時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

4年生☆図工「ギコギコクリエーター」

4年生は、図工の授業で「ギコギコクリエーター」の学習に取り組んでいます。手や足を使ってノコギリで板を切ったり、金槌(げんのう)で釘を打ってつなげたりして、自分のオリジナル作品作りに取り組んでいます。みんな、活動を楽しんでいますが、中には苦戦している子もいました。素敵な作品が完成できると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおかぜ級☆校長先生とお勉強

ある日のしおかぜ級の様子です。星嵜校長先生が、算数の学習支援に入ってくださっています。教えてもらっている児童も嬉しそうです。
画像1 画像1

5・6年生☆算数の授業

2月3日(水)の5年生と6年生のそれぞれの算数の授業の様子です。6年生は、既に1年間の学習のまとめに入っていました。小学校の学習の総復習です。5年生は、「体積の単位」を学習していました。1㎥メートルは、何㎤センチメートルでしょうか?子どもたちは、かなり頭を使って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日の給食

画像1 画像1
牛乳 ソフトめん トマトソース キャベツとベーコンの炒め物

 キャベツが日本にはじめてやってきたのは、江戸時代です。オランダから伝えられたので、当時は、「オランダ菜」とよばれていたそうです。
 炒め物には、せん切りにしたピーマンを少しいれましたが、苦手な子もチャレンジしていました。

5年生☆音楽 合奏練習「リボンのおどり(ラ バンバ)」

5年生は、音楽の授業で、「リボンのおどり」の合奏を練習しています。いろいろな楽器の音が重なり合う響きを楽しみながら演奏することがめあてです。最初はリズム楽器だけでスタートし、徐々に演奏する楽器を増やしていって、最後にメロディーを演奏する鍵盤楽器を入れました。子どもたちは、最初は自分のパートを演奏するのに精一杯でしたが、だんだん、いろいろなパートの音を聞き合って、リズムに乗って演奏することを楽しめるようになってきました。さらに息を合わせて演奏できるようになれるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆算数「いろいろな立体の体積の求め方」

5年生は、2月2日(火)の算数の授業で「いろいろな立体の体積の求め方」について学習しました。足したり、引いたり、様々な工夫をして求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTのジェレミー先生との授業や豆まき

2月2日(火)は、節分でした。ALTのジェレミー先生が来校し、各学年で楽しく英語を教えてくださいました。しおかぜ級にも顔を出してくださり、豆まきの鬼役となってくださいました。明るい先生に恵まれて、片浦小学校の子は幸せだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ご飯 マーボー豆腐 にらたまスープ

 マーボー豆腐は中国の四川という地方の料理です。四川は寒い地方なので、マーボー豆腐のピリッと辛い味が好まれます。全体的によく食べてきてくれました。

1月28日の給食

画像1 画像1
牛乳 こぎつねご飯 さつま汁 ヨーグルト

 今日は片浦小学校の畑で1・2・3年生が作って、1・2年生が収穫した大根をさつま汁の中にいれました。立派な大根でした。

1月27日の給食

画像1 画像1
牛乳 チーズパン とりにくのオーロラソースがけ スープスパゲッティ

 スパゲッティは、マルコポーロの一行が中国に行ったときに、パンの生地が台からこぼれ落ち、それが麺状になって乾き、偶然できたといわれています。それを、イタリアに持ち帰っていろいろなスパゲッティが作られるようになりました。今日はスープスパゲッティにしました。


1月26日の給食

画像1 画像1
牛乳 ビビンバ丼 白菜のスープ

 ビビンバはお隣の国、韓国の料理です。給食ではごはんの上に具をのせたビビンバ丼にしています。石の器でたべる石焼きビビンバは、韓国のビビンバの店の主人がお客さんにあついまま食べてもらえるようにかんがえたものだそうです。

放送朝会

2月1日(月)の朝会は、緊急事態宣言発出中のため、放送で行いました。星嵜校長先生より、節分の「鬼と福」についてのお話がありました。自分の心に鬼を入れないようにするのも、福を入れるようにするのも、自分次第という内容が心に残りました。次に、生活指導の片野先生より、「運動場・体育館を使うときの約束」についてのお話がありました。年度当初に出ていた約束事の再確認でした。みんなで守って、楽しい学校生活を送っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツタイム☆縄跳び

1月29日(金)朝のスポーツタイムは、短縄練習を行いました。強風の中、子どもたちは寒さに負けずに一生懸命に練習に励んでいました。「縄跳び検定」の方は、密を避けるため、各ブロックの授業の中で実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生歓迎会&就学児童保護者説明会

1月28日(木)の5時間目に、新1年生歓迎会が行われました。コロナ禍の中ですが、やり方を工夫して、現1年生が4月に入学してくる予定の新1年生を、「貨物列車」などで楽しませてあげることができました。きっと、片浦小学校に入学してくるのが楽しみになったことと思います。その後、就学児童保護者説明会が短時間でもたれました。4月に新入生の皆さんや保護者の方と笑顔でお会いできるのを、心より楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生☆図工「あみあみコースター作り」

1月28日(木)の図工の授業で、4年生は「あみあみコースター」作りを行いました。先週の5年生の図工の授業に引き続き、図書ボランティアの皆様が来校してくださり、グループごとに、子どもたちに優しく分かりやすく作り方を教えてくださいました。どの子も、楽しみながら真剣に作業に取り組んでいました。ご協力くださったボランティアの皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生☆国語・理科・算数のテストを受けました

1月28日(木)に、3年生は、3つのテストを受けました。担任の井上先生がご不在の日でしたが、どの子も、真剣にテストを受けることができました。子どもたちの成長をとても感じました。
画像1 画像1

防犯訓練(放送)

1月27日(水)に防犯訓練を放送で行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年は特別な形で実施しました。校内放送で、他校の防犯訓練の様子を見たり、「いかのおすし」について分かりやすく説明したビデオを見たりしました。担当の片野先生がわかりやすく説明してくれました。子どもたちは、改めて自分の身を守る方法について確認することができました。
画像1 画像1

5年生☆図工「立ち上がれ!ワイヤーアート」

1月27日(水)の図工の授業で、5年生は「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習をしました。ペンチを使って、ワイヤーを曲げたり切ったりして、それぞれの子どもたちが、個性溢れるアート作品を作ることができました。どの子も、楽しく活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金

1月27日(水)から、運営委員会による赤い羽根募金の活動が3日間の予定でスタートしました。休み時間に、全校のみんなが募金に協力してくれました。助けを必要とする人たちに、子どもたちの気持ちが届くと良いと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

しおかぜ級☆お誕生日会

しおかぜ級では、お誕生日を迎えた子がいたので、生活単元の時間を使ってお誕生日会をしました。牛乳パックなどを使って消防車を作る工作をしたり、宝探しをしたりして、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 城山中見学会
3/16 6年生と1・2年生のお別れ活動
心理相談員来校
3/17 6年生と3年生・しおかぜ2組のお別れ活動

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより