1年生 学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長期休業前 1年生は 2校時 各クラス 学級活動 でした。

構成的グループエンカウンター を 行っていました。

各クラス 最終日にクラス写真を 撮りました。

1年1組 から 3組です。 

全校集会 表彰 4

剣道部は男子 団体戦 優勝 女子は 第三位でした。

男子は 個人戦 優勝した選手もいます。

ブロックを勝ち抜き 県大会出場をめざし 頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会 表彰 3

画像1 画像1
画像2 画像2
男子バスケットボール部 は 準優勝でした。ブロックでの雪辱を期待しています。

女子バスケットボール部 は 第三位 でした。ブロック大会で 一勝をすると

目標が達成されます。 頑張ってください。

全校集会 表彰 2

画像1 画像1
画像2 画像2
軟式野球部は 第三位 県西ブロックに進みます。

男子ソフトテニス部は 団体三位でした。 同じく県西ブロックに進みます。

個人では 男子も 女子も 数ペアが 参加します。

全校集会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長期休業前 の 全校集会です。
1年生は 教室で オンラインでしたが 2、3年生は 体育館に集まり
行いました。

暑い中でしたが 皆で 表彰された部活動へ 温かい拍手が送りました。

陸上競技部 1名は 全国標準を突破し、8月に全国大会に出場します。
卓球男女は 団体戦で優勝でした。

PTA 学年委員会 カルチャー教室

画像1 画像1
本日 9:00 より PTA 会員委員会主催の カルチャー教室が行われました。

市役所 地域防災対策課 防災係の 下澤様を 講師として 講話をしていただきました。

地震や風水害についての備えを丁寧に話していただき、災害に備えなければと

実感しました。

F組授業の様子

F組は 夏休みの予定表を作っていました。

明後日から 夏休みです。たくさん思い出ができると良いですね。
画像1 画像1

1年生の授業の様子 2

1年3組 は 美術 の 授業でした。

各自が作った 写真を 皆で観賞し 気に入った作品を発表していました。

1年4組 は 社会科歴史的分野の授業  金印の話や邪馬台国のことを学習していました。

1年5組 は 数学でした。 夏休みのレポートの 下準備をしていました。

宿題も たくさん出るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 3校時 1年生の授業の様子です。

1年1組 2組 男子は 体育館で 器械運動の発表会でした。


手拍子に合わせ 上手に 演技をしていました。

小田原・下地区中学校総合体育大会 女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく18日 相洋高校会場で 女子バスケットボール部も 三位決定戦の試合を行いました。

一進一退の攻防でしたが 4ピリオドに 相手を突き放し  見事 三位を獲得しました。

今大会で 台風の目になり 大きな躍進を遂げました。県西ブロックでの活躍を祈っています。

小田原・下地区中学校総合体育大会 男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日 18日 日曜日 相洋高校会場で 小田原・下地区中学校総合体育大会の

最終日を迎えました。

男子バスケットボール部は 決勝戦でした。

春に勝った 酒匂中学校が相手でした。 序盤リードされ苦しい展開でしたが、粘りを見せ最後まで闘志あふれる戦いをしました。残念ながら負けてしまいました。これで一勝一敗です。 本当の勝負が 県西ブロックです。応援しています。

小田原・下地区中学校総合体育大会 サッカー

17日 土曜日 城北中学校会場で サッカー部が ブロック出場をかけて

大一番に臨みました。

春の大会で 負けた湯河原中学校が相手でした。チーム一丸で戦い抜き、延長戦までもつれ込み 最後は PK戦での戦いとなりました。

惜しくも 敗れましたが、この戦いで成長を感じました。本当に魂のこもった試合を観ることができ 感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度小田原・下地区中学校総合体育大会 野球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年度小田原・下地区中学校総合体育大会が 行われています。

7月17日 土曜日 酒匂川スポーツ広場で 野球部が 千代との準決勝に臨みました。

猛暑の中 熱戦が繰り広げられました。

惜しくも 敗れましたが 、この悔しさを 県西ブロック大会ではらしてください。

6月17日(土)部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
グラウンドでは、ソフトテニス部、陸上競技部、ソフトボール部が
体育館では男子バスケットボール部が活動をしています。

熱中症対策として、適宜、水分補給と休憩を取りながらの活動です。

日が高く、夏らしい天気となってきました。

3年生は夏の大会に向けて、一生懸命、練習しています。

2年授業風景

画像1 画像1
2年4組の社会科の授業では、日本の山地・海岸と周辺の海という内容で、地図帳を使って場所や特徴を調べていました。

2年授業風景

画像1 画像1
2年2組の理科の授業では、「生物の体のつくりとはたらき」という内容で動物と植物の共通点を個人で考えた後、班・学級全体で共有していました。

3年生授業風景2

画像1 画像1
3年4組の国語の授業では、挨拶 原爆の写真によせて の音読を行っていました。生徒はそれぞれに原爆の恐ろしさを感情を込めて詩を読んでいました。

3年授業風景1

画像1 画像1
3年5組では社会の授業が行われていました。歴史の学習で、日中戦争の始まりについて学習を深めていました。

1年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組は 国語の 授業でした。

ICTを活用し わかりやすく ワークシートに書き込んだり、意見を交わしたりしていました。

1年5組は 英語でした。 授業で歌っている英語の歌の グループをユーチューブで

視聴していました。

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 4校時 1年生の授業の様子です。

1年1組 2組は 保健体育の授業でした。

単元テストを 行っていました。

1年3組は 国語で 書写をしていました。上手にかけていましたよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

進路通信

校内研究通信