5年担任より 田んぼの準備進めています

5月18日
 
 今日は雨が降っています。先週から暑くなったり、すずしくなったり、気温の変化があるので、体調をくずさないようにしてくださいね。
 
 そして、田んぼの様子を見てきました。田んぼは早野さんが田おこしをしてくださいました。きれいに土がたがやされていました。ありがとうございました。

 これから水を入れて、準備をしていこうと思うのですが、その前に水の入口や出口の準備、まわりにあながあいていないかのチェック…など、まだまだやることはあるようです。田植えまで道は長いですね。

 そこで、今日は稲作についての問題です。

【問題(社会・総合)】

 みなさんがこれから育てるお米は磯崎さんからいただいた、種もみです。神奈川県では、年間で1.6万トンくらいお米を生産しています。では、

1、稲作(米作り)をして“いない”都道府県はあるのでしょうか。
2、一番米を多く作っている(生産量が多い)都道府県はどこでしょうか。

この2つを考えてほしいと思います。

※答えは次のホームページで!


写真1:前回の答え
    緑:ひりょうなし(日光あり、ひりょうなし)
    青:日光なし(日光なし、ひりょうあり)

写真2:田おこししてもらった田んぼ。レンゲもまざっていますよ!
写真3:田んぼの“ある部分”です。どこだかわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うめのこ級担任より かだんとぶるーべりーのようす

5月18日

 きょうは、しとしとと、あめがふっていますね。
 すこしすずしさがもどって、からだにはここちよいですね。

 うめのこのかだんには、2がつごろ、きれいなはなをさかせていた、すいせんがうえてありました。
 あまいかおりのする、かわいいはなでしたね。
 すいせんのはながさきおわったので、せんせいたちで、かだんのていれをしました。
 したの、1まいめのしゃしんが、ていれのまえのしゃしんです。
 したの、2まいめのしゃしんが、ていれのあとのしゃしんです。
 くさとりをして、あたらしいはなをうえました。
 あかやしろ、ぴんくのはなが、きれいですね♪

 そして、ふとぶるーべりーをみると、うれしいびっくりがありました。
 なんと、みがついていたのです!
 したの、3まいめのしゃしんに、うつっています。
 すこしまえまでは、しろいはながさいていたところに、ちょこんと、ちいさなみがついていました。
 いろはまだ、みんなのよくしっているぶるーべりーのむらさきいろではありませんね。
 これからすこしずつ、かわっていくのでしょうか?
 たのしみですね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長より 田んぼれんげ

画像1 画像1
 4月30日に、土屋先生が田んぼのれんげを先生方が、かりとってくださった記事をホームページにのせてくれました。

 そのなかに

「…かりとったレンゲは “そのまま” 田んぼに置いてあります。なぜレンゲを集めて捨てないのか?…」

 と、書いてありました。土曜日、そのなぞのヒントになる絵をかいてみました。根っこについている『つぶ』は何だろう?調べてみましょう!

4年担任より

画像1 画像1
 5月15日
 
 心と体の健康を守っていますか?生活のリズムを守っていますか?
 
 とつぜんすが、写真は何の種でしょうか?学校が始まるまでに考えておい

てください。

 数日前、空や周りの景色が黄色くなっていたのを知っていますか?

黄砂(こうさ・・・中国から飛んできた砂です)のためです。

家の中にいることが多いですが、気分てんかんに外を見て、

季節を感じてください。季節は夏に近づいてきています。

水分を十分に取りながらすごしてください。

 さて、みなさんに出した宿題も、4年生で取り組んでいく

内容になっています。

教科書などをよく見て、よく調べて、たくさんの発見、

また、たくさんのぎもんを見つけられるようにがんばってください。

 コロナにまけるな!!!!

