〜 橘中学校の歩み 〜

放送委員3年生が作りました!

放送委員の3年生が作成しました。生徒からのリクエストなどを投書してもらうために作りました。
自分たちから、ポストを作りたいと提案し、作成をしてくれた3年生。1、2年生に手本となる姿です。ありがとう!
なんと、3日間で立派なポストを作ってくれました!
画像1
画像2

4組の畑です 〜さつまいものつる切り編〜

さつまいもの収穫を行うために、つるを切りました。
来週、収穫をする予定です。収穫の1週間前につるを切っておくとでんぷんが逆流してさつまいもが甘くなるそうです!
来週がとても楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

教育相談

 10月18日から教育相談が行われています。
毎日、放課後にひとりずつ担任と話をしています。

 後期となり、次の年を見据えながらの相談となる中、3年生は、本格的に進路を決める時期に入っていきます。

 中学校3年間は、ぐんと成長する時期でもあり、悩み多い時期でもあり・・・
有意義な時間になるとよいです。
画像1
画像2
画像3

道徳 公開授業

 4校時に道徳の公開授業が行われました。

 3年生です。

 資料名は「聞く地蔵と聞かぬ地蔵」

 なんでも願いを聞いてくれる地蔵と、なかなか願いを聞いてくれない地蔵・・・どちらにお参りしますか?

 最初は「なんでも願いを聞いてくれる地蔵」にお参りする、と答えていた生徒たちも、「その後、しあわせなままでいられるか?」との問いに、いろいろなことを考えたようです。

 ・苦労しないで願いが叶うと、
        願いが叶ったときの喜びやしあわせがなくなる
 ・願いが叶ったとしても、本当のしあわせではない
 ・自分だけがしあわせになることばかり考えてしまうことに、
                        違和感がある
 ・人とのつながりを大切にしない生活はしあわせとはいえない

 3年生は、今の自分の生活を振り返りながら、感想を書いていました。

 「本当のしあわせとは・・・」
 「自分の願いを叶えるためには努力が必要・・・」

 それぞれの夢が叶うよう、祈っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 美術

 1校時の美術の時間です。
今日は、「My絵文字をデザインしよう」という課題に取り組んでいます。
先生のお手本を参考にしながら、レタリングのページをめくり、考えています・・・。

「どの文字にしよう」「これはどうかな」「こんな感じは・・・?」
文字を選んだりデザインを考えたり、なかなか楽しそうです。

 自分のアイデア満載の作品となりますように。
画像1
画像2
画像3

3年生 数学

 4校時、3年生の数学の授業です。

今日は、「関数 y=ax²」
 身の回りにいろいろな関数があることを理解し、その変化や対応の様子をとらえて、問題を解決することができる、ことをねらいとした授業です。

「どんな大きさの紙でも、折ることのできる回数はだいたい同じなんだよ・・・」
「へえ〜」
などという話を混ぜながら、授業は進みます。

「一枚の紙を切ると2枚に、もう一度切ると4枚に・・・・」と紙を折りたたみながら生徒のイメージを膨らませます。
 切った回数とできる枚数を「表」にまとめ→「グラフ」に表し→関係を「式」で表します。
 みんな、もくもくと学習していました。 

 最後の問題・・・

 10回切ったときにできた紙を全部重ね、厚さをはかったら6.4cmありました。この紙を、同じようにして何回も切ることができるとすると、重ねた紙の厚さが東京スカイツリーの高さ634mをこえるのは、紙を何回以上切ったときか。下の表を使って求めなさい。

 回数(回) 10  11  12  13  ・・・・・・・
 厚さ(cm) 6.4 12.8 25.6 51.2 ・・・・・・・

さて、答えは何回以上でしょう・・・。

画像1
画像2
画像3

寒い朝

 急に冷え込んだ18日の朝です。

3年生の階、北側の窓から見える丹沢は、青空に映えて美しい姿を見せています。

転じて、南側のグラウンドは、あたたかな陽が降り注ぎ、ハイビスカスなどの花々がきれいに咲いています。用務員さんが、毎日欠かさず手入れをしてくださっているおかげです。学校に咲いている花々が、気持ちを和らげてくれており、とても有り難いです。
画像1
画像2
画像3

