12月14日の給食

画像1
メニューは、牛乳、さくら飯、鶏肉のガーリック焼き、こんにゃくのきんぴら、りんごヨーグルトです。1年生は、持久走大会の後でお腹がペコペコだったかな。

1年生持久走大会

画像1
画像2
午前中に1年生の持久走大会がありました。速い遅いに関わらず、みんな一生懸命走りました。午後は2年生です。

12月11日の給食

画像1
メニューは、牛乳、ポークカレーライス、ウインナーとコーンのソテーです。安定のカレーライス美味しかったです!

12月10日の給食

画像1
メニューは、牛乳、塩コーンラーメン、いかのケチャップあんかけです。やっぱりラーメンは美味しいですね!皆さんは何ラーメン派ですか?私は、断然味噌派です。

社会科、理科公開授業

画像1
画像2
昨日、社会科と理科で公開授業がありました。理科は月の動きの学習、社会科は沖縄県についての学習でした。写真は社会科の授業の様子です。ところで沖縄の砂浜の砂は、なぜ白いのか知ってますか?ボッーと生きてると◯◯ちゃんに叱られますよ!

12月9日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、ごはん、のりふりかけ、鰆の香味焼き、大根と揚げボールの煮物です。鰆美味しかったのですが、ちょっと骨が気になりました。

数学公開授業

画像1
画像2
画像3
本日、1年生と3年生の数学で公開授業を行いました。偶然、両学年とも図形に関する学習でした。どちらの授業も数学の先生だけでなく、他教科の先生も参観に来ていて、授業後に職員室で熱心な協議が行われていました。

学校保健委員会

画像1
画像2
画像3
本日の放課後に学校保健委員会を開催しました。保健委員の生徒や生徒会、各学年の代表生徒などが参加し、今回のテーマである「新型コロナウイルス対策」について議論しました。保健委員会は、手についた菌の様子をクリームとブラックライトを用いて見せてくれました。

12月8日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、ホットドッグ、小田原産冬瓜のスープです。ホットドッグは、生徒に人気でした。

12月7日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、鶏ごぼうごはん、豚汁、マスカットゼリーです。寒くなってきました。豚汁温まりますね!

手作りマスク頂きました!

画像1
画像2
本校生徒のあるご家族の方から全職員分45枚の手作りマスクを頂きました。しかも、一人一人デザインが違うのです。PTA広報の職員写真を見て、似合うデザインを考えて作成いただいたと聞きました。職員一同、感謝・感激です。この写真は、その一部です。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

12月4日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、鶏肉丼、チゲ汁です。知ってますか?「チゲ」とは、韓国語で「鍋」とか「鍋料理」という意味だそうです。だからチゲ汁を直訳すると「鍋汁」になってしまうのです。どうでもいい雑学でした。

3年社会科研究授業

画像1
画像2
本日、県西教育事務所より講師をお招きし、3年社会科の研究授業を行いました。テーマは、「インフレとデフレについて考える」です。おもちゃの紙幣を使った模擬体験を通して体感的に学ぶことのできる授業でした。講師の先生からは、模擬体験を体感的理解につなげる思考過程についての助言をいただきました。お忙しい中おいでいただきありがとうございました。

タヌキ発見

画像1
昨日、校舎の南側でタヌキを見つけました。松林の奥の方に住んでいるのでしょうか?

12月3日の給食

画像1
メニューは、牛乳、ジャージャー麺、焼きしゅうまいです。ジャージャー麺美味しかったです!

持久走練習

画像1
画像2
体育の授業で持久走をやっています。12月中旬の持久走大会に向けて林間広場を真剣に走っていました。今回は、コロナ対策として人数を減らすために、各クラスの授業の中での実施となりますが、みんな頑張ってください!

12月2日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、照り焼きハンバーグ、小松菜とかまぼこの煮浸し、なめらかプリンです。最近かまぼこがかなり登場してくるような・・・!

体育館滑り止め剤

画像1
画像2
画像3
体育館の床が滑るようになってきたので、体育科の先生とお手伝いの先生で滑り止め剤を塗りました。ワックスは禁止されているので、本校では「NONSLIP」という滑り止め剤を使っています!これが中々いいんです!またこれで快適に使えますよ!

2年生調理実習

画像1
画像2
画像3
技術科の授業で育てた小松菜を使った「小松菜入りシュウマイ」を作りました。まさに、技術科と家庭科の教科を越えたコラボ授業です!ホクホク、アツアツのシュウマイ、美味しそうに食べてました!

12月1日の給食

画像1
本日のメニューは、牛乳、チーズパン、クリスピーチキン、ペンネマカロニのトマト煮です。最近、だんだんとパンが巨大化しているような・・・!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

進路だより