 

たまねぎの収穫…今年は職員で…

 去年の12月18日、JAかながわ西湘の青壮年部とNPO法人小田原食とみどりの皆様のご指導とお手伝いをいただきながら、たまねぎの苗の植え付けを全校児童で行いました。

 5月に入ってたまねぎは大きくなり、児童のみなさんに収穫体験をして欲しかったのですが、これ以上畑に植えたままだと、たまねぎがおいしくなくなってしまう時期がきてしましいました。

 そこで今日はJA、小田原食とみどりの皆様にご指導いただき、職員でたまねぎを収穫し、保存のためにひもでしばり、ひさしのかげに干しました。

 今年は例年以上の大豊作でした。給食などで味わえる日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の担任より

画像1 画像1
 今週は、家庭訪問と電話をしました。
 家庭訪問では、久しぶりにみんなの顔が見れて嬉しかったです。
 長い間、おうちにいることが多いので心配していましたが、とても元気そうでした。
 電話では、課題の進み具合や1日をどのように過ごしているのかなどを話しました。課題は多めに出したのでみんな苦労しているかなと思いましたが、「順調です!」と答える人が多く安心しました。算数では、「割合」や「図形」が苦手な人が多いようです。学校に来たらみんなでていねいに確認していきましょうね。社会の調べ学習や自主学習も工夫してやってくれてることも聞きました。課題達成に向けてがんばってください。
 何人かは、「もう休校はいいです。早く学校に来てみんなに会いたい。」と言っていました。みんな同じ気持ちだと思います。先生もです。
 通信にも書いたように、6月に最高のスタートを切りましょう!また、学校でみんなに会えることを楽しみにしています!!

おべんとうだより

画像1 画像1
みなさん、お元気ですか?

学校再開までもうひとふんばりですね。 

給食再開に向けて、献立を考えたり、食材を注文して、準備しているところです。たのしみにしていてください。

6月に予定していたお弁当の日は、来年に延期されました。

でも、来年に向けて、今から少しずつできることにチャレンジしてもらえたらと思い、
おべんとうだよりを作りました。


おべんとうだよりは、ここから↓
おべんとうだより

おべんとうだよりでは、先生方の好きなおべんとうメニューランキング、おすすめレシ
ピ、チャレンジできることなどをのせました。

感染予防から、今は、お買い物に行くことはむずかしいかもしれませんが、おうちででき
ることなどのヒントになったらうれしいです。

5年担任より インゲン豆の実験観察 第2段階

5月14日

 あたたかい日が続いていますね。マスクもしていますし、熱中症にも気をつけなければなりませんね。毎日の健康観察をわすれずに行っていきましょう。

 さて、前回は漢字の成り立ちの問題でした。漢字の形を足し算するのではなく、漢字の“意味”を合わせるところがポイントです。

人+言=信(人の言ったことを信じる)※「にんべん」は人を表しますね。
木+木+木=森(木が林よりたくさん)
他にも…
山+石=岩(山にある大きな石は岩) や 田+力=男(田んぼで力仕事をする男の人) なども考えられます。みなさんはどのように“意味”を組み合わせますか?

 今回は理科の問題です。みなさんにインゲン豆の種を配って、たくさんの人がすぐに実験観察をはじめたと聞きました!先生も発芽させたBのインゲン豆を次の実験につなげていきたいと思います。
 そこでみなさんに聞いてみたいことがあります。

【問題(理科・写真1)】

 発芽したインゲン豆をペットボトルの容器に植えかえました。発芽の実験で、水は必ず必要だと分かったので、黄・青・緑すべてのインゲン豆に水をあげていきます。
 
 そして、黄色のペットボトルには「日光・ひりょう」をあげます。他のペットボトルは少し育て方を変えようと思います。

 では、青と緑のペットボトルは何がちがうでしょう(札に何と書けばいいでしょう)。写真を見て、考えてみてください。置いてある場所がポイントですよ。


※答えは次のホームページで。

写真1:ペットボトルに植えかえたインゲン豆
写真2:ひりょうと日光をあげていくインゲン豆
写真3:今日、先生たちで収穫した玉ねぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うめのこ級担任より さつまいもをうえたよ

5月13日

 11日(げつ)に、みなさんにとどけたてがみやしゅくだいは、もうみましたか?
 きょう13日(すい)からあさっての15日(きん)のあいだに、みなさんのいえにでんわをします。
 わからないことやこまったことがあったら、そのときにおはなししてくださいね。

 さて、きょうはせんせいたちで、そよかぜばたけにさつまいものなえをうえました。
 「くわ」でほって、「うね」をつくって、「まるち」というくろいびにーるをかぶせました。
 まるちにあなをあけて、「なえ」をうえました。
 「しるくすいーと」と「べにはるか」という、2つのしゅるいのなえをうえました。
 ねがしっかりはるように、たっぷりみずをあげました。
 げんきにそだってくれるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年担任より

画像1 画像1
5月12日 火曜日
 
3年生のみなさん、今日もあついですね。
元気にしていますか?水分をとっていますか?

