夏休みが終わり、授業スタート

画像1 画像1
 9月1日(水)、小田原市小中学校の夏休みが終わり、授業がスタートしました。

 今日の朝会は『Google Meet』をテレビ画面に映し出し、リモートで実施しました。
オリンピック選手のエピソードや感染症対策について、どの学年もしっかり話を聞くことができました。

 感染症対策のため、現在のところ、9月10日(金)まで午前中日課を続ける予定となっております。

 本日配付のお便りで「クロームブックを家庭に持ち帰ってのリモート学習」をお願いしております。できるだけ無理のないように計画しておりますが、ご家庭でのサポートが必要な場面が多々あることと思います。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

教育長からのメッセージ

 小田原市教育長から、緊急事態宣言下、9月からの教育活動についての動画メッセージが配信されましたのでご覧ください。

 詳細はこの文書をご覧ください。

夏休みの田んぼ

暑い日が続きますね。皆さんお元気ですか?
夏休み中も先生方が田んぼの見まわりに行ってくださっています。
去年よりも『コナギ』や『オモダカ』などの雑草がたくさんふえていますが、皆さんが植えたイネも「負けてたまるか!」と力強く育っています。

熱中症に十分注意しながら毎日体を動かし、免疫力アップ、健康第一の夏休みを過ごしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校閉庁日のお知らせ

7月20日(火)、学校閉庁日のお知らせを配付しました。

中干しの間に草取り

 7月20日(火)、5年生が中干しで水を抜いている期間を利用してどろんこ田の草取りを行いました。
 今年は特に、葉っぱが矢印のようにとがっている「オモダカ」がたくさん発生しています。暑いので水分補給の「強制休憩」をとりましたが、子供たちはちょっと休むとまた、再開の合図をまたずに作業を始めていました。今日のがんばりが秋の実りにつながっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季休業中の感染症対策の徹底

 7月20日(火)小田原市教育委員会より学校を通して「夏休み期間中の新型コロナウイルス感染症対策の徹底について」が配付されます。
 変異株による若年層への感染拡大が懸念されています。今一度、感染予防のポイントをご確認いただき、健康で楽しい夏休みにしていきましょう。

朝会 水の事故防止の指導

 今年度も感染防止対策のため、水泳の授業を行いませんので、7月12日(月)、今日の朝会では体育主任の櫻庭先生による水の事故防止についての指導を行いました。
 映像を通して、お友達を助けるときにペットボトル、ふくろなど、空気が入って「浮き」になるものを投げてあげること、このとき、少しだけ水を入れて投げやすくするなど救助のポイントも学びました。
 まず、大切なのは、子供だけで危険な水辺や海にいかないことです。安全楽しい夏の計画を立てましょう。
画像1 画像1

昼休みドッジボール大会

 今日(6月22日(火))からスタートし24日(木)まで、昼休みに体育委員会主催の縦割りドッジボール大会を行います。
 各チームとも勝負に熱く燃えながらも、下級生をフォローする上級生の優しい姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さらに田植え

 6月22日(火)、1日に行った田植えで苗が足らずに植えきれなかったところなどを、5年生が植えました。
 毎年、種もみでお世話になっている磯崎様が苗を提供してくださいました。ありがとうございます。
 田んぼには、藻がたくさん発生しています。これから学習し、解決していくべき課題がまだまだたくさんありそうです。
画像1 画像1

交通安全教室

 6月15日(火)、小田原市地域安全課の皆様を講師にお招きし、交通安全教室を開催しました。3校時は1・2年生が『歩行実技』を、4校時は3〜6年生が『自転車実技』を学びました。道路での歩行時、自転車走行時のさまざまな危険を工夫を凝らした教具で分かりやすく説明していただけました。特に十字路では、信号が青でも、左右だけでなく後から車がこないか確認して渡りましょう。
 お手伝いいただいボランティアの皆様、暑い中、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校リモート朝会

 今日(6月14日(月))の朝会は、各教室へのリモート配信で実施しました。5・6年生が1〜3年生の教室に出向き、ビデオ会議アプリ『Meet』の接続を手伝いました。曽我小では初の試みでしたが、5・6年生のおかげで学校中でスムーズに接続し、無事に朝会を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーディネーターだより

6月4日(金)に各家庭に配付した『教育相談コーディネーターだより』です。スクールカウンセラーの年間日程が掲載されています。

田植え

 6月1日(火)、気持ちのよい晴天のもと、曽我小どろんこ田の田植えを行いました。5月11日に全校で種をまいた苗床の苗は5年生が管理し、土日はボランティアの方が水やりを行ってくださり、順調に育ちました。
 5年生からスタートし、4年生、6年生の順に田植えを体験しました。一列になり「苗を、3本、取りまして…」と田植え歌を歌いながらそろって植えなければいけません。どの学年も植え進めるにしたがって、だんだん息があってきました。6年生はさすがで、他の学年よりも広い範囲を息を合わせ、しっかり植えることができました。今年もたくさんのことを学びながら、充実した稲作にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(1・2年引き取り訓練)

 5月27日(木)地震発生のあと火災が発生する想定の避難訓練を実施しました。1・2年は引き取り訓練も行いました。雨天のため集合場所が体育館となりましたが、どの学年も整然と避難できました。
 引き取りに来てくださった保護者の皆様、雨脚が激しい中、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼの代かき

 5月25日(火)、5年生が田んぼの代かきとあぜの補修を行いました。代かきは田植えに備えて、田んぼをきれいにならす大切な作業です。
 ぬかるみに足を取られながら、みんなで一生懸命トンボを引きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習・プール開放の中止について

 今年度の水泳学習及び夏季休業中のプール開放を実施しないことといたしました。詳細は5/25配付文書をご覧ください。

楽器講習会

 5月21日(金)、講師の先生をお招きして、1年生児童対象に「鍵盤ハーモニカ講習会」、3年生児童を対象に「リコーダー講習会」を行いました。正しい楽器演奏のしかたとともに、感染症対策をしながらの楽器の扱いについて学びました。
 2つの楽器とも演奏中の飛沫の拡散はほとんどありません。ルールを守れば安心して演奏することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の読書週間「どくしょメシ!」5

 今週は曽我小学校の読書週間です。この1週間は、図書室にある本に出てくるお料理や食べ物が給食に登場します。名づけて「どくしょメシ!」。
 5月21日(金)は「うめじいのラーメン」、にくだんごのあまずあんかけ、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の読書週間「どくしょメシ!」4

 今週は曽我小学校の読書週間です。この1週間は、図書室にある本に出てくるお料理や食べ物が給食に登場します。名づけて「どくしょメシ!」。
 5月20日(木)は「にょきにょきまめいりホットサラダ」(焙煎ごまドレッシング)、ハヤシライス、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どろんこあそび(1・2年生)

 5月20日(木)、午前中はお天気がもち、曽我小どろんこ田で1・2年生がどろんこあそびをしました。
 どろんこあそびには、田植え前に行う「代かき」がよくできるように、田んぼを元気に走り回って土をまぜる目的もあります。
 あそびの前、田んぼの水はまだ少しでしたがあそんでいる間に少しずつ水が入ってきました。去年はできなかった2年生は特に元気いっぱい。2年分のどろんこあそびを楽しんでいました。1年生も時間がたつと、自分の遊び方を見つけ出していました。どろの特徴やいきものなど、たくさんの発見もあったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

給食便り

HP掲載資料

行事予定表