時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

4年生☆図工「おもしろだんボールボックス」

4年生は、10月6日(水)の図工の授業で、「わすれられない気持ち」とう単元で取り組んだお互いの絵画作品を鑑賞した後、「おもしろだんボールボックス」という単元の活動に入りました。小さめの段ボールを利用して、入れ物を作る学習です。それぞれ、楽しいアイディアが浮かんできたようでしたので、これから作品作りを進めていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生☆書写 毛筆「街角」最終回

6年生は、10月6日(水)の書写「毛筆」の授業で「街角」という字を清書しました。その日は、お手本を見ながら、なるべく美しく整った文字が書けるように頑張りました。どの子も集中して文字の練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおかぜ級☆国語「俳句作り」

しおかぜ1組の6年生は、10月5日(火)の国語の授業で、俳句作りに挑戦しました。今回は、秋の俳句作りということで、焼き芋や月などを季語に入れて、読み手に気持ちが伝わる素晴らしい作品を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生☆図工「糸のこパズル」最終回

5年生は、10月5日(火)の図工の授業で、「糸のこパズル」を完成させました。その日は、ニスを塗って最後の仕上げまで行いました。自分の思いや願いを生かした素敵な作品がたくさん出来上がりました。友達のパズルを楽しんで組み立ててみた子もいましたし、自分のパズルを組み立ててみたものの、とても難しく、手こずっている子もいました。どの子も、その子なりに達成感を味わうことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生☆書写「硬筆の学習」

4年生は、10月5日(火)の書写の授業で、硬筆の学習をしました。教頭の指導のもと、毛筆で学習したことを生かしながら、鉛筆で丁寧に字を書く練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生☆書写 毛筆「木」

3年生は、10月5日(火)の書写「毛筆」の授業で、「はらい」などに気をつけながら「木」という字を書くことに挑戦しました。どの子も納得がいくまで字を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生☆養護教諭によるコロナ対策の授業

10月5日(火)に、養護教諭が2年生に向けて、新型コロナウイルス感染症対策の授業を行いました。「手洗い・マスク・人との距離の確保」がなぜ大切なのかを、子どもたちにわかりやすく伝えていました。
まず、手洗いチェッカーを使って、子ともたちの行っている現在の手洗い方法では菌が残ることを体験的に学習しました。
また、マスクをせずに咳をすると飛沫が3メートル飛ぶこと、くしゃみは5メートル飛ぶことなどを、子どもたちにわかりやすいように、具体物を使って説明しました。皆驚いていました。
最後に、歌を使って教えてもらった手洗いの方法で丁寧に手洗いをすることができました。子どもたちには、学んだことを毎日実践してほしいと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日の給食

画像1 画像1
牛乳 ハヤシライス コーンソテー

 ハヤシライスは、日本では明治のはじめ頃、横浜の洋食店で売り出されたのが始まりになるそうです。ハヤシライスは食べやすかったのか、いつもの給食より早く食べ終わる子も多いように感じました。

10月4日の給食

画像1 画像1
牛乳 味噌ラーメン はんぺんの磯辺揚げ

 磯辺揚げのはんぺんは小田原のかまぼこ屋さんが作ったものです。青のりをいれた衣をつけて、揚げました。よく食べてくれました。


10月1日の給食

画像1 画像1
牛乳 そぼろ丼 白菜の煮浸し

 白菜は、明治時代の始め頃中国からやってきた野菜です。シャキシャキした歯ざわりでスープのほか、なべ料理、おひたし、サラダ、漬物、煮浸しなど、どんな料理にも合います。今日は、油揚げと人参をいれた煮浸しにしました。

9月30日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん かますのフライ さつま汁

 今日は、片浦小学校からも見える小田原の海でとれたかますをフライにしました。小田原では夏から秋にかけてたくさんとれる魚です。とがった口が特徴で細長い形をしています。泳ぐのもとても早いそうです。今日は、一人一匹分をフライにしました。よく食べてくれました。

9月29日の給食

画像1 画像1
牛乳 ソフトフランスパン ぶたにくのソース焼き スープスパゲッティ

 スープスパゲッティは、にんにく、ウィンナー、たまねぎを炒めて、水分を加え、じゃがいも、にんじん、キャベツ、コーンを入れ、コンソメ、塩、こしょうで味付けしたスープに、ゆでたスパゲッティを加えて作りました。

3・4年生☆体育「ハードル走」

3・4年生は、現在、体育の授業でハードル走に取り組んでいます。どの子も、タイムが少しでも縮められるように必死で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花

10月4日(月)に、生け花ボランティアの方が来校し、秋らしいシックな雰囲気のお花を生けてくださいました。とても素敵な雰囲気が漂う空間となっています。
画像1 画像1

1・2・3年生☆農園活動「ブロッコリーとそら豆の種まき」

10月4日(月)の農園活動の学習の時間に、1・2・3年生は、ポットに土を入れて、ブロッコリーとそら豆の種まきを行いました。ブロッコリーの種は水色だということを初めて知り、子どもたちは驚いていました。そら豆のたねはそら豆の形そのままでした。すくすくと苗に育ってくれるとよいです。サツマイモを収穫した後に育てた苗を植える予定で、職員は子どもたちと相談しながら、農園経営を計画的に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおかぜ級☆朝の運動

10月4日(月)朝のしおかぜ級の運動の時間の様子です。この日もバドミントンを行いました。6年生は、とても上手なので、担任も全力で動き回ってラリーをつなぎました。残暑厳しい日でしたので、朝から汗だくになりました。とても良い運動の時間となりました。
画像1 画像1

台風一過

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日に関東に接近した台風16号については、大きな被害や交通機関の大幅な乱れがなく、ほっと胸をなでおろしています。
電車はダイヤの乱れがあり、乗車を予定していた電車が運休となったため、5分早く到着する電車に乗車しました。保護者の皆様におかれましては、駅のお迎え等、混乱があったかもしれませんが、ご対応いただきありがとうございました。
ここ数年は台風の被害が大きく、交通機関への影響もあります。学校では、その時その時の状況に応じて児童の安全優先の判断に努めてまいりますので、今後もご理解いただきたくお願い申し上げます。
夕方には大きな虹が出ていました。台風が過ぎた後の空は、すっかり秋の空でした。

3年生☆社会科「かまぼこ工場のオンライン見学」

3年生は、10月1日(金)の社会科の学習の時間に、「鈴廣 恵水工場」をオンライン見学しました。工場の職員の方が、工場内を撮影した動画を見せながら詳しく説明してくださいました。様々な機械をアップで撮影してくださったので、現場に行くよりも、製造工程が良く見えて、わかりやすいと感じました。一人ひとりの質問にも丁寧に答えてくださいました。コロナ禍なので、現在は工場見学に出かけることは難しいのですが、このような機会を作ってくださった鈴廣の社員の方には、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生☆書写 毛筆「街角」

6年生は、10月1日(金)の書写の授業で、前週に引き続き毛筆の学習を行いました。「街角」の「街」という字を、3つの部分に気をつけながら、バランス良く書く練習をしました。どの子も一生懸命に取り組むことができました。次の授業では、清書をする予定ですので、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおかぜ級☆朝の運動

しおかぜ級では、体と脳を目覚めさせて気持ちの良い一日を送るために、毎朝運動をしています。10月1日(金)も、前日に引き続きバドミントンを行いました。とても楽しくいきいきと体を動かすことができました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会