2年生横浜遠足その7

画像1 画像1
遠足も終盤です。

中華街にて!

2年生横浜遠足その6

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食はランドマークタワーの会議室です!

2年生横浜遠足その5

画像1 画像1 画像2 画像2
横浜といえば中華街。
いくつかの班は、午前中に中華街にきています。
色々なところから、良い匂いが漂ってます!

2年生横浜遠足その4

画像1 画像1
見学継続中です。

カップヌードルミュージアムにて!

2年生横浜遠足その3

画像1 画像1
横浜に到着し見学をスタートしています。

2年生横浜遠足その2

画像1 画像1
小田原駅にて出発チェック中です。

2年生横浜遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(金)に2年生は、横浜遠足に行きます。
3年生の修学旅行の班別自主見学を意識し、感染症対策をしながら、小田原駅から公共交通機関で横浜に向かいます。班ごとに協力し、思い出に残る遠足にして欲しいと思います。(写真は、しおりの表紙です。)
このHP上でも様子をお知らせしていきます。

夏季における児童生徒のマスク着用及び熱中症予防対策について

6月20日(月)に小田原市教育委員会からの「夏季における児童生徒のマスク着用及び熱中症予防対策について」の文書を配付いたしました。(配付文書参照)

体育の授業、運動部活動の活動中、登下校時は、熱中症対策を優先し、原則としてマスクを外すことや、マスクの着用の必要ない場面や、熱中症の予防について記載されてます。詳しくは、配付文書をご一読いただき、ご理解とご協力をお願いいたします。

図書だより 〜その2〜

白山中学校司書の比企です。
本日より1年生の図書室の本の貸し出しを開始いたしました。これで全学年が図書室の本を借りることができるようになり、3学年そろった本日の昼休みは大盛況!カウンターで上級生に本の借り方を教わる1年生もいて、何ともほほえましい光景でした。

これにあわせて、図書室の使い方をまとめたLibrary NAVI(ライブラリーナビ)を全校に配布いたしました。学年カラーで作成をしましたが、これを折って形にしてくれたのは図書整備ボランティアの方々。何度が三つ折りを繰り返してようやく1つの形に仕上がるのですが、すべて折りあげるのに6人がかりで1時間半以上。皆さんには大切に、しおりとしても活用してもらえたらと思います。

リクエスト受付のテーブルでは、ベネッセや新潮社おすすめ文庫などの冊子をはじめ、新着本に挟み込まれている広告なども置いてあります。ほしいものは持ち帰りOKなので、まめにチェックしてみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

白山学区合同引取訓練

画像1 画像1
 6月9日(火)に学区合同引き取り訓練を行いました。
この訓練は、「南海トラフ地震」に関連する情報が発表され、大規模な地震発生の可能性が高まった場合や震度5以上の地震が発生した場合の保護者への引き渡しが安全に実施できるようにするための訓練です。白山学区では、3年ぶりに韓連を実施しました。

 まだ、課題となる点もありますが、いざと言う時にどのようにして引き渡しを行うかなど、学校・学区全体で確認することができました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 6月1日(水)に今年度最初のあいさつ運動を行いました。
今回は、PTA学年委員会の皆様と、生徒の学年委員会が昇降口前に立ち、明るい声であいさつをかわしていました。今後も、PTAの皆様と生徒会が協力して、年間8回程度のあいさつ運動を企画しています。

 この活動が、「明るい声と笑顔あふれる学校づくり」のきっかけとなることを期待しています。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 部活動休養日
3/14 新入生体験入学
3/15 専門委員会
3/16 部活動 放課後なし