きのう、先生はみなさんの家に、かだいをとどけに行きました。
みんなに会えて、とてもうれしかったです。
そして、みんなが元気だったので、とても安心しました。
会えなかった人もいましたが、今度は、電話で声を聞きたいです。
13日から15日までの間に、ぜんいんんに電話をします。
学校から電話をするので、電話にでてくださいね。


きのう、とどけたかだいの中に、ローマ字のれんしゅうワークが入っていたと思います。
もうすでに、学しゅうをはじめているかな?


ここで、もんだいです。


「ローマ字はぜんぶで、何文字(なんもじ)あるでしょう。」

ヒント1: 大文字 と 小文字 があります。

ヒント2: それぞれ、おなじ数ずつあります。
      大文字 □こ  
      小文字 □こ

ヒント3: あわせていくつ?

電話をしたときに、みんなに答えを聞きますので、数えておいてくださいね。

5年担任より おたよりを届けました

5月11日

 今日は午前中に、家庭訪問に行きました。とても暑い日でしたが、みなさんの顔を見られて安心しましたし、元気をもらいました。5月中は学校が始まらなくなってしまいましたが、それぞれ課題やお家でできることをがんばりましょう!

 そして、インゲン豆の種は確認しましたか?ぜひ、お家にあるものをつかって発芽させて変化を観察してくださいね。綿がないときは、ティッシュでもできましたよ。

 さて、この前の天気の問題ですが、写真の空は“晴れ”です。雲が少しありますが、空全体を10としたら、雲の量は“1〜2”くらいかなと思います。
 雲の量が空全体の“9〜10”ないとくもりにはならないので、けっこう雲がないとくもりと言わないのですね。


 それでは、今日も問題です。

【問題(国語・漢字)】

 漢字の成り立ちに、○ものの形からできたもの(例:馬・山・門・・・・)、○目に見えないことを印や記号であらわしたもの(上・下・三・・・・)などがあります。
 今回は成り立ちの中でも、漢字の意味を組み合わせたもの(漢字の意味の足し算)から問題です。?に入る漢字は何でしょうか。
  口+鳥=鳴(鳥が声を出す)
  木+木=林(木がいくつもある)
  人+言=?
  木+木+木=?

 その他にも漢字の意味を組み合わせてできた漢字を見つけてみましょう。答えは次のホームページで!


写真1:今日の雲。名前がありそうです。いろいろな雲を探してみてね。
写真2:Bのインゲン豆だけがずいぶん大きくなりました。
写真3:Bのインゲン豆は根がりっぱです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年担任より【生かつか】やさいをそだてよう

画像1 画像1
2年生の みなさん、こんにちは!
ぜんかいの、やさいの 名まえクイズ、とけましたか?
正かいは、一ばん上の しゃしんから、

とうもろこし

きゅうり

なす

でした!
あっていましたか?


さて、先生は きょう、みなさんの おうちに、お手がみと あたらしいしゅくだいを とどけに 行きました。あうことが できた人も いましたね。げん気そうな かおを 見ることが できて、とてもうれしかったです。
あえなかった人は、また 学校が はじまってから あえるのを たのしみに していますね。

しゅくだいの 入っている ふうとうの 中に、「ミニトマトの たね」も 入れました。
とっても 小さいですね。
はちも いっしょに とどけましたので、ぜひ たねを まいてください。学校で、生かつかの おべんきょうが はじまるまで、おうちで おせわを つづけてくださいね。

学校が はじまってから、学校でも みんなで かんさつや おせわが できるように、先生も はたけで、なえを そだてていますね。

1年生担任より    1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいの みなさん こんにちは!
きょうは、みなさんの げんきな えがおが みられて ほっとしました。

これからも てあらい うがいを しっかり して げんきに すごして
くださいね。

さて、8にちに だした クイズの こたえです。

こたえは・・・「ほけんしつ」です。

みなさんの くつばこから しゅっぱつして・・・(ひだりの しゃしん)
ひだりに まがります。(まんなかの しゃしん)
すこし あるくと ひだりがわに みえます。
ほけんしつの ろうかには けんこうに かんけいする ことが
たくさん しょうかい されています。(みぎの しゃしん)
1ねんせいの きょうしつに いく とちゅうに ある おへや なので、
がっこうが はじまったら、みてくださいね!


