1年・2年・4組登校日 5月13日(水)

本日は1年生、2年生、4組の登校日でした。学級ごとに登校時間を分け、昇降口で手指消毒、健康チェックをしてから課題の回収や提出を行いました。生徒間の距離を広く取り換気を充分にして課題回収等を行いました。
画像1
画像2
画像3

3年登校日 5月12日(火)

本日は3年生の登校日でした。新型コロナウイルス感染症対策として、学級ごとに登校時間を分け、広い体育館で生徒間の距離を空けて課題の回収や提出を行いました。体調不良や高熱の生徒はなく、みんな元気な様子で安心しました。
画像1画像2

図書室だより2020 〜その2〜

画像1
 「少年探偵 江戸川乱歩全集・3 少年探偵団」(江戸川乱歩 作 ・ ポプラ社)

今回の本は、著名人(ちょめいじん)が「子どもの頃好きだった本」としてテレビで紹介したものです。少年探偵団シリーズの中の一作品で、このほか「妖怪(ようかい)博士」「地獄(じごく)の道化師(どうかし)」「蜘蛛(くも)男」なども有名ですね。怪人二十面相と大探偵・明智小五郎との熾烈(しれつ)な対決、そして小林少年率(ひき)いる少年探偵団の活躍(かつやく)は読む人すべてをワクワクさせてくれます。
この本の初版は1964年。表紙や文体は昭和の香りが漂(ただよ)うものの、最近の小説では感じられない真のスリルと恐怖を存分に味わえるところは逆に新鮮(しんせん)です。本当に面白い本というのは普遍的(ふへんてき)なものだと痛感(つうかん)させられます。
たくさんの少年探偵シリーズ本が、臨時休業明けの図書室にみなさんが来るのをお待ちしています。

重要 臨時休業の延長及び登校日のお知らせ 5月7日(木)

新型コロナウイルス感染症対策のための小田原市立小・中学校の対応について

図書室だより2020 〜その1〜

画像1
「サクラ咲く」(辻村深月 著・光文社文庫)

 今年の春は誰もが満開の桜を楽しむことができないまま過ぎてしまいました。そこで、今年度1回目の本紹介は春らしい題材の物語を紹介し、読書で春を味わってもらえればと思います。
 この小説は3つの短編から成りますが、それぞれの物語が少しずつ繋がりあっており、伏線の敷かれ方も見事。表題作「サクラ咲く」では、中学の図書室の本に「サクラチル」と書かれた紙が挟まれていることをきっかけに、少女と誰か分からない相手との交流が始まります。手紙を挟んだ相手とは一体誰なのか。物語の中では有名な本の題名もたくさん出てくるので、本好きな人はそれだけでドキドキするかも。
3篇ともに中高生が抱く繊細な感情や情熱がストレートに伝わってくる青春物語ですが、中高生だけでなく、ぜひご父兄にも読んでもらいたい小説です。休校が明けたらぜひ図書室に借りにきてくださいね。

新型コロナウイルス感染症対策のための小田原市立小・中学校の対応について

おだわらスポーツチャレンジプロジェクト

小田原市体育協会から「おだわらスポーツチャレンジプロジェクト」の案内が届きました。ご覧ください。
おだわらスポーツチャレンジプロジェクト 4月30日(木)

学習動画(テレビ神奈川)

横浜市教育委員会が作成した学習動画がTVK(テレビ神奈川)で放送されます。是非ご覧ください。

対象学年:小1〜中3
教 科 等:主に4月に予定されている知識・技能の習得を中心とした学習内容(全ての教科)
時  間:1コマ10分程度

番 組 名 :「テレビでLet's study」
放送時間: 月〜金:9:00〜16:30 / 土・日:9:30〜14:00
番組表等: https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodat...

