何の授業?

 6年生の授業です。寝ている?と思ったら、歴史の学習をしているようです。クイズを交えながら、いろいろな時代を思い浮かべています。一方では、今、まさに話題のオリンピックやパラリンピックについて、話し合っています。今後、どのような学びの深まりが見られるのか、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい…

 2年生の教室です。真新しいノートに自分の名前を丁寧に書いています。これから使うのが楽しみですね。また、2年生になって初めて読んだ国語の教科書。どのようなことを感じたのたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじまり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から新年度が始まりました。新しく来られた先生方を迎え、その先生方を迎える児童代表の言葉、校長先生の話などが着任式・前期始業式で行われました。その後、入学式も滞りなく行われ、新1年生にとって、晴れの舞台となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/7 あいさつ運動(PTA) 
4/8 身体計測、視力・聴力検査(1〜3年)  「年度始提出物」の提出日
4/9 身体計測、視力・t聴力検査(未検者、4〜6年)
4/12 登校指導(教職員)       給食開始     清掃開始