スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

1年生 「学校が始まったら、何がしたい?」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回登校日に「学校が始まったら、何がしたい?」をテーマにコメントを書いてもらいました。書いてもらったものを各クラスの廊下に貼ってあります。三密に気をつけて友だちのコメントを読んでみましょう。学年通信にも内容を載せています。あわせて、読んでみてください。

担当 加藤 太一(1年学年主任・軟式野球部顧問)

提出物 令和2年度PTA総会資料配布について

画像1 画像1
本日から3日間の各学年の登校日に「令和2年度PTA総会について」と「PTA総会資料」をお子さんに配布します。必ず、お読みください。なお、お願いが2点あります。よろしくお願いいたします。

【お願い】
1 PTA総会の提案事項の回答について、20日(水)にフェアキャストにてメール配信させていただきます。27日(水)までにご回答をよろしくお願いいたします。なお、音声機能の方は、配布資料の「PTA書面表決書」にて回答し、次回登校日にお子さんを通して、担任へお渡しください。

2 各学年のPTA学年委員が決まっておりません。立候補していただける方は、配布資料の「学年委員立候補用紙」に記入し、次回登校日にお子さんを通して担任へお渡しください。

配布文書はここをクリックしてください。
令和2年度PTA総会について

社会科課題解説(3月に出したワークの範囲)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい国際関係 教科書対応ページP.164、165
○欧米との外交
1871年、岩倉使節団を派遣します。
最大の目的は不平等条約の改正でした。しかし欧米に認められず失敗。
しかし使節団が先進国の政治、産業、文化についてくわしく知って日本の近代化に役立ちました。

○中国、朝鮮との外交
1871年、清と日清修好条規(対等な条約)を結ぶ。
朝鮮は鎖国をやめなかった。日本では征韓論(武力で朝鮮を開国される考え)が起こります。しかし1873年に欧米から帰ってきた大久保利通、木戸孝允らが反対し、西郷隆盛や板垣退助らは政府を去ります。
1875年に江華島事件が起き、翌年に圧力をかけ日朝修好条規(不平等な条約)を結びます。

○領土の確定
琉球処分
政府は琉球を支配しようとして琉球藩を設置します。
1874年に台湾へ出兵することを口実に軍隊を派遣します。
1879年に軍隊の力を使って、琉球藩を廃止して沖縄県を設置しました。

ロシアと1875年に樺太・千島交換条約を結び国境を画定させました。

3年5組担任 社会科 剣道部顧問 美本大輔

千代中カントリーファーム種まき

 5月17日(日)、千代中カントリーファームの種まきの写真が届きました。
 例年だと、6月に1年生が農業体験学習で“田植え”を行うのですが、本年度はどうなるのか先が見えない状況です。
 しかし、上府中地区まちづくり委員会の農業指導プロジェクトのみなさんは、どのような状況にも対応できるように準備をしています。どうもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習は計画的に進んでいますか?一生懸命に課題に取り組んでいる3年生,素晴らしいですね!そんな皆さんに一言。【提出課題に氏名を書いてください…。】数名は氏名がなく,評価できていません。気をつけて。

 写真の植物は何でしょうか?(A.○○植物)また,このグループの特徴を覚えていますか?3年生は,1年生の「植物の分類」の部分で学習する植物です。

 私はこの植物が大好きです(笑)。写真「左」は,この植物が有名である自然大国ニュージーランドを旅して周った時のもの。あのラグビー代表「オールブラックス」のエンブレムになるほどの植物です。『シルバーファーン』と呼ばれ,伝統と強さの象徴の意味が込められているそうです。現地で見つけるたびに触って写真を撮っていました。写真「右」は実家の庭に生えていたもの。日本でも様々な場所で生育しています。家庭学習の息抜きに,散歩しながら見つけてみてくださいね。そして,よく観察してその特徴を報告してください!


理科 星野靖仁

提出物 3年新型コロナウイルスを調べよう(3年保健体育科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 こんにちは。
 今週末は5月11日の登校日に提出された“新型コロナウイルス感染症について”の課題を読んでいました。提出率は、ほぼ8〜9割です。オリジナリティに富んだものもあれば、インターネットで検索したことを丸写ししたレポートもありました。

 3年保健体育の課題でレポートを出したのは初めてです。今回の課題で必ず記載してほしかったのは、新型コロナウイルスの感染源と感染経路、感染防止対策でした。ほぼ皆さんクリアーしていたのですが、インターネットや本を使って調べた時は、参考にした資料の出典を記載しましょう。また、資料をただ写すのではなく、それを知って学んだことや感じたこと、これから自分がやりたいことなど、自分の意見(考察)を入れましょう。ここは、私の力不足と感じました。ただ、云わずとも約2割の人がこのように作成しています。
 また、写真を掲載するのではなく、オリジナルのイラストを入れるなどして説明している人もいました。4月15日に登校日があれば、もっと早く提出されていたものですが、それ以後も加筆したりして、真剣に取り組んでいる人もいました。
 専門家やそうでない医師の方々が今終息を予測しています。街にある一般の病院がアビガンなどの薬を処方できるようになるのは、早くて来年の夏(東京オリンピック開催)頃ということから、終息はまだまだ先という見解が多いということでしょうか。
 神奈川の緊急事態宣言が解除されてからが、むしろ私たちには、新しい生活様式での学校生活が求められます。受験生としてできる努力を、少しずつ進めていきましょう。大変なの皆同じですから…口に出して解決策を皆で考えていきましょう。しかし、この課題に皆さん頑張って取り組んでいただけて嬉しく思いました。
 さて、この土日、今週の11日に配布した数々の課題の取り組みに追い上げをかけていると察します。もし、まだ保健体育の課題を提出していない人は、出典や考察を入れながらレポート作成してみてください。
 なお、2組の皆さんの中の6人に氏名がありませんでした。他の教科も気をつけてみてください。

