1月22日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、麦入りご飯、かます棒の唐揚げ、おだわらっ子おでんです。小田原献立の日でした。小田原おでん、もっと有名にならないかな!?

授業あれこれ

画像1
画像2
上の写真は、1年生の体育の授業の様子です。体育館に竹刀の乾いた音が響いていました。下の写真は、1年生の音楽の授業の様子です。琴の弾き方について学習していました。琴の弦の弾く音、「和」って感じでいいですね!

1月21日の給食

画像1
メニューは、牛乳、梅丸ラーメン、大学芋です。梅丸ラーメンって?と最後まで謎でしたが、なるとに梅の花の模様があるからかな?!スープが梅の味という訳ではありません。美味しかったです!

1月20日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、ひじきとのりの佃煮、肉団子の和風あんかけ、神奈川県産切り干し大根の煮物です。神奈川県産の大根美味しいですね!

総合学習

画像1
画像2
画像3
今日の午後は総合学習の時間でした。1年生とさかわ級は、職業調べで学んだことをクラスメートに発表する学習、2年生は、職業インタビューした結果を職業新聞にまとめていました。3年生は、入試が近いこともあり、面接試験に向けた対策をみんなで話し合い、先生役と生徒役に別れて練習していました。教科の時間とは違う、様々な表情に出会うことができました!

1月19日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、黒パン、鶏肉のグリル小田原レモンソースがけ、ジャーマンポテトです。今週は神奈川県産ウィークです。

「ドリルパーク」で学習しよう

家庭の端末や学校から借りた端末で使用できる学習サイト「ドリルパーク」使っていますでしょうか。オンラインで学ぶことができるドリル教材です。ベネッセ株式会社が教育用に作成した「ミライシード」というソフトの中に入っています。

まだ、使っていない人は是非家庭学習に使ってください。使い方は、トップページ上部のバナーをクリックしてください。IDとパスワードについては、昨年10月に個人別にお知らせしたものを入力してください。

1月18日の給食

画像1
メニューは、牛乳、ご飯、鯵のカリカリ揚げ、小田原野菜の豚汁です。小田原献立ということで、具だくさんの豚汁が美味しかったです!

職員玄関の看板

画像1
画像2
職員玄関のお客様出迎え看板の裏のイラストがまた変更されました。今回は、新年おめでとうバージョンです。今回もセンス抜群、こたつ布団の模様を牛柄にするなんて、モー最高!美術部のみんな凄すぎです!

1月15日の給食

画像1
メニューは、牛乳、きのこたっぷりごはん、生揚げの煮物、湘南ゴールドゼリーです。ゼリーがいいアクセントになりました!

教育相談

画像1
画像2
先週1週間を使い、生徒一人一人と教育相談を行いました。今回は担任の先生だけでなく、生徒が相談したい相手を選べる形にしました。冬休み中の話や日頃の悩み、学習についてなど様々な話がありました。相談週間だけでなく、いつでも相談に気軽に来てくださいね!

3年生定期テスト

画像1
画像2
今日から2日間、3年生の第4回定期テストです。中学最後の定期テストです。本番の入試まで約1ヶ月、本番のつもりで頑張ってください!

新入生保護者説明会

画像1
昨日、来年度の新入生保護者説明会を開催しました!感染対策を徹底し、ソーシャルディスタンスを保ち、しかもいつもより短時間での開催となりましたが、多くの保護者の皆様に出席いただきました。ありがとうございました。終了後にある保護者の方から「先生、私のこと覚えてますか?」と声をかけられる教員もいました。昔の教え子がお母さんに・・・!声をかけられ、嬉しいような、恥ずかしいような!4月5日、万全の体制でお待ちしております!

高校サッカー全国優勝の先輩来校!

画像1
1月11日全国高校サッカー選手権大会の決勝戦、山梨学院高校VS青森山田高校の試合で、優勝した山梨学院の先制ゴールを決めた選手は、なんと酒匂中の先輩なのです。昨日、優勝報告に学校に来てくれました。中学時代のサッカー部顧問と記念撮影しました。「優勝おめでとう」とか、「先制ゴールスゴイ」と簡単に言ってしまいましたが、ここに至るには、想像を絶するような努力の積み重ねがあったと思います!でも、この先輩のように、辛いときも逃げずに努力を重ねると夢は叶うのです。全国優勝に相応しい礼儀正しく爽やかな先輩でした。本当に優勝おめでとう!
また、箱根駅伝でも酒匂中の先輩が走ったのを知ってますか?専修大学の9区を走った選手も本校の先輩です。偉大な先輩方の後に続いて、私たちも頑張っていきましょう!

さかわ級たこあげ

本日の午前中に酒匂サイクリング広場でたこあげを行いました。あまり風がなかったのですが、自分たちで作ったたこ頑張ってあげていました。
画像1
画像2

1月12日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、チーズパン、かまぼこのクリームシチュー、コーンソテーです。今年最初の給食でした。パンのボリュームがすごかったです!

1月からの教育活動について

先日、再度の緊急事態宣言が発出されましたが、その際学校については休業とせず、教育活動を継続する旨の指示が国よりありました。本校では、これを受け感染防止対策を徹底したうえで、次のように教育活動を継続してまいります。詳細は次の「1月からの教育活動」(赤字)をクリックしてください。保護者の皆様、今後ともご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

1月からの教育活動について

明けましておめでとうございます!

画像1
画像2
明けましておめでとうございます!といっても昨日の緊急事態宣言、すっきりした気分ではありません。でも酒匂中学校、令和3年も頑張りますので、今年もよろしくお願いします。初日は、清掃と校長先生の話などの放送による全校集会から始まりました。国の発表にもあるとおり、学校は感染対策を徹底しながら教育活動を継続しますが、明日からの3連休については、部活動を中止としました。来週以降の学校生活については、市教育委員会からの指示を待って、その後に詳細をお知らせする予定です。課題の多い年明けとなりましたが、保護者の皆様ご理解ご協力をお願い致します。

冬休み前最終日

画像1
画像2
画像3
明日からいよいよ冬休みです。最終日ということで、学年集会と放送による全校集会を行いました。校長先生からは「これまで当たり前にできていたことが、当たり前でなくなった状況の中でも、皆さんは後ろ向きになることなく、この状況でやれることは何か、どうしたらできるのかと前向きに考え実践してきました。皆さん、よく頑張りましたね!」と話がありました。
明日からしばらくは家庭での生活となりますが、コロナ対策はもちろん、健康には十分注意して過ごしてください。最後に地域の皆様、近隣住民の皆様、この1年大変お世話になりました。迷惑をおかけした部分もあろうかと思いますが、いつも温かく見守っていただき改めて感謝いたします。来年もよろしくお願いいたします。

では、メリークリスマス!よいお年を!

1年生英語公開授業

画像1
画像2
本日、1年生の英語で公開授業がありました。自分で選んだ人物等の画像を持ち、それを英語で紹介するという授業でした。アイドル歌手やアニメのキャラクターなど様々な英語での紹介がありました。これまでの学習を生かして英語で紹介する姿は、みんなイキイキとしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

進路だより