カンジーはかせの大はつめい(2年)

 国語では、「カンジーはかせの大はつめい」を学習しました。これまでに習った漢字を使った熟語をノートにたくさん書き、その中から9つ選んで、1文字ずつカードに書きました。そのカードを裏返して、「熟語づくり神経衰弱ゲーム」をしました。友だちが思いつかない熟語にしたいなとよく考えたり、ゲームを通して熟語の漢字の組み合わせをしっかり覚えたりと、楽しみながら学習することができました。
画像1画像2画像3

保健体育(4年)

画像1
 保健体育の授業で、思春期に体の中で起こる変化について学びました。
子どもたちは、体の中や心にどのような変化があるのかを知り、初めて聞く話が多かったようで、驚きもあったようです。
 授業の終わりには、「変化しているようには見えないけれど、体も心も毎日少しずつ成長していくことに気づいた。」「心の成長も体の成長も一人ひとり違うことが分かった。」など、授業の中で学んだことを発表していました。

風となかよし(1年)

生活科の時間に風で動くおもちゃを作って遊びました。
風車を作っていた子どもたちは、元気いっぱい運動場を走り回っていました。
丁寧に色塗りをした風車、とてもきれいでした。
風輪を作っていた子どもたちは、風が吹くと、
「お〜い、どこ行くんだよ。」とコロコロ転がっていくおもちゃを追いかけたり、
「〇〇ちゃんのと一緒に置いて、どこまで転がるか競争させてみようよ。」
と言いながら走らせたりしていました。

お忙しい中、材料を用意していただき、ありがとうございました。


画像1画像2

Let's English (1年)

ジョナサン先生と一緒に外国語の学習をしました。
1回目の学習は「what’s color do you like?」
2回目の学習は[How are you?] でした。

1回目の授業では、初めは緊張していた様子でしたが、
だんだん大きな声でジョナサン先生と一緒に単語を発音できるようになりました。
キーワードゲームのデモンストレーションも最初は「先生、何て言ってるの?」というような表情をしている子もいましたが、すぐにジョナサン先生のジェスチャーで、「正解の単語が出てきたら机の消しゴムを素早く取るんだね。」と理解し、とても盛り上がりました。
2回目の授業では、はじめから元気いっぱいの挨拶をして、キーワードゲームやジャンケンゲームを楽しんでいました。
こちらが思っていたよりもすぐに英語に親しむことができ、子どもたちの笑顔からは
「すごい楽しい!!」という気持ちがとても伝わってきました。
次の授業ではどんなことを学習するのか、今からみんな楽しみにしています。

写真は1回目の授業の様子です。

画像1画像2

ドリルパーク利用停止のお知らせ

 メンテナンスのため、下記の日程でドリルパークの利用が停止になりますのでご承知おきください。

○2月12日(金)22:00〜15日(月)6:00

○2月19日(金)22:00〜20日(土)6:00

画像1

完成!!(6年)

 小田原ちょうちん作りを行いました。先週ヒゴに和紙を貼り付けたので、今日は上下に蓋を取り付けました。和紙に釘を差し込むのに苦戦しながらも、正面に絵柄がくるようにバランスを考えながら取り付けることができました。出来上がって廊下に飾られた小田原ちょうちんを見上げ、じっくりと眺めている子ども達の姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

鉄棒が新しくなりました

画像1画像2
 学校便りでもお知らせしたとおり、運動場に設置されていた鉄棒が老朽化のため新しくなりました。「新しい鉄棒の手触りが最高」と子どもたちは思い思いに遊んでいました。これからも楽しく安全に使って、体力づくりに役立ててほしいと思います。

新入学時保護者説明会(書面開催)

2月2日(火)、4月に入学する1年生保護者に向けた説明会を書面で開催しました。緊急事態宣言が発出されているため、直接お話ししたり不明な点を伺ったりすることができず残念でした。保護者の方には受付にて書類の受け渡しを行うとともに、氏名印用の名前の確認をしていただきました。新入学で必要な学用品などは、展示させていただきましたが、入学に向けて不安な点などあると思います。些細なことでもかまいませんので、どうかご遠慮なさらずに学校までご連絡ください。お待ちしております。
画像1
画像2
画像3

小田原ちょうちん(6年)

 小田原ちょうちん作りをしました。今日は、台座にヒゴを取り付けて、和紙を貼り付ける作業を行いました。ヒゴ1本1本をテープで取り付ける作業に苦戦しながらも、等間隔になるように丁寧に進めていました。和紙を貼る際には、友達と協力しながらまっすぐ貼ることができるように慎重に取り組んでいました。来週は上下に蓋を取り付けて完成になります。どんな小田原ちょうちんが出来上がるのか、今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

キーボードありがとうございます。

先日、本ホームページで電子キーボードを探していますというお願いをしました。おかげさまで多くの方からご連絡をいただき、合奏の学習を始めることができました。6年生は「RPG」5年生は「紅蓮華(鬼滅の刃)」4年生は「ジッパディードゥーダー」3年生は「ミッキーマウスマーチ」の練習をしています。昨今の状況から直接演奏を聴いていただけないのが残念です。地域や保護者をはじめとした多くの方が本校の教育に関心を持っていただいいることや温かいご厚意に感謝しています。今後ともよろしくお願いいたします
画像1
画像2
画像3

