時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

6年生☆英語の研究授業

1月17日(月)の5時間目に、6年生の教室で英語の研究授業がありました。Lesson9 "My Favorite Memory"の学習で、子どもたちは、11月下旬に富士五湖方面にでかけた修学旅行の思い出を題材として、思いを持って英語を書いたり話したりすることができました。これまでの学習の積み重ねの成果もあり、どの子も安心して学習に取り組んでいるようでした。
放課後には、教職員が集まり研究会を持ったのですが、授業を見にいらしてくださった小田原市外国語教育アドバイザーの先生や、小田原市教育委員会の指導主事の先生からは、「とても雰囲気がよい授業でしたね」「子ども達がのびのび取り組んでいました」「担任の先生が子どもたちの英語学習のよいモデルとなっていました」など、子どもたちの様子や担任の指導について温かい言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花

1月17日(月)に、昇降口前の生け花がリニューアルされました。この時期らしい、とても素敵な花を使った生け花です。いつもご協力くださるボランティアの方には、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1

給食放送

今週は給食週間です。1月17日(月)朝の時間に保健給食委員会の皆さんによる「給食放送」がありました。楽しく工夫した劇をとおして、鮭やお米を例にして、食べ物の大切さや「いただきます」「ごちそうさまでした」の意味を全校児童に分かりやすく教えてくれました。本当に良くがんばりました。どの学年の児童も、教室で真剣にTV放送を視聴していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健給食委員会の活動

1月17日(月)の朝の時間に、保健給食委員会主催の給食放送が予定されています。冬休み前から子どもたちは一生懸命に練習してきました。冬休み後は、毎日休み時間に集まって、本番に向けてビデオ撮影を行ってきました。13日(金)に、やっとビデオ撮りが終わりました。本番は、全校のみんなが給食放送を楽しんでくれると良いと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生☆書写「書き初め」

4年生は、1月14日(金)に、書き初めを行いました。大きな条幅紙に書くのは今年初めてとなりますが、教頭先生の指導のもと、「明るい心」という文字を、どの子も一生懸命に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

片浦小学校では、冬休み明け1月12日(水)〜14日(金)の朝の時間に、2学年ずつ身体計測を行いました。大多数の子は、前回よりも身長が伸びたり、体重が増えたりしていて、体が成長していることがわかりました。どの学年の子も、マナー良く順番を待ったり、おしゃべりをしないで先生に計測をしてもらったりすることができて、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生☆社会科「日産車体オンライン見学」

5年生は、1月14日(金)の社会科の授業で、「日産車体湘南工場」をオンライン見学しました。コロナ禍のため、実際に平塚にある工場を訪れて見学できないのは残念でしたが、とてもわかりやすく自動車が作られる仕組みを学ぶことができました。たくさん質問をすることもできました。最後は、向こうの方の指示で、「2」と「3」を両手で作り、「日産」のポーズで見学をしめくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生☆生活科「昔の遊び」

1年生は、1月14日(金)の生活科の授業で「昔の遊び」を楽しみました。剣玉、コマ回し、お手玉、紙風船、だるま落とし、竹とんぼ・・・などを思い思いに楽しみました。こちらの予想以上に器用な子がたくさんいて驚きました。「先生、見て、見て。」とたくさん得意技を見せてくれる子がいて、見ているこちらも嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田原三の丸ホールに写真が展示され始めました

小田原三の丸ホールのオープン記念として、写真家の浅田政志さんが昨年12月1日(水)に本校に来校され、児童と職員が「二宮金次郎」になりきって参加した集合写真が、1月12日(水)から小田原三の丸ホールの2F回廊に展示され始めました。小田原に関連した他の写真作品とともに、ぴかぴかの三の丸ホールを盛り立てています。改めて、大きな写真作品として見ると、とても素敵でした。2Fの回廊に上がり、写真を見るのは無料ですので、ぜひ、皆様も訪れてご覧になってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風の子たち

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が生活科の学習で様々な昔の遊びに挑戦していました。「テレビで見たことがある」と話していた子もいましたが、幼稚園や保育園で遊んだことがある人もいたようです。昔の子ども達(どの年代があたるでしょうか)は、こうした一定の技術の習得が必要な遊びから、手先の巧緻性や体の上手な使い方を習得してきたのだろうなと思いながら、1年生の様子を眺めていました。
上手になると楽しくなる遊びがほとんどですので、上手になって遊びを心から楽しみたいという意欲が子ども達の中で高まっていくといいなと、つい欲張って考えてしまいます。しかしながら私自身はあまり上手でありませんので、そうなれば1年生に教わることになると思います。
今日は風が強く、特に羽子板は難しそうでしたが、教室に帰っていく時には「もっとやりたかった」という声が聞こえてきましたので、楽しかったのでしょう。それにつけても子どもは風の子ですね。

