時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

運動会全体練習

10月25日(月)に、2回目の全体練習がありました。前回よりも整列や片浦体操などの動きが上手になりました。27日(水)の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生☆矢郷農園さんの見学

3年生は、10月25日(月)に、社会科の授業の一環で、今年度の本校PTA会長の矢郷さんの農園に見学に行かせていただきました。矢郷さんは、40カ所以上の農園で果物の栽培に関わっていられるそうです。2年生の時は、石橋にあるみかん園に伺いましたが、今回は、11月1日から収穫が始まる、現在一番旬な果物・キウイフルーツ園に伺いました。中に入ってキウイフルーツをとらせていただいたり、話を聞かせていただいたりしました。すっぱい状態のキウイフルーツの試食もさせていただきました。子どもたちは、興味を持ってたくさん質問させていただいて、学習を深めていました。片浦小ならではの学習をまた一つさせていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会の皆様による草刈り作業

10月23日(土)に、同窓会の皆様が本校の農園の草刈り作業にご協力くださいました。雑草がたくさん伸びてうっそうとしていた農園が、すっきりきれいになりました。また、農園の作物がイノシシに食べられてしまうことが続いているので、イノシシの柵を途中まで作ってくださいました。貴重なお休みの日に学校に出てきて作業をしてくださった地域の同窓会の皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発見隊出動中

画像1 画像1
1年生は生活科の学習で「学校の中の紹介したいもの」を探しに出かけていました。
一人で歩いていた子に声をかけてみると「みんな農園に行ったから、みんなと違うところに行ってみようと思って。みんなが知らない発見があるかもしれないでしょ。」と話していました。さすが1年生。素敵ですね。
みんなで一緒に取り組むことも大切なのですが、自分の考えをもって人と違うことを恐れない姿勢も大切だと思います。
そのような中、音楽室のベートーベンの写真が怖かったという子もいました。詳しく聞いてみると学校の7不思議のようなことを話してくれました(細かいところは割愛させていただきますが・・・)。
「学校の7不思議」は永遠です!

1・5年☆英語の研究授業

10月22日(金)に、1年生と5年生の教室で、英語の研究授業がありました。どちらの学年も、楽しく前向きな気持ちで英語学習を楽しんでいて、とても良かったです。放課後に、ALTも含めた教職員が集まって研究協議をもち、より良い指導の在り方について話し合いました。これからも教職員の指導力の向上に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生☆黙食

10月22日(金)の4年生の給食の様子です。楽しく美味しい給食を食べていましたが、黙食はしっかり守れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

しおかぜ級☆朝の運動

しおかぜ級の子どもたちは、10月22日(金)に朝の運動として、体育館で電車ごっこをして遊びました。担任が引っ張る電車に乗って遊ぶことを、とても楽しんでいました。
画像1 画像1

スポーツタイム☆「大玉転がし」の並び順

10月22日(金)は、あいにくの雨天でした。朝のスポーツタイムを運動場で行うことができなかったので、体育館で仲良し班ごとに「大玉転がし」の並び順に素早く並ぶ練習をしました。6年生がリーダーシップを発揮して、縦割り班をまとめている姿が頼もしいと感じました。
画像1 画像1

上学年☆運動場でのダンス練習

4・5・6年生は、10月21日(木)の体育の授業で、運動場でのダンス練習に取り組みました。自分たちで作ったダンスを楽しく一生懸命に踊ることができました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下学年☆全員リレーの練習

1・2・3年生は、10月21日(木)の体育の授業で、運動会に向けて「全員リレー」の練習をしました。どの子も、全力で走ることができました。本番はどうなるかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおかぜ級☆朝の運動と虫探し

しおかぜ級では、毎朝脳と体を目覚めさせるために運動をしています。10月21日(木)は、運動会で行う種目「大玉転がし」の練習を楽しく行いました。その後、残りの時間を使って、運動場や農園に「虫探し」に行きました。農園には、季節外れのモンシロチョウが少し淋しそうに飛んでいるのを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生☆読書タイム&給食

10月21日(木)の朝は読書タイムでした。6年生は、連日運動会に向けた準備で忙しく過ごしていますが、この時は「憩いの時間」とばかりに、静かに本と向き合っていました。朝、教室に入ると、「先生、運動会前だけど、読書タイムは絶対にまもってくださいね。」と言われました。本が大好きなようです。
昼の給食の時間には、コロナ対策としての「黙食」をしっかりと守れていました。さすが、6年生だなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習1回目

10月20日(水)の朝の時間から1時間目にかけて、天候の関係で前日から延期となってしまった運動会の全体練習がありました。応援練習、開閉開式、片浦体操などの練習を行いました。6年生がリーダーシップを発揮して、どの子も真剣に練習に参加することができました。本番まであと6日ですが、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下学年☆農園活動

10月19日(火)の農園活動で、1〜3年生は、レモン、バレンシアオレンジ、みかんに肥料をまきました。蜘蛛の巣がたくさんあったり、雑草が一面に生い茂ったりしていた中、本当によく頑張りました。栄養をたっぷりあげたので、たくさん収穫できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生☆黙食

10月19日(火)の2年生の給食の様子です。低学年ですが、しっかり「黙食」が出来ていて素晴らしかったです。コロナ対策について、子どもたちがしっかりと意識できていました。
画像1 画像1

第4回PTA実行委員会

10月18日(月)に、第4回PTA実行委員会を開催しました。主な議題はPTAバザーについてでした。協議の結果、諸事情を鑑み、11月20日(土)午後に予定されていたPTAバザーは、誠に残念ながら今年度は中止とさせていただくことに決定しました。来年度以降、コロナが落ち着き、開催できるようになることを心から願っています。
画像1 画像1

学年をこえて

画像1 画像1
日課が通常に戻り、昼休みも再開しました。高学年の子は委員会活動や運動会の練習などで忙しい日々ですが、時間を見つけて元気に外で遊ぶ姿がみられるようになりました。
本校の子ども達は1年生から6年生まで学年にかかわらずに遊んでいます。
かつては地域の中にこのような姿があったかと思いますが、社会状況の変化により、年齢にかかわらずに一緒に遊ぶことは、なかなか難しいことになりつつあるようです。学校ではできるだけ様々な年齢の子と一緒に取り組む経験を大切にしたいと考えています。

10月18日の給食

画像1 画像1
牛乳 ソフトめん トマトソース りんごのケーキ

 りんごの旬は秋です。この季節においしいりんごを今日はケーキの中にいれました。日本では、明治時代の始めにアメリカから輸入されて、北海道でつくられました。今日のりんごは、長野県でつくられたりんごです。

10月15日の給食

画像1 画像1
牛乳 秋の香りご飯 大根の味噌汁 ココアムース

 9月21日は十五夜でした。日本では、十五夜だけでなく、お団子と栗や豆などをお供えし、秋の収穫に感謝しながら月を楽しむ「十三夜」があります。今年の十三夜は10月18日の月曜日になります。今日は少し早いですが、給食では栗のはいった「秋の香りごはん」をだしました。

2年生☆テスト風景

画像1 画像1
2年生は、10月18日(月)の3時間目に国語のテストを受けました。いつも元気いっぱいで楽しそうな2年生ですが、全員が静かに真剣に取り組んでいました。誰一人おしゃべりしている子はいませんでした。その後、学習用端末を使ってドリルパークの学習などを行いましたが、こちらもどの子も真剣に取り組んでいました。たくさんのポイントがゲットできていると良いですね。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会