時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

委員会活動

5月7日(金)に、今年度2回目の委員会活動がありました。どの委員会でも、片浦小学校をより良い学校にしていくために活発な意見交換を行っていました。少ない人数でよく頑張っていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド練習

5月7日(金)2時間目に、4〜6年生は、金管バンド練習がありました。「Tomorrow」という曲を階名で歌ってみて、覚えているかを確認したり、金管楽器の指遣い等を、5・6年生が4年生に教えてあげてたりしました。いよいよ次回から音出しを開始するというので、楽しみです。4年生、頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツタイム☆持久走・反復横跳び

5月7日(金)朝のスポーツタイムは、新体力テストに向けて、前週に引き続き持久走を行った後、反復横跳びの練習をしました。1年生も含めてどの子もこつをつかんで、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日々の小さな楽しみを見つけてほしい

画像1 画像1
画像2 画像2
大型連休が終わり、5月の学校生活が始まりました。
長い休みの後は朝起きるのがつらい・・、という人も多いのかなと思います。
(もちろん、そうでない人もいらっしゃるとは思います!)

私は給食が楽しみで仕方なく(もちろん、それ以外の楽しみもたくさんあります!)、学校がある日は毎日「明日の給食は何かな?」と献立表をしげしげ眺めています。
今日の献立はデザートつき。献立表の「ガトーショコラ」の文字に心躍りました。もしかしたら「ガトーショコラ」を楽しみに登校した子もいるかもしれない、と思ってみたりします。
どんな小さなことでも、どんなささやかなことでもいいので、何か一つでも日々の小さな楽しみを見つけてほしいなと思うのです。

ちなみに、登校指導で「今日は朝起きられた?」「自分で起きた?」と声をかけた4・5年生からは「はい!」「6時に起きました!」と元気な返事がありました。

さくらんぼ狩りに

画像1 画像1
学校日記でもお伝えしましたが、学校の近くにお住いの方から「さくらんぼがたくさんなっているので、よかったらさくらんぼ狩りにいらしてください」というお誘いがあり、低学年の児童が、たくさんのさくらんぼを頂戴しました。
その方によると、温暖化の影響か、年々収穫の時期が早くなっているそうです。これまで低学年の児童が学区探検に出かけた時に畑に寄らせていただいて、さくらんぼ狩りをさせていただくことがあったそうですが、その時期がずれてしまい、子供たちに楽しんでもらえないのが残念だとお話しくださいました。
学校では、教育計画を立てる際に、ある程度これまでの実績をもとにしますが、同じように計画しても、子供たちが見たり聞いたり経験したりすることは、その年その年で違ってくるのだと改めて思いました。特に自然は人間が思うとおりにはならないのだなと。そして、本当に私たちの身近なところに温暖化の影響が出ているのかと思うのでした。

各学年の授業風景

5月6日(木)の各学年の授業風景を抜粋してご紹介します。3年生は、ICT端末を利用して、理科の学習に取り組んでいました。文部科学省の方針「GIGAスクール構想」の最先端を行っている印象を持ちました。2年生は、国語の学習と関連して、季節感を表現するため、前日の5月5日は「立夏」だったこと、また、「子どもの日」に家庭で行ったことなどについて話し合っていました。6年生は、算数で「Xを使った式」について難しい内容を真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の風景☆一輪車

片浦小学校では、一輪車にチャレンジする子がたくさんいます。5月6日(木)の中休み(潮風タイム)の風景をご紹介します。補助の手すりなどを使って、一生懸命に走行距離を伸ばそうとしている子がいます。「頑張れ〜!」と思わず応援してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震・火災時避難訓練

5月6日(木)に、避難訓練がありました。大きな地震が発生した後、給食室より火災が発生したという想定の下に実施されました。「お・押さない か・駆けない し・しゃべらない も・戻らない」を意識し、緊張感を持ち、しっかり行動できた子が多かったです。校長から「1.訓練に真剣に参加できない子は、本当に災害が起きても自分を助けられないかもしれない。訓練は常に真剣にのぞむこと。 2.災害が起きた時には、指示を待っているだけではなく、自分の頭で判断して行動に移すことが大切。その時に自分ができる最善のことを考えて行動すること。」という話があり、子どもたちは胸に刻んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花

5月に入ったので、ボランティアの方が来校され、生け花を新しくいけてくださいました。5月らしいお花を使っていてとても素敵です。いつも片浦小学校のためにご尽力くださるボランティアの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1

集団登校

5月6日(木)は、5月最初の登校日でしたので、集団登校を行いました。どの登校班の子も、上級生の子が先頭になり、しっかり並んで歩いて登校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん とりにくのレモンじょうゆ焼き 野菜炒め のりふりかけ

 今日のとりにくのレモンじょうゆ焼きは、しお、こしょう、酒、しょうゆ、みりんとレモンの果汁を、とりにくにつけこんで、味をしみこませてから、オーブンでやきました。今日のレモンは片浦小学校でとれたレモンです。よく食べてくれました。

4月28日の給食

画像1 画像1
牛乳 セルフサービスハンバーガー キャベツのクリームスープ

 キャベツは、一年中出回っている野菜ですが、4月のキャベツはやわらかくて甘みがあります。キャベツには、風邪をひきにくくするビタミンCがたくさん含まれています。キャベツが日本に初めてやってきたのは、江戸時代です。オランダから伝えられたので、当時は、「オランダ菜」とよばれていたそうです。今日はクリームスープにいれました。

1・2年生☆サクランボ狩り

4月30日(金)の3・4校時に、1・2年生が、片浦小の近隣の方のお家の畑に、さくらんぼ狩りに行かせていただきました。たくさんのさくらんぼが実っていて、子どもたちは嬉しそうにとったり食べたりしていました。中には、100個以上食べたと言っている1年生もいて驚きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツタイム☆「持久走・立ち幅跳び」練習

4月30日(金)朝に、スポーツタイムがありました。前の週に引き続き、5月に行われる新体力テストに向けた準備の運動タイムとなりました。まず、「負けないで」の曲が一曲流れている間の4分弱、最初から最後までずっと自分のペースで走り続ける練習をしました。子どもたちは「疲れた〜。」と言っていましたが、どの子も頑張りました。次に、立ち幅跳びのこつを体育担当の先生に教えていただき、遠くまで跳ぶ練習をしました。みんな、腕を振ったり、姿勢を少し意識するだけで、ずいぶん遠くまで跳べるようになっていたので素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会