時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

図書室前の飾り☆新学期バージョン

図書室前の飾りが新学期バージョンに変わりました。いつも季節に合わせて図書室の雰囲気を変えて、子どもたちが「また来よう!」と思える図書室になるよう、学校司書を中心に工夫しています。
学校司書と一緒に、図書室の環境整備にご協力いただいている図書ボランティアの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体計測が始まりました

4月9日(金)から、新年度の定期健康診断が始まりました。9日は、1・3・5年生の身体計測を実施しました。どの学年の子も、廊下では、静かに、ソーシャルディスタンスをとって、きちんと自分の番を待つことができました。養護教諭の説明も真剣に聞くことができました。そういうところが、片浦っ子の素晴らしいところだと思います。みんな、大きくなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期五日目

4月9日(金)で、新学期開始五日目を迎えました。廊下を歩いていると、1年生が、校務用員さんに「よろしくお願いします。」とご挨拶をしている姿を目にしました。また、その日から1・2年生合同の体育の授業が始まり、2年生が1年生にいろいろと教えてあげて、楽しそうに学習している姿も目にしました。2年生は、1つ学年があがって、教室では難しい漢字の練習をしていました。その他の学年の子も、新鮮な気持ちで学習に取り組んでいました。一週間、よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA立案会・第1回実行委員会

4月8日(木)に、PTAの立案会と第1回実行委員会が開かれました。新年度を迎え、新しいメンバーで楽しくPTA活動を進めていけたらと思います。役員を受けてくださった保護者の皆様、1年間どうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生下校の様子

4月8日(木)に、1年生が初めて1年生だけでまとまって根府川駅まで帰りました。担任から、道路や階段を歩くときに気をつけるべきポイントや、駅で電車を待つときの過ごし方などを丁寧に教えていただき、子どもたちは素直に担任の話を聞いてマナー良く行動しようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期四日目

4月8日(木)に、新学期四日目を迎えました。1年生は、「運筆」の学習に目を輝かせて取り組んでいました。他の学年は、「委員会活動、係活動」の分担決めや、音読の学習などに一生懸命に取り組んでいる姿が見られました。どの子も、新しい気持ちで学習に取り組んでいることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災引き取り訓練

4月7日(水)に、防災引き取り訓練が実施されました。前日に、風水害で児童の下校が困難になり、一晩学校で過ごした後、交通機関が通常通りに戻ったので、お子さんを保護者の方に引き渡すという設定での訓練でした。緊張感をもって参加することができたでしょうか?保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、来校していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期3日目

4月7日(水)は、新学期開始3日目でした。その日も、6年生が1年生の教室にお世話をしに来てくれました。どの学年の子たちも、新しい教科書やノートを開いて、新鮮な気持ちで学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班編制

4月6日(火)の4時間目に「登校班編制」がありました。新1年生を含めた登校班ごとに集まり、リーダーや集合場所などを決めました。電車の人は、何両目に乗るかなども話し合いました。6年生が中心となり、みんなが協力する姿を見て、片浦小の素晴らしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学期二日目

4月6日(火)は、新学期が始まって二日目でした。朝、1年生の教室には、6年生が来て、朝の支度の手順を優しく丁寧に教えてくれました。その後、じゃんけんゲームなどで楽しませてくれていました。1年生はとても嬉しそうでした。6年生からは、「最上級生としての自覚」の気持ちが伝わってきました。他の学年も、楽しそうに目を輝かせて教室での活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式・始業式

4月5日(月)に、いよいよ令和3年度の学校生活がスタートしました。最初に、着任式・始業式があり、石井美佐子校長、しおかぜ2組担任の渡邉亜古教諭、丹野真絢養護教諭が着任しました。代表して、石井美佐子校長から、「片浦小学校は一人ひとりが主人公なのです。でも、自分だけが主人公なのではなく、みんなが主人公なのです。」などの、大切なお話がありました。その後、3人の先生方にとっては初めての校歌を、マスクを付けたままではありますが、みんなで歌って聞いていただきました。素敵な先生方を3人お迎えして、これからの学校生活が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

4月5日(月)に、入学式を実施しました。ぴかぴかの新入生13名が片浦小学校に入学してきました。職員一同、新入生をお迎えするのを楽しみに待っていました。コロナ禍なので、残念ながら在校生は参加することができませんでしたが、これからの学校生活が楽しみです。みんなで1年生にいろいろなことを教えてあげたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期一日目

4月5日(月)に、新学期一日目がスタートしました。着任式・始業式の後、各クラスで担任の先生方から教科書などが配付されたり、クラスについての思いが語られたりしました。どの子も、この日を楽しみにしていた様子で、目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日の桜

4月1日に令和3年度が始まりました。片浦小学校の運動場や学校坂道の桜は相変わらずとてもきれいですが、桜が散ってきました。洗心の池にも、花びらが浮いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/12 給食開始
身体測定(2/4/6年)
委員会活動
4/13 視力/聴力検査(5/6年)
歯科検診
4/14 視力/聴力検査(3/4年)
4/15 心電図検査(1/4年)
4/16 視力/聴力検査(1/2年)
C日課