あいさつスローガン決定

画像1
昨年より学校運営協議会主催であいさつ運動を実施してきましたが、今よりもっとあいさつができる学校にしていきたいと運営委員会児童が中心になって、各学級にあいさつに向けたスローガンを募集しました。その結果、「自分から積極的にあいさつしよう」に決定しました。スローガンは校門前に掲示しようと各学級に一文字ずつ割り振り掲示物を作成しています。運営委員会児童は「自分から大きな子であいさつしたい」「元気な声であいさつしたい」「地域の人ともあいさつしたい」と抱負を語りました。

お話のさくしゃになろう

画像1画像2画像3
 冬休み明けの国語では、「お話のさくしゃになろう」という学習をしてきました。挿絵のイラストをもとに、個々にお話のイメージを広げ、物語を作りました。書き始めの文に悩む子もいましたが、思っていたよりも皆、どんどん書き進められていてびっくりしました。
 できあがった作文用紙と挿絵を本のような形に仕上げ、友だちと交換して読み合いました。同じ挿絵から考えたのに、互いに内容が全然違うことに驚いたり、友だちの文章に刺激を受けたり…。褒められて照れている姿も見られました。

国語「大造じいさんとガン」

画像1画像2画像3
 先日、校内研究の授業を5年1組で行いました。今年度の研究主題は、「学び合い、高め合う子どもの育成〜主体的・対話的で深い学びの姿を目指して〜」で、国語と算数の授業を通して職員の授業力向上を目指した研究が進められています。
 今回は国語の「大造じいさんとガン」という単元の授業で、始めに今日の授業をどのように進めていくかを子どもたち自身で決めながら取り組んでいました。
 物語の山場(クライマックス)になる一文はどこか考えた際には、登場人物の言動や心情を読み取りながら、自分の考えをもつことができました。また、グループ活動で意見を交流し、自分の考えを明確にしたり修正したりしながら、学びを深めることができました。

下中の四季1月21日

 暦のうえでは大寒を迎えるなど、寒い日が続いています。今が寒さのピーク、暖かい春を楽しみにもう一踏ん張り頑張りましょう。しかし、子どもは風の子。みんな元気に外で遊んでいます。
 今日は日差しが暖かかったので、モーモー農園に行ってみました。畑には11月に2年生とわかば級のみんなが植えた玉ねぎが、寒さに耐え緑の茎をつんと立ち上げていました。きっと春の収穫を楽しみに待っているのでしょう。
 校門入り口には橙の木が大きな実をつけています。橙は鏡餅の上にのせるのが有名ですね。直接食べるのには向かないようですが、一度挑戦してみようと思います。
 職員玄関前には、梅の木が白い可憐な花を咲かせています。きっと大きな実をつけてくれることでしょう。今年は低学年の児童が梅ジュースなどを作る活動ができることを祈っています。
画像1
画像2
画像3

4年席書会

席書会をしました。
子どもたちは、真剣な表情で取り組んでいました。とても、堂々とした文字で「明るい心」を書き上げることができました。
「最後に書いたものが一番上手に書けた。」「もう少し大きく書いたほうがよかったかな。」と、友達同士で会話をしながら展示する作品を決めていました。

画像1画像2画像3

将来の夢(6年)

 3・4校時に、席書会を行いました。6年生は、「将来の夢」という言葉を書きました。冬休み前の授業や冬休みに練習したことを思い出しながら、一枚一枚ていねいに書くことができました。教頭先生からも、穂先の動きや用紙に対する文字の大きさについて色々とアドバイスをもらいながら取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

キーボードを探しています

画像1
コロナウイルスの感染が全国的に広がっています。そのため、学校ではリコーダーや鍵盤ハーモニカなど息を吹き込む楽器の演奏活動を中止しています。子どもたちにとって音楽の授業が楽しく充実したものになるようキーボードなどの電子楽器の活用を考えています。
もし、ご家庭に使わなくなったキーボードがありましたらお借りできないでしょうか。小さなものでもかまいません。大切に使いますが壊してしまう可能性があります。ご理解いただきける方は下中小学校までご連絡いただければ幸いです。

クリスマス集会2

 クリスマス集会では各クラス子どもたちが思考をこらし、遊びだけでなくクイズ大会やプレゼント交換などいろいろ内容を考え、楽しく行うことができました。手作りのプレゼント交換では、各自が用意したプレゼントが誰に渡るのかわくわくどきどきしながら、さらに集会を盛り上げていました。楽しく今年を終わることができました。
 来年もまた、みんなで一緒にいろいろなことに挑戦しましょう。体に気をつけてよい年をお迎えください。冬休み明けに元気に登校してくるのを楽しみにしています。
画像1画像2画像3

よいお年を!!2 (わかば)

画像1画像2
 その2

よいお年を!!(わかば)

画像1画像2
 今年1年、コロナウイルスの影響で様々な対策がありましたが、子どもたちは一生懸命に駆け抜けました!
 後期は、玉ねぎ植えやクリスマスリース作り、クロームブックの使い方などたくさんのことを行いました。特にクロームブックを使う授業はとても盛り上がりました!
 来年からも、元気な子どもたちと全力で過ごしていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/16 委員会活動 英語専科ALT

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料