 ※サイト内の動画は利用できません。家庭用のテレビで視聴してください。
 ※放送はTVKのサブチャンネルです。
<サブチャンネル視聴放送>
 【方法1】チャンネルを3CHに合わせ、リモコンの上下ボタンの「上」を押して切り替える。
 【方法2】リモコンの「チャンネル番号入力ボタン」を押し、「032」を入力する。

「おだわらっ子チャンネル」を開設しました。

 小田原市教育委員会では、臨時休業期間中の児童生徒の生活や学習に資するため、「おだわらっ子チャンネル」を制作しました。
 リンクは、トップページの上方のバナー「おだわらっ子チャンネル」です。小中学生のみなさんが、家で過ごしている時間を使ってぜひ見てほしい動画を集めたコンテンツです。是非ご覧ください。

重要 4・5月分の給食費口座引き落としについて

スクールカウンセラー(庄司智大)からのお知らせ 4月23日(木)

 5月の相談日時をお知らせします。

 5月13日(水) 小学校  9:15〜12:00
          中学校 13:00〜16:00
   20日(水) 中学校  9:15〜12:00、13:00〜16:00
   27日(水) 中学校  9:15〜12:00
          小学校 13:00〜16:00

 ※相談を希望される方は、平日の9:00〜16:30に、それぞれの学校に電話で
  お申し出ください。

臨時休業中の課題等の発送 4月16日(木)

保護者の皆様、お子様の様子はいかがでしょうか。体温は測っていますか。不要不急の外出は避けていますか。家庭学習は規則正しくできていますか。
本日、佐川急便のメール便で臨時休業中の課題等を発送いたします。学校再開まで今しばらくお待ちいただき、課題に取り組んでください。

運動会、修学旅行、1・2年生遠足の延期 4月13日(月)

 新型コロナウイルス感染症対応のため、本年度の運動会、修学旅行、1・2年生遠足を延期とさせていただきます。実施日は未定です。決定次第お知らせします。

スクールカウンセラー(庄司智大)からのお知らせ  4月13日(月)

 本年度は水曜日に相談日を設けます。新型コロナウイルス感染症対応のため小・中学校とも臨時休業が続いてますが、次のように4月22日(水)に相談時間を設けます。それ以降については、臨時休業が延長される可能性等も考え5月以降に決定する予定です。決定次第お知らせします。

 中学校での相談時間 4月22日(水) 9:15〜12:00
 小学校での相談時間 4月22日(水)13:00〜17:00

 ※相談を希望される方は、平日の9:00〜16:30に、それぞれの学校に電話でお申し出ください。

        国府津中学校 電話番号 0465−47−9148
        国府津小学校 電話番号 0465−48−1777

緊急 【保護者宛】お知らせ5

【保護者宛】お知らせ5【保護者宛】お知らせ5

登校日 4月7日(火)

 本日は学年別の登校日でした。新型コロナウイルス感染症対応のため、3年生は8:30〜、2年生は9:00〜、1年生と4組は9:45〜の登校となりました。
 各学級で、提出物の回収、教科書や休業中の課題等の配付が行われました。
 全員マスク着用で、手指消毒もしています。
画像1画像2画像3

入学式 4月6日(月)

 令和2年度の入学式が13:00から行われました。本年度は新型コロナウイルス感染症対応のため、2・3年生は参加しない形でした。
 本年度の新入生は96名です。新入生は皆きちんとした態度で、呼名の返事は大きな声でした。「中学校生活頑張るぞ!」という気持ちが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式 4月6日(月)

 令和2年度がスタートしました。
 本校では例年新入生とその保護者、新2・3年生が一緒に着任式・始業式・入学式を行っていました。本年度は新型コロナウイルス感染症対応のため午前中に新2・3年生のみで着任式と始業式を行いました。
 久しぶりの登校でしたが、みな明るく元気そうで何よりでした。
画像1
画像2
画像3

週の予定 4/6(月)〜10(金)

4月6日(月)〔新2・3年生〕
       クラス発表   8:45〜
       着任式・始業式 9:30〜
       学活     10:10〜
       下校予定時刻 10:55

      〔新1年生〕
       入学式受付  12:45〜
       PTA入会式 13:00〜
       入学式    13:30〜
       下校予定時刻 15:00

4月7日(火) 登校日
       〔3年生〕   登校8:30 下校予定 9:15
       〔2年生〕   登校9:00 下校予定10:30
       〔1年生・4組〕登校9:45 下校予定11:45

4月8日(水) 臨時休業

4月9日(木) 臨時休業

4月10日(金) 臨時休業

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31