橘中同士の決勝戦

画像1
10月16日、小田原・足柄下地区バドミントン新人大会個人戦がおこなわれました。
シングルス、ダブルスともに橘中の選手同士の決勝戦になりました。実力が伯仲し、両方ともにファイナルゲームまでもつれる接戦でした。
また、橘中学校に入学してからバドミントンをはじめた選手がシングルスでベスト4に入り表彰されました。今まで1回戦突破が最高だっただけに喜びもひとしおです。
やはり練習はウソをつきません。これからも頑張りますので応援よろしくお願いします。

1年生 社会

 6校時、1年生の社会科です。今日は教室ではなく、図書室での調べ学習です。
Chromebookを開いて、なにやら調べています。

地理分野の学習で、一人ひとり関心のある国を選び、プリントにまとめていました。

 「どこの国を調べているのかな?」
 「ドミニカ共和国です。」
 「何か理由が?」
 「おばあちゃんとのしりとりで、ど がつく言葉を探すときに、必ずドミニカ共和国が出てくるんです。」

 なるほど、、、
  何がきっかけになるのかわかりませんね。


そのほかにも、「イランです。」「コロンビアです。」「フィンランド」「シンガポール」「タイ王国」・・・・なるべく重ならないように、前の時間に調整したとか。

この成果は、12月の学習発表会でお披露目されます。
是非、ご覧ください。

画像1
画像2

学校評議員会

 本日、第2回目の学校評議員会が行われました。

 2校時、3年生の英語・技術、1年生の国語・英語、2年生の社会・国語の様子を参観されました。

 授業の様子からさまざまなご意見やご感想をいただきました。

 真剣に授業に取り組む生徒の様子に感心されながら、「思わず先生の話を聴き入ってしまいました。このまま授業を受けたいです。」といううれしいお声も。
 また、生徒一人ひとりに与えられているパソコンは、学習の能率を上げられるかもしれないけれど、それによる弊害も考えられる等、成長過程にある子どもの学習形態について、課題が投げかけられました。

 地域の方々のお声は有り難いです。
 今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

2年生 家庭科

 5校時、2年生の家庭科の授業です。
2年生では、今、食品の選択についての学習をしています。
毎時間、Chromebookを使ってミニクイズやテストをしています。
今日は、「どっちを選ぶ?」ということで、二つの食品のうち、どちらを選ぶかを答えていました。

 「子どものおやつを買いたいと思います」
 
  <3つで150円のプリン> <1つで150円のプリン> どちらを選ぶ?

という具合です。

授業に入り、追加情報として、原材料名が明らかになりました。値段にはそれなりの理由があるということがわかります。

次の課題では、ほうれん草をどう選ぶか、を考えました。
生徒たちは、地場産、冷凍食品、有機農法で作られたほうれん草のうち、どの種類のものを選ぶか、そして、その理由を考えていました。

 誰が、いつ、どのように食べるのか・・・条件によって選び方はかわります。
 
 たくさんある情報を正しく理解し、安全でおいしい食品を選ぶ力を身につけてほしいものです。

 




画像1
画像2
画像3

1年生 音楽

 4校時に、1年生音楽の公開授業がありました。
「鑑賞」の授業です。
 ゲーテ作詞、シューベルト作曲の「魔王」を、曲想と音楽の特徴との関わりを感じ取って聴く、ことが目標です。

 鑑賞は4回、、、それぞれ異なる目当てを持って聴きます。

 どんな感じの曲か、、、登場人物は、、、誰がどの部分を歌っているのか、、、

 最後に日本語の歌詞を見ながら鑑賞するときには、自分の考えと比べながら真剣な表情で聴き入っていました。

 「魔王」・・・みんな音楽の授業で聴いています。おうちの人にも尋ねてみるみては?
画像1
画像2
画像3

卒アル写真

 12日の放課後、卒業アルバム用、部活動写真撮影が行われました。
 3年生は、久しぶりに腕を通すユニフォーム姿。
 並び方や賞状、ラケットやボールなど、どのように配置するのか考えどころ・・・。
 引退している生徒も多いですが、カメラに向ける笑顔がとても和やかでした。