きょうは、とても あつい ひ ですね。
すいぶんを しっかり とって すごして くださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

うめのこ級担任より いちごがとれたよ!

5月11日

 きょうはとてもあついですね。
 きゅうにあつくなったので、からだがびっくりしているとおもいます。
 ねっちゅうしょうにならないように、こまめにみずをのんだり、すずしいふくをきたりしてくださいね。

 きょう、せんせいたちで、みなさんのいえをまわりました。
 あたらしいしゅくだいのプリントをわたしました。
 がくどうでわたしたひともいますね。
 いえのひとといっしょに、なかをよくみてください。
 13〜15日に、でんわをするよていです。
 なにかわからないことや、こまったことがあったら、そのときにおはなししてくださいね。

 さて、きょうはかだんのおはなしです。
 ぶるーべりーにみずをあげにいったら、おいしそうにあかくいろづいたいちごをみつけました!
 2〜6ねんせいはおぼえているとおもいますが、きょねんそだてていたいちごです。
 ふゆのさむさで、ほとんどかれてしまったのですが、いくつかのこっていたのです。
 3こ、しゅうかくできました。
 みなさんにたべてほしかったのですが、せんせいたちでいただきました。
 すっぱいなかに、ほのかなあまみがありました。
 おいしかったです♪

 つぎは、はたけのことをおしらせするよていです。
 おたのしみに!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の担任より

画像1 画像1
 みなさん、元気にしていますか? 課題は順調に進んでいますか?
 休業がさらに延長になりましたので、明日には新しい宿題を届けます。詳しくは学級通信に載せたので確認してください。
 数日前に梅の子級担任の杉本先生と一緒にそよかぜ畑の草取りをしました。びっくりするほどたくさん草が生えていましたが、とてもきれいになりました。6年生の理科では、じゃかいもをつかって実験をします。このまますくすくと元気に育ってほしいです。みんなが学校にくる6月頃にはかなり大きくなっていると思います。楽しみにしていてください。

4年担任より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日
 元気ですか?心と体のけんこうを守っていますか?生活のリズムを守っていますか?
 学校のから見る富士山はとてもきれいです。みんなの家からも同じように見えていると思います。周りの季節は進んで、きれいな新緑がふえています。
 でも、教室は4月から時間が止まっています。みんなが早く来てくれる日をずーと待っているようです。休校がのびてしまいましたが、登校できる日を楽しみに、今を楽しみながらがんばろう!!
 さて、4年生にお知らせです。今年から、4年生も米作りを5年生と協力しながら行うことになりました。周りの田んぼも米作りのじゅんびが始まっていると思いますが、学校でもじゅんびを始めています。いつもなら、みんなで種まきをしますが、今年はそれはできませんが、その後の、田植えや米の世話などをしていきます。
 自分の家や近所で米作りをしてるようなら、いろいろ見たり、調べたりして、学校が始まったら、米作りもがんばれるようにしておいてください。
 今を大切にして、いろいろなことに挑戦する時間にしよう。たくさんの「自分ができること」を発見しよう。
 コロナにまけるな!!!

