4月25日の給食メニュー

画像1 画像1
本日の給食メニューです。
本日のメニューは・・・

牛乳
さくら飯
いわしのカリカリフライ
ご五目豆

さくら飯が美味しかった!
魚からカルシウムがたくさん取れそう!美味しかったです!!
安定の金太郎牛乳です!毎日美味しい!!

運動会 3年生学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 4時間目 3年生が 校庭で 運動会に向けた学年練習をしていました。

気温もかなり上昇していますが、きびきびと 行動していました。

熱中症に気をつけながら 水分補給の時間も確保していました。

2年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 4月25日 月曜日 1、2校時 2年生が 運動会練習を

行いました。

準備体操「ダンス」を行い 大縄や学年種目の練習をしていました。

日差しが強いので 体調管理に 気を遣い練習を行っていました。

県西ブロック春季大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日 土曜日 バレー部は 松田中学校会場で ベスト8決めの試合を

行いました。

対戦相手は 白鴎中学校でした。 見事勝利して、ベスト8に 入りました。

次も頑張ってください。

運動会のブロック練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各色で 工夫を凝らした 練習をしていました。

 チームの和を高めていました。

 大縄跳びの説明を 3年生が、丁寧に 後輩たちに教えていました。

 日差しも強く 暑いですが、熱中症に気をつけてくださいね。

運動会のブロック 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 4月22日 金曜日 5時間目 運動会に向けて 

ブロック練習を行いました。 各色五つのブロックに別れ 練習をしました。

3年生が リーダーシップを発揮して 皆をまとめていました。

4月22日の給食メニュー

画像1 画像1
4月22日の給食メニューです。

本日のメニューは・・・

牛乳
ご飯
いかの更紗揚げ
新じゃが芋の煮物

ご飯といかが相性バツグンでした。美味しかったです!!

1年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組は 社会科地理的分野の学習でした。

第一章 「世界の姿」を学習していました。

世界の各州を学び、それぞれの州の国を地図帳を活用し調べていました。

ウクライナ情勢などの時事的内容にも触れつつ、社会的事象への関心を高めるよう

な話もありました。

1年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組は 音楽の授業でした。

第一回目の授業でしたので、アンケートをとったりしていました。

1年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組は 数学の授業でした。

「正負の数」を学習していました。  教え合いを行いながら

学習を深めていました。

1年3組は 技術の授業でした。 第一回目の授業でした。自己紹介と

今後の進め方等 の 話をしていました。

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 4月22日 金曜日 4時間目 1年生の授業の様子です。

1年1組は 美術の授業でした。 美術室で スクリーンを見ながら

意見を交わしていました。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 4月22日 金曜日 5月12日の運動会に向けて 練習が始まりました。

今日は 1、2時間目 3年生からスタートしました。

5時間目は ブロック練習があります。

第一回評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、今年度初めての評議員会がありました。生徒会役員、各学級委員長、各専門委員長が集まり、学校をよくするために、3年生を中心に積極的に意見交換を行なっていました。

1,2年生も、日頃の生活で困っていることを専門委員長に伝えていました。

前期の間、よろしくお願いします。

今日の給食メニュー

画像1 画像1
今日の給食は...

牛乳
肉南蛮うどん
はんぺんの天ぷら
エネルギー848kcal

具沢山ではんぺんとスープの味があっていて美味しかった!!!

3年生授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組は 音楽の授業でした。

ソプラノだけで 歌っていました。 他の仲間は その歌声を

静かに聴いていました。  次は アルトの番です。

最後は 男性パートが歌いました。

合唱コンクールに 今から 準備をしているかのようでした。 

3年生授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組は 国語の授業でした。

井上ひさし作 の 「握手」という 物語を 学習していました。

ワークシートに 読み取った初発の感想など 書いていました。

3年生授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は 理科の授業でした。 理科室で 運動の働き

について 学習していました。

先生が 模範実験をしてました。

先生の周りに集まり 真剣に 実験の様子を観察していました。

3年生授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組は 数学の授業でした。

様々な計算 という 題材で学習に取り組んでいました。

今後 因数分解などに 発展していきます。

3年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 4月21日 木曜日 2時間目 3年生授業の様子です。

3年1組は 社会科公民的分野の授業でした。

「グローバル化が進む現代」という題材で 様々な事柄について 話をしていました。

少子高齢化 円安 エネルギー問題 悩みはつきません。

4月20日の給食メニュー

画像1 画像1
今日のメニューは...

牛乳
鶏五目ご飯
豚汁
エネルギー727kcal

豚汁が具だくさんで美味しかった!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30