今日の給食 5月11日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、鶏の香味焼き、根菜と生揚げの味噌汁でした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳、米、生揚げ、大根です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 5月10日(月)

画像1
 今日の献立は、牛乳、玄米パン、ラザニア風、野菜スープでした。小田原産は玉ねぎ、キャベツです。神奈川県産は牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

PTA整備委員会による花壇整備 5月8日(土)

 運動会まであと1週間です。今日はPTA整備委員会による花壇整備作業が行われました。
 昨年度はPTA常任委員会が開かれなかったため、委員長と副委員長以外はボランティアを募って実施しましたが、今日は15名ほどのPTA整備委員の方が作業をしてくださいました。運動会に来られた際には、(各家庭1名ですが)是非ごゆっくり花の鑑賞も楽しんでください。
画像1

図書室だより2021 〜その2〜

画像1
「神剣 人斬り彦斎」
(葉室麟 著 角川春樹事務所)

 「るろうに剣心」最終章の映画の上映が1年遅れでようやく始まりました。コミックを読み、剣心をはじめ幕末に生きる男性たちの生きざまに心をゆさぶられた人も多いのではないかと思います。この主人公の剣心は、実在の人物がモデルとなっていることを知っていますか。
 剣心のモデルは河上彦斎(かわかみ げんさい)といい、幕末に生きた尊王(そんのう)攘夷(じょうい)派の武士。彦斎をはじめ田中新兵衛、岡田以蔵、中村半次郎の4人を当時の世間は『幕末の四大人斬り』として恐れていました。人斬り彦斎という異名をつけられていただけに、どれほどの人を手にかけたのか…と思いきや、実際には佐久間象山に対する人斬りの記録1件しか残されていないそうです。 
 この小説では彦斎の熾烈(しれつ)な一生が壮大なスケールで描かれ、歴史小説特有のやや難解な表現もありますが、吉田松陰や桂小五郎などのおなじみの人物も出てくるので読みずらくはないと思います。剣心が好き、歴史が好きという人、ぜひチャレンジを!

今日の給食 5月7日(金)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、メンチカツ、ワンタンスープでした。神奈川県産は牛乳、米、キャベツです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

令和3年度 運動会プログラム 5月6日(木)

本年度の運動会のプログラムです。
 保護者への案内や地域の回覧でお知らせした通り、各家庭1名のみに入場を制限させていただき、地域の皆様や来賓の皆様の入場をご遠慮させていただきます。

令和3年度 運動会プログラム

週の予定 5月10日(月)〜5月16日(日)

5月10日(月)1・2・M・3・5・全体練習
         *2校時=2年学年練習
         *4校時=3年学年練習
         *5校時=1年学年練習
         ※雨天時6校時→総合

5月11日(火)1・2・3・4・5・全体練習   専門委員会
         *2校時=3年学年練習
         *4校時=1年学年練習
         *5校時=2年学年練習
         ※雨天時6校時→火6
         ☆諸費集金日(部活動の朝練習なし)
         ☆1年アルトリコーダー希望者購入日
         スクールカウンセラー(13:30〜16:00)

5月12日(水)AM:運動会予行練習、PM:全体練習
         ※雨天時→5月13日(木)と入れ替え

5月13日(木)1・2・3・4・5・全体練習
         *2校時=1年学年練習
         *4校時=2年学年練習
         *5校時=3年学年練習
         ※雨天時6校時→総合

5月14日(金)火6・金5・H・金6・運動会準備・運動会準備(放課後の部活動なし)
         *1校時=2年学年練習
         *2校時=3年学年練習
         *4校時=1年学年練習
         ※雨天時PM→金1・金2

5月15日(土)運動会  弁当
         ※雨天時休み、運動会は5月16日(日)に順延

5月16日(日)運動会予備日

今日の給食 5月6日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、焼き肉、たけのこと豆腐の味噌汁でした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳、米、豆腐です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

生徒総会 5月6日(木)

 本日4校時に、生徒総会が行われました。新型コロナウイルス感染症対応のため、体育館での実施はせず、オンラインでの実施です。
画像1

運動会ブロック結団式 5月6日(木)

本日3校時に、運動会のブロック結団式が行われました。
 左側 黄ブロック(1−2,2−1,3−3)
 中央 赤ブロック(1−1,2−3,3−2)
 右側 青ブロック(1−3,2−2,3−1)
画像1画像2画像3

運動会クラス旗完成 5月6日(木)

家庭訪問期間を使って運動会のクラス旗が完成しました。
 上段左から 1−1,1−2,1−3
 中段左から 2−1,2−2,2−3
 下段左から 3−1,3−2,3−3
画像1

今日の給食 4月30日(金)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、焼き焼売、麻婆豆腐でした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳、米、焼売、豚肉、豆腐です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

週の予定 5月3日(月)〜5月7日(金)

5月3日(月)憲法記念日

5月4日(火)みどりの日

5月5日(水)こどもの日

5月6日(木)1・2・ブロック集会・生徒総会・3  
    *冬服夏服併用期間スタート(〜10月31日)
    ※評価・評定説明会=中止 → 資料の配付
    ※PTA総会=中止 → 書面表決(議案書配付4月30日、表決書提出5月20日まで)
    ※部活動懇談会=中止 → 各部で設定し実施

5月7日(金)2・3・4・5・6・全体練習   専門委員会
      *2校時=1年学年練習
      *4校時=2年学年練習
      *5校時=3年学年練習

今日の給食 4月28日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ソフト麺ミートソース、ハムと野菜のソテーでした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳、豚肉、小松菜、キャベツです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 4月27日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ツナの三色丼、新じゃがとわかめの味噌汁、蜜柑ゼリーでした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳、米、生揚げ、小松菜です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 4月26日(月)

画像1
 今日の献立は、牛乳、黒パン、チキンナゲット、豆乳スープでした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳、小松菜、キャベツです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

家庭訪問初日&運動会クラス旗の色塗り初日 4月23日(金)

今日から家庭訪問が始まりました。今年度は一昨年度同様に家庭訪問を実施し、その期間を利用しての運動会クラス旗の色塗りをしています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 4月23日(金)

画像1
 今日の献立は、ジョア(ストロベリー)、ハヤシライス、野菜ソテーでした。神奈川県産は米、豚肉、キャベツです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

心電図検査 4月23日(金)

本日、神奈川県予防医学協会の方に来ていただいて、1年生の心電図検査が行われました。
 昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で9月の実施でしたが、本年度は例年通り4月に実施することができました。
画像1画像2

週の予定 4月26日(月)〜4月30日(金)

4月26日(月)1・2・3・木5

         家庭訪問(2日目)

         PTA役員会・PTA運営委員会

4月27日(火)1・2・3・4

         スクールカウンセラー(9:00〜12:15)

         家庭訪問(3日目)

4月28日(水)月5・水5・水6・M

         家庭訪問(4日目)

4月30日(金)2・3・4・金6

         家庭訪問(5日目)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31