 これから、卒業後の進路決定の時期に入っていきます。
 校長面接も行われており、考える時間が多くなってきました。
 たまには体を動かしたり好きなことをしたりして、リフレッシュするのもよいですね。
 
 卒業アルバムを手にする頃には、新しい場所で活躍しているはずです。
 楽しみです。

画像1
画像2
画像3

1年生 英語

 本日3校時に、1年生英語の公開授業がありました。

授業のウオームアップとして、3ミニッツ・トークを行いました。
友達と英語で会話をすることに慣れている様子です。基本文章のカードを使って会話を楽しんでいました。

今日のめあては、「where」を使った文章の作成をしよう です。
例文を、肯定文 否定文 疑問文に直しながら、疑問詞で始まる文を考えていきます。

授業中、先生と生徒との会話は、ほとんど英語で行われています。
先生が話す英語を生徒たちはよく聞き取り、学習を進めていました。




画像1
画像2
画像3

駅伝大会

 17日(日)酒匂川河川敷で、地区中学校総合体育大会の駅伝の部が開催されました。
あいにく雨まじりの天候でしたが、生徒たちは頑張りました。

 男子は6位入賞、女子は2位となり、県大会出場です。

県大会は11月6日(土)八景島で行われる予定です。
 
画像1
画像2
画像3

後期始業式

画像1
画像2
10月11日、体育館で橘中学校始業式がおこなわれました。
米山教頭先生からは「学校へ行く意味」についてのお話です。大きくなってから、学校て学んだことが役に立ちます。あとで困らないために義務教育があるんだよ。学校には宝物の種がたくさんまかれています。将来花が咲くことを祈っています、というとても心に響くお話でした。
そのあと、稲葉先生から交通安全のお話と生徒会の委嘱式もありました。
新しい目標を持って後期に臨んでほしいと思います。

新人大会9連覇

画像1
10月9日、小田原・足柄下地区バドミントン新人大会団体戦がおこなわれました。
泉中、酒匂中、城山中をやぶり優勝することができました。これで9年連続優勝です。16日の個人戦でも頑張ります。写真は団体メンバーです。

前期 終業式

 秋晴れのもと、前期の終業式が行われました。

朝夕は涼しい風が吹きますが、今日は夏を思わせる暑い日となっています。

表彰式の後、校長先生のお話がありました。
「心を込めたあいさつを・・・」
毎日のように校舎のトイレを清掃してくださっているPTAボランティアの方々にも、心を込めた「こんにちは」「有り難うございます」の一言を言えると良いです。

土日を挟んだ11日(月)には始業式があります。
カレンダーは赤くなっているかもしれませんが、お休みではないので気をつけましょう。

気持ちよく、後期がスタートできますように!
画像1
画像2
画像3

1年生 技術科

 2校時、1年生の技術では、「生活に役に立つ箱」の実習が行われています。

自分の生活に役に立つ箱を作るということで、みんな異なるデザインです。
幅や高さを決め、板の長さに合うように計算します。
デザイン通りになるように、板にけがきをし、いよいよのこぎり引きとなりました。

「のこぎりは、引くときに切れるから、、、」
「切り終わるときには、友達に板を持ってもらって、、、、」

勉強したとおりに、実習が進んでいきます。

「木を切るのって大変だ・・・」
みんな真剣なまなざしで作業をしていました。

個性あふれる作品作り、、、完成が楽しみです!

画像1
画像2
画像3

スロープお色直し

 東館と西館をつなぐスロープがあります。鮮やかなブルーのペンキで塗られていたのですが、風雨にさらされて色が落ちていました。

 市の職員の方にお願いし、2日間をかけ、きれいに塗り直していただきました。

今朝の登校時、3年生を迎え入れています。

 毎日、生徒達が利用しているスロープ・・・。見違えました。

 丁寧に塗ってくだり、有り難うございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 卒業式
給食カット
3/10 3年通知票相談日
2年遠足
3/11 3年通知票相談日
小学生出前授業