レッツ ダンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が今度の学習参観日に発表するダンスの練習をしています。振付をグループごとに考え、オリジナルのダンスを披露します。どんなダンスか楽しみですね。

11月18日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、炊き込みご飯、みそすいとんでした。炊き込みご飯は、油揚げやニンジン、鶏肉など具だくさんで、おいしかったです。すいとんも大きくて、おなかが満たされました。

タッチ!

 体育委員会主催のイベントが2日間に分かれて行われました。今日は1年生から6年生までの2組が「ジャンケンどろけい」をして楽しみました。逃げ切れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ごはん、コマツナと豚肉のキムチ炒め、もずくのスープでした。キムチ炒めは、ほどよいピリ辛の味が食欲をそそりました。スープもスパイスが効いていておいしかったです。ニュルっとしたもずくの食感も。

楽しみ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が地域で見つけたきたドングリやマツボックリなど、秋のものを使ってアクセサリーやクリスマスツリー、コマ、ヤジロベー、とんとん相撲、迷路などを作っていました。多くの人に見せたい、やってもらいたいという思いで取り組んでいます。

11月16日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、黒パン、マロン豆乳シチュー、鶏肉のコーンフレーク揚げでした。シチューには、甘い栗が入っていたので、見つけると嬉しかったです。鶏肉は、コーンフレークがサクサクしておいしかったです。

予告なし

 今日、予告なしの避難訓練を実施しました。今回は、地震が起きたのちに津波が来るという想定で昼休みに行いました。教師が近くにいない中、自分たちで考えながら4階の教室などに避難しました。静かに避難できた子もいれば、声を上げたり、走ったりする子もいました。大人が近くにいないとき、どのように避難すればよいかを考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、かまぼこ入り中華丼、わかめスープでした。中華丼は、かまぼこの甘みが口の中に広がりました。スープは、わかめやモヤシ、豆腐、鶏肉など具だくさんで、おいしかったです。

高く!遠くへ!

 3年生の体育の授業です。1・2組合同で走り幅跳びをしています。以前に比べて、助走のスピードがつき、力強くジャンプできるようになってきました。さあ、今日の記録は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)

画像1 画像1
 牛乳、ソフト麺、ミートソース、三色ソテーでした。トマトベースのジューシーなソースが麺に絡んで、おいしかったです。ソテーは、鶏肉が入ってボリュームもおいしさもアップしました。

ギコギコトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工の授業です。まずは、のこぎりの使い方を学び、練習用の板を実際に切ってみました。次に、板を使って何を作るのか、設計図をかきました。この次は、何かな?

11月11日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、サケのジンギスカンソース、筑前煮でした。リンゴやタマネギ、ニンニクなどで作ったソースがサケによく合いました。筑前煮のレンコンやニンジンなどが、柔らかくておいしかったです。

算数タイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室です。今日の朝も算数タイムでした。かけ算九九の5の段を練習しています。先生に確認してもらう前に、一人で唱えたり、カードで練習したり、友達と確認したりしています。合格できたかな?

11月10日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ごはん、ハクサイの春雨煮、豆腐とワカメの味噌汁でした。ハクサイやニンジン、クラッシュ大豆などを春雨と絡めて食べるとよりおいしかったです。味噌汁もちょうどよい濃さでした。

算数タイム

 今日の算数タイムにボランティアの方が来てくださいました。6年生が解いた答えの○付けを、5名の方が近くの少人数教室で行っています。廊下に並んだ6年生が、どんどん○付け教室に入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ぶどうパン、ペンネマカロニのカレー煮、青菜とジャコのソテーでした。カレーは、ペンネとルーがよく絡んで、おいしかったです。ソテーは、カレーの辛さを和らげるあっさりとした優しい味付けでした。

収穫祭?

 今日は、1年生がサツマイモを掘り、5年生が稲を刈りました。サツマイモを見つけるたびに、1年生の歓声が上がりました。5年生は、慣れた手つきで稲を刈り、束ねたいました。今度の収穫は何年生?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、煮込み国産豆腐ハンバーグ、きんぴらごぼうでした。ハンバーグは、濃いめのソースが淡白な豆腐とマッチしていました。きんぴらには、クラッシュ大豆が入っていて、新鮮な感じがしました。

11月7日(月)

画像1 画像1
 牛乳、あんかけラーメン、豚肉の甘辛煮でした。ラーメンのあんには、キャベツ、ニンジン、モヤシなどが入っていて、ボリュームがありました。甘辛煮では、豚肉と凍り豆腐に味がよくしみこみ、ご飯が欲しくなりました。

夏祭り

 今日の中休みに、5年生が体育館で「夏祭り」を演奏しました。音楽で挑戦していた曲を全校のみんなに聞いてもらおうと取り組みました。今日が最終回で、6年生と先生方に聞いてもらいました。一つ一つの楽器が際立ち、とても素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 ICT支援員来校
教材費集金日
3/9 心理相談員来校 
3/10 図書ボラ活動日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り