卒業式予行練習

画像1
画像2
画像3
本日、卒業式の予行練習を行いました。今日が本番でもいいくらい、立派にやっていました!さすが3年生です。保護者の皆様、本番を楽しみにしていてください!予行なのに目が潤んでいる先生の姿が・・・!

3月8日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、ふりかけ、鶏肉のデミグラスソースがけ、ウインナーときのこのソテーです。3年生の皆さん、いよいよ明日が中学校最後の給食ですよ!お楽しみに!

PTA花植え作業

画像1
画像2
先週の金曜日にPTAの皆様が体育館前の植え込みや職員玄関前のプランターに花を植えてくれました。卒業式を前に華やかになりました。多くの皆様に参加していただき、改めて感謝いたします。ありがとうございました。

職員玄関の看板

画像1
画像2
またまた、美術部のみんなが書きかえてくれました。今度は3年生卒業バージョンです。桜の咲くなか、次のステージに向かって歩く3年生の背中!深いですね〜!素晴らしい!!!

3月5日の給食

画像1
メニューは、牛乳、麦入りご飯、ししゃもの天ぷら、肉じゃがです。ししゃも美味しかったです!ボクは苦手だ〜!と言っている生徒もいました。

PCを使った授業

画像1
画像2
画像3
技術科と理科の授業で先日小田原市から配付されたPCを活用した授業を行いました。これからこういった授業が当たり前のように行われるようになります。生徒は慣れた手付きでPCを扱っていました。

3月4日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、タン麺、いかのケチャップあんかけです。タン麺美味しかったです!

卒業を祝う会

画像1
画像2
画像3
本日、3年生の卒業を祝う会を行いました。3年生にこれまでの感謝の気持ちを伝えるべく、1、2年生が自作の劇やダンスなどを披露しました。3年生は、そのお礼に卒業式の歌を1曲歌ってくれました。この行事は酒匂中伝統の行事で、毎年笑いと感動を巻き起こしてくれます。今年はコロナ対策で前後半の入れ替え制で行いましたが、心のこもった1、2年生の姿に3年生も感動していたようです。改めて言います!酒匂中は「いい学校」です。教員としても、この瞬間に立ち会えることがこの上ない幸せです。

本格的な卒業式練習

画像1
画像2
本格的な卒業式練習がいよいよスタートしました。いよいよ1週間後です。もうすでにピリッとした雰囲気が出ていました。さすが、3年生です。

3月3日の給食

画像1
メニューは、牛乳、ドライカレー、野菜スープ、ももゼリーです。ひな祭り給食でした。ドライではない、ドライカレーが美味しかったです。キーマカレーの間違いかな?

2階の壁に出現したものは?

画像1
画像2
2階の3年生のフロアに行くと「3年ありがとう」の文字が掲示されていました。よく見ると3年間の様々な場面の写真を使ったものでした。先生と生徒で協力して作成したものだそうです。みんな、懐かしい思いで見ています!

3年間の思い出作文発表

画像1
画像2
画像3
昨日、3年生は3年間の思いを書いた作文の発表会を行いました。感極まって涙する生徒もいました。それを聞いている担任の先生の目にも光るものが・・・!あと、約1週間で卒業です。3年生、ラストスパートです。

3月2日の給食

画像1
メニューは、牛乳、黒パン、キャベツメンチカツ、コーンクリームシチューです。シチューが温かく美味しかったです!

図画コンクール表彰

画像1
画像2
海上保安庁主催の「第21回未来に残そう青い海図画コンクール」で本校の2年生が「海上保安協会関東地方本部長賞」を受賞しました。本来なら海上保安庁での表彰式だったようですが、今年はコロナ対策で、学校に来ていただいての表彰式となりました。受賞おめでとうございます!

3月1日の給食

画像1
メニューは、牛乳、麦入りご飯、鰆の香味焼き、とろみ汁です。さあ、3月に入りました。さかな辺に「春」で「さわら」!春が近づいてきましたね!

職員室床の修繕

画像1
画像2
職員室の床が所々傷んでいました。それを小田原市管財課の職員の皆様に修繕していただきました。本当にありがとうございました!

ひな段の準備

画像1
画像2
本日の午後、3年生の有志が体育館で卒業生の座席を作っていました。みんな一生懸命やってくれていましたが、同時にもうすぐ卒業してしまうのかと少し寂しくもなりました!

2月26日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、チキンカツ、高野豆腐の煮物です。2月最後の給食、チキンカツが美味しかったです!3年生の皆さん、酒匂中の給食もあと6回しかありませんよ!

避難訓練

画像1
画像2
1、2年生の定期テストの終了後に地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。本校は、小田原市から津波被害特別警戒の学校に指定されており、地震が来たら机のしたに潜るのではなく、揺れてる最中から4階への避難を開始するよう指示されています。避難用のヘルメットの準備も考えています。今回は避難開始から2分30秒で全員が4階に避難できました。誰一人おしゃべりする生徒もなく、真剣に避難訓練に取り組むことができました。

3年生スポーツ大会

画像1
画像2
画像3
本日の3年生は、グラウンドでサッカーとハンドボール、体育館でバスケットボールのクラス対抗です。くもり空で少し寒かったのですが、3年生は元気にやっていました。中には半袖体操服の姿も!おじさんには信じられません・・・若いっていいね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

進路だより