3年担任より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日 金曜日

3年生のみなさん、元気にすごしていますか?
とてもざんねんですが、学校は5月31日まで休みがえん長することになりました。

早くみんなでいっしょに、楽しい活動をしたいですね。
そのときが来るまで、それぞれのおうちで、自分ができることに、とり組みましょう。
ごはんをしっかり食べ、よくねて、頭をはたらかせて、体もうごかしましょう。

学校が始まったら、たくさん、たくさん、たくさ〜ん勉強したり、うん動したり、活動しましょね。

さて、先生たちは、5月11日から12日に、みなさんの家に学校からのおたよりや課題をとどけに行きます。

今回は、新しく学習するローマ字の練習も始まります。ローマ字には、大文字と小文字があります。ちょっとむずかしいけれど、ゆっくりちょうせんしてみましょう。
自分の名前もローマ字で書けるようになると、楽しいですね。きょうみがある人は、やってみましょう。

また、理科で学習する「植物のたね」も入っています。何のたねがは、楽しみにしていてください。じっくりかんさつして、かんさつカードにきろくしましょう。

今日は、学校の屋上からの写真をのせます。自分の家がどの方角(ほうがく)にあるか、わかるかな?
今度、社会で学習します。お楽しみに。

1年生の担任より    1ねんせいの みなさんへ

 1ねんせいの みなさん、こんにちは。

 ゴールデンウィークが おわりましたが、げんきに すごして 
いますか?
 7にちからは、みんなと たのしく すごせることを たのしみに 
して いたので、がっこうの おやすみが のびてしまって とても 
さみしいです。
5がつの あいだ、おやすみに なってしまいましたが、みんなで 
おでかけを もうすこしだけ がまんして 6がつに あえるように 
がんばりましょう。


 さて、きょうは、せんしゅうの がっこうたんけんクイズの 
だい2もんを だします。きょうの しゃしんは 1つです。
わかるかな・・・。(したの しゃしん)

ヒント・・・このおへやは、いつも ひとりの せんせいが います。
      みんなが けがを したり ぐあいが わるくなったり 
      した ときに いきますよ。

 こたえは、11にち、げつようびに おしらせしますね。


 また、11にち、または、12にちには、みなさんの おうちに 
あたらしい しゅくだいを とどけに いきます。
みなさんの げんきな こえが きけたら いいなと おもって 
います。

画像1 画像1

5年担任より まわりには理科がいっぱい!

5月7日

 連休が明けて、学校のインゲン豆はどうなっているのかな…
 
 理科室に行ってみると、くきがのびているインゲン豆を発見しました。なんと、Bのシャーレに入っている種はすべて発芽しました。最初に根が出て、水をグングンすっているのだと思います。でも、他のシャーレは、なぜ発芽しないのだろう?Bと何がちがうのだろう?そのように考えるのが理科の学習ですね!

 みんなにもぜひ考えてもらいたいと思い、来週インゲン豆の種を配ることにしました。観察カードも配るので、スケッチして変化を実際に見てほしいです。先生の実験も参考にして、上手に発芽させてみてください!もしかしたら、もう自分でやっている人もいるかもしれません。もちろん、自分のインゲンをじっくり観察したものを記録してくださいね。

 さて、前回の問題の答えはわかりましたか?
5月は日本の昔の言い方で「皐月(さつき)」、英語で「May(メイ)」と言います。6月は?7月は?…っと調べた人はすばらしいですね!


 では、今日の問題です。

【問題(理科)】

 「写真3」は午後2時に、五年生の教室のベランダから撮影しました。この天気は晴れでしょうか?くもりでしょうか?
 また、雲の量は全部の空が雲でいっぱいの時を10だとすると、今日の空はどれくらいの数字といえるでしょうか?
 考えてみてください。

※今日学校によってくれた5年生が「ホームページ見ているよ!」と教えてくれました。とてもうれしくなりました。先生もがんばってホームページを書いていきたいと思います!答えは次のホームページで!


写真1:理科室のインゲン豆17日目
写真2:Bすべての種から芽が出てきました。
写真3:【問題】の空  晴れかな  くもりかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年担任より 【生かつか】やさいのなまえは?

2年生の みなさん、こんにちは!
げん気に すごせていますか。
みのまわりに「はる」は、ありましたか?

さて、とつぜんですが、みなさんは、どんなやさいが すきですか?
2年生の 生かつかでは、やさいを そだてます。
先生は、ゴールデンウィーク中に、きんじょの のうかさんの はたけに 行って、やさいを 見せて もらいました。しゃしんも とらせて もらいました。まだ、みが ついていないじょうたいですが、なんのやさいか、わかりますか?
ぜひ、まわりの おとなに きいたり、しらべたりしてみて くださいね。
こたえは、つぎの ホームページで はっぴょうしますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31