通学路の草刈り(8/22)

もうすぐ夏休みも終わり学校がはじまります。夏の課題に向けて頑張っている子たちもいると思いますが、健康第一で過ごしてほしいと思います。職員一同、子どもたちが元気に登校するのを楽しみに待っています。
学校へ来るとき、県道の歩道を見るとずいぶん草が伸びていて歩きづらいだろうなと思いました。少し時間がとれたので、草刈りに出かけました。通りかかった人たちが声をかけてくださりうれしい気持ちになりましが。まだまだやるべきところはたくさんあると思いますが、あまりの暑さにきりのいいところで終わりにしました。ただ、歩道の草がなくなりきれいになったのを見て、少しうれしい気持ちになりました。ご自宅のそばの通学路で草が伸びているようなところがありましたら、草取りにご協力いただければと思います。小さなうれしい気持ちを共感していただければ幸いです。

画像1
画像2
画像3

福祉体験講座(8/20)

朝夕の涼しい風に、少し暑さが落ち着いてきたなとうれしく感じます。
本日、朝から体育館で「福祉体験講座」が実施されました。まちづくり委員会主催のイベントです。子どもたちも数名、車いす体験や装具をつけての高齢者体験に参加していました。地域の方とふれあういい機会だったと思います。また、普段あまり身近に感じられないことも疑似体験することを通して、車いすで段差を超えることの難しさや歩くことの大変さを実感できたようです。子どももお年寄りも共に生活していく社会では、他者理解の上で支え合うことが大切だと思います。このような機会にたくさんの子が体験できたらいいなと思いました。運営にあたっていただいた皆様、暑い中お疲れ様でした。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 算数(予) | 6年生を送る会 | 学年学級懇談会
3/6 英語専科・ALT
3/7 あいさつ運動 | ICT支援員来校
3/8 日本語指導員来校
3/9 英語専科

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料