食終了
家庭学習終了
大掃除

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り