片浦小学校の児童の作品がポスターになりました

小田原市交通安全ポスターコンクールに応募した本校の3年生の児童が見事、市長賞に入賞し、その児童の作品がポスターになりました。校舎内に2枚掲示してありますので、ぜひご覧になっていただきたいと思います。
画像1 画像1

4年生☆算数「そろばん」

4年生は、1月13日(木)の算数の授業で、そろばんの学習をしました。地域でそろばん教室を運営している保護者ボランティアの方にわかりやすく教えていただき、子どもたちは楽しく学習に取り組むことができました。専門性を生かし、気持ちよく学校にご協力くださるボランティアの方には、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1

6年生☆書写 書き初め「座右の銘にしたい四字熟語」

6年生は、1月13日(木)の書写の授業で、書き初めを行いました。自分の座右の銘にしたい四字熟語を、心を込めて書きました。どの子も、真剣に学習に取り組み、上手な字を書くことができました。この作品は、卒業式の会場にも掲示されますので、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書き初め

1月13日(木)、3年生は書き初めを行いました。
新しい1年の抱負を思い浮かべながら、心を込めて良い作品を仕上げることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生☆図工「陶芸教室」

4年生は、1月12日(水)の図工の授業で、陶芸に挑戦しました。陶芸用の粘土を使って、自分のオリジナルのお皿作りをしました。講師の先生が、一人ひとりに優しく丁寧に教えてくださったので、どの子も楽しく活動に取り組むことができました。これから2週間以上乾かしてから焼くそうです。これから、焼き上げて学校に届けていただくまでに約1か月はかかるそうです。完成した作品が届くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の兆しが

画像1 画像1
画像2 画像2
後期後半がスタートしました。今年度の登校日も6年生は49日、1〜5年生は51日と残り少なくなってきました。今の学年のまとめと、新しい学年への準備に忙しい毎日になるかと思います。新型コロナウイルス感染の状況も心配ではありますが、学校では感染症対策を引き続き講じながら、教育活動に取り組んでまいります。ご理解とご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
昨日はとても寒く雨もふっていたので、すっきりしないスタートだったかもしれませんが、今朝は気温は低いものの、すっきりした晴天で、気持ちも明るくなりました。心なしか登校してくる子供たちも、昨日より明るい表情だったように思えました。
通学路沿いにある梅の木には小さな花が咲き始めました。一番寒い季節の中でも、着実に春が近づいていることを感じます。

冬休み後朝会

1月11日(火)に、後期後半の学校生活が始まりました。冬休み後朝会がありました。校長からは、「何事も、三日坊主でも、やらないより100倍まし。三日坊主を何回も繰り返せば良い。やってみようと思うことにどんどん挑戦(トライ)してほしい。」という話がありました。なるほど!と思わされました。また、進級・進学に向けて、学年のまとめをしっかりしてほしいとのことでした。生活指導担当からは、登下校時の安全についてと、新型コロナ感染症対策についての話がありました。現在、オミクロン株が流行してきているとのことですので、みんなで基本に立ち返り、「手洗い」「マスク」「密にならない」ことを意識して、学校生活を送っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2022年初集団登校

1月11日(火)に、後期後半の学校生活が始まりました。集団登校日でしたが、どの班も、登校班の班長さんを先頭に、きちんと並んで登校することができていました。さすが、片浦小の子どもたちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初雪が降りました

2022年になりました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。1月6日(木)に、片浦小に初雪が降りました。写真にはなかなか写りづらいのですが、かなりの量の雪が降っていました。子どもたちがいたら、きっと滅多に降らない雪を見て嬉しくて大騒ぎしていたことでしょう・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

2021年の終わりを笑顔で!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日24日は冬休み前最後の日で、各クラスではクラス遊びをしたり、教室や靴箱をきれいにしたり、それぞれの過ごし方が見られました。
中休みは校内にいる児童が多かったのか、校庭で遊んでいた子は数えるほどでしたが、楽しそうに過ごしていました。2021年の終わりに、マスク越しではありますが素敵な笑顔が見られて、温かい気持ちになりました。2022年も小さな笑顔を大切に!
皆様、よいお年をお迎えください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 給食終了

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会