1月13日(木) 防災訓練 3

訓練終了後、各教室に戻り、ヘルメットの装着の仕方やしまい方の確認を行い、クロームブックで反省を行いました。
画像1
画像2
画像3

1月13日(木) 防災訓練 2

地震発生後、大津波警報が発令されたら、4階よりさらに上の屋上に全員移動して避難しました。今日は、天気は良いのですが、冷たくて大変な強風が吹き付けていました。ヘルメットが飛ばされそうなくらいでした。屋上では、1年と2・3年生が離れて避難しています。あまりの風の強さに、海上は、全面的に白波が立っています。
画像1
画像2
画像3

1月13日(木) 防災訓練

本年度3回目の防災訓練が実施されました。今回は、「緊急地震速報、地震発生、大津波警報発令」という想定の訓練です。緊急地震速報が発令されたら、1年生は各教室内でヘルメットを着用。2年生は4階廊下西側に移動して避難、3年生は4階廊下東側の多目的ホール内に移動して避難です。
 今回は、昼休み中の抜き打ち訓練でした。グラウンド等校舎外で遊んでいた生徒、委員会活動で図書室や放送室にいた生徒、その他いろいろな状況の中での訓練となりました。
画像1
画像2
画像3

1月11日(火) 全校集会 4

写真は、1年の学年主任とさかわ級の主任の先生がお話をしている様子です。
画像1
画像2

1月11日(火) 全校集会 3

校長先生の話に続いて、養護教諭の先生から、健康面について4つのお話がありました。
1健康観察 2手洗い 3換気 4マスク着用と密を避ける です。ウィズコロナ、感染症対策の日々が随分長期に渡って続いていますが、気を緩めること無く、これからも十分に注意して生活していきましょう。というお話がありました。
 続いて、各学年主任の先生方からのお話がありました。写真は、3年、2年の学年主任の先生です。
画像1
画像2
画像3

1月11日(火) 全校集会 2

 今回も、どのクラスも集中して、スクリーン越しに先生方の話を聞いていました。写真は、3年、2年、1年のクラスの様子です。
画像1
画像2
画像3

1月11日(火) 全校集会

 今日から1月の学校が始まりました。生徒のみんなの元気な声と笑顔が学校に戻ってきて、活気づいています。昔と違って初日から授業があり、給食もあります。1校時目は全校集会です。今回もリモートによる集会です。
 まず始めは校長先生のお話です。「生徒の皆さんにつけてほしい3つの力」というお話がありました。「自分の感情をコントロールする力」、「自分の行動がどのような結果になるか、考える力」、「まわりの人の気持ちを想像する力」です。今後生きていく間、必要な力、社会力を身につけて、毎日を生き生きと笑顔で過ごしましょう。というお話がありました。
画像1

1月7日(金) 雪 翌朝 2

 学校から見える山々も、うっすらと雪化粧をしています。真っ白な富士山は、とても美しいです。
画像1
画像2
画像3

1月7日(金) 雪 翌朝

朝、校舎から海を見ると、気嵐が見られました。今朝は、昨日の雪が残り、氷点下の冷え込みとなり、厳しい寒さの朝を迎えました。そのせいで海上では気嵐が見られ、幻想的な光景が見られました。今日は、朝から太陽の強い日差しを浴びて、一気に雪が溶けています。
画像1
画像2
画像3

1月6日(木) 降雪、積雪 2

激しい降り具合になり、一時は、見通しがあまり効かないほどの降りになりました。
画像1
画像2
画像3

1月6日(木) 降雪、積雪

 この冬初めての本格的な降雪と積雪になりました。朝からチラついていた雪が、午後には本格的な降り具合になりました。写真は午後3時頃で、横殴りに激しく降っているときの様子です。
 マツクイムシにより枯死した松を伐採したため、見通しが良くなり過ぎて寂しくなった松林に雪が積もっています。
画像1
画像2
画像3

令和4年(2022年) 1月5日

明けまして おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
新らしい年を迎え、学校の梅も咲き始めました。今はまだ静かな学校で、ひっそりと咲いているようですが、紅い梅の花が青空に映えています。
紅梅も、来週、元気な生徒の声が戻ってくるのを楽しみにしているようです。
画像1
画像2
画像3

12月24日(金) 全校集会 4

最後は養護教諭の先生からの話がありました。冬休み中の過ごし方や健康面、感染予防や感染症対策などについての話がありました。
画像1
画像2
画像3

12月24日(金) 全校集会 3

校長先生の話に続いて、生徒指導や生活についての話が、担当の先生からありました。
画像1
画像2

12月24日(金) 全校集会 2

リモートによる集会にも、だいぶ慣れてきました。各学年とも、みんな静かにスクリーンを見て、真剣に話を聴いていました。写真は、3年、2年、1年の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

12月24日(金) 全校集会 1

学年集会に続いて全校集会が行われました。今回もリモートによる集会です。
まず始めは、校長先生からの話です。今年を振り返って、ことばについて、新年を迎えるにあたって、感染症対策等、いろいろなお話がありました。
画像1
画像2

12月24日(金) 学年集会

 本日は、冬休み前の最後の登校日です。1、2時間目に各学年の学年集会が行われました。3年生は、進路についての話から始まりました。1、2年生は、各クラスの今までの振り返りについて代表の生徒が発表し、その後、先生方からの話がありました。みんな集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

12月24日(金)校舎内の様子

 各学年のフロアーに、毎月、先生方から生徒の皆さんにメッセージが張り出されています。12月のメッセージです。写真は、1年、2年、3年のメッセージです。
画像1
画像2
画像3

12月24日(金) 校舎内の様子(廊下)

 廊下にさりげなく、飾り付けがあります。
画像1
画像2

席書大会 3

1人5枚、条幅紙に書きました。その中で、一番よい作品を持って記念撮影です。写真は、3年、2年、1年の順です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り