 3年保健体育科 伏見まり


 


提出物 2年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
課題は順調に進んでいますか?この5月の休校中の課題のテーマはズバリ“知識の予習”です。学校再開後の授業がスムーズに進んでいくための準備と思ってしっかり取り組んでいきましょう。

【理科A】
下の写真は断層の様子です。押し合う力を地層に与えると写真のように地層がずれます。

次回提出分の課題は「地層」、「細胞」、「血液」の内容になります。これらの内容はまだ授業ではやっていませんので難しく感じられると思います。
まず手元に教科書を用意しましょう。皆さんにお配りした「悟りの書」で学習内容の該当ページを開いて理解します。理解できたと思ったら練習問題プリントをやってみましょう。丸付けして分からなかったところや間違えたところは赤で記入し、繰り返しやり直してみてください。
理解できない内容は動画を参考にしましょう。

↓クリック!!
地層 細胞 血液

電話での質問も受付中です。(吉田)

【理科B】
圧力の計算問題は、面積の単位や質量から力の大きさへの変換がポイントです。問題文の単位をよく見て、計算に取り組みましょう。

〜圧力に関する大実験〜
圧力は、力を受ける面積が大きいほど、小さくなります。そのため、少し工夫をすれば紙コップの上に人が乗ることもできます。
では、紙コップではなくタマゴの場合はどうなるだろう。さらに、上に乗るのは人ではなくあの動物。下の文字を押して、自分の目で確かめてみよう。

↓クリック!!!
タマゴ 大科学実験
(山室)

千代中HERO

千代中生の皆さん、休校中はどのように過ごしていますか???

今後どうなるか決まらず何を目標にモチベーションを高めていけばいいのか。私も悩むことがあります。

そんな時は、千代中生にとって大事な「千代中HEROの三本柱」を思い出してください。

二、三年生は何も見ずに言えますよね???一年生は言える子がいたら凄いですよ。

さあ、下の絵に隠れた「千代中HEROの三本柱」を読んでみてください!!!

学校再開まで、自主的に目標を立ててがんばっていきましょう!



私は無理矢理つくりました。
去年からマラソンに本格的に取り組んでいるのですが、新型コロナウイルスの影響でマラソン大会が中止になり、モチベーションを失っていたのですが

6月28日(日)10kmマラソン
7月11日(土)ハーフマラソン

にとりあえずエントリーしました!これらの大会も中止の可能性もありますが、それに向けて練習していきたいと思います。

皆さんも自分なりになんでもいいので目標を立ててみましょう!何かをしっかりできれば、他のこともできていくようになるかもしれません。

3年5組担任 剣道部顧問 美本大輔

画像1 画像1

「千代ファーム」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
5/12に開園した「千代ファーム」の様子をお伝えします。
これまでに何種類かの野菜を植えました。今のところ7組の先生が交代で水やりをしています。ここ数日は畑仕事をしていると暑くて少しずつ夏が近づいて来ていると感じています。東南アジアでは台風1号が発生していますしね。
そんな中、すでにきれいな花を咲かせているものもあります。

さてここで問題。写真にある黄色の花は何という野菜の花でしょう?
調べてみてください。あわせて育て方の注意点なども調べておけるといいですね。
答えは次回掲載します。
一日も早く生徒の皆さんと共に農作物を育てられますように。。。

7組担任 鈴木

ミライのしごとーく 総合学習

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。元気に過ごしていますか?各課題への取り組みは順調ですか?

学年によっては「総合」の課題は出ていませんが、総合的な学習の一つに「キャリア教育」というのがあります。臨時休業中の時間を使って、自分自身の将来のことを考える時間を作ってみることも良いかもしれませんね。
そこで、NHKの「ミライのしごとーく」と番組を紹介します。
10分間ですが、仕事の「やりがい」と「未来」を考えるキャリア教育番組です。
赤いスーツでおなじみのカズレーザーさんも出演されています。様々な職業を紹介している番組なので、ぜひ見てみてください。

金曜 午後 3:30〜3:40
インターネット www.nhk.or.jp/tokkatsu/active1-_shigoto

今日は、建設業界 来週は、介護業界という内容になっています。
インターネットでは、他の業種も見られますので、ぜひ見てみてください。

       総合担当




1年 英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 英語科の課題について
 
みなさん、こんにちは。元気に過ごしていますか?

今回の英語の課題は、ペンマンシップ(P.16〜P.25)です。
大文字と小文字の練習、ローマ字、単語の練習になっています。
もうすでに覚えている人もいるかと思いますが、アルファベットをしっかりとマスターしましょう。アルファベットは全部で26文字です。大文字・小文字に分けても52文字になります。
小文字については。ペンマンシップ(P.16・P.17)の小文字トレーニングジムを何回も繰り返し学習するようにしましょう。

P.22からはローマ字の学習になります。
自分の名前をローマ字で書けるように何回も練習してみよう。
他の教科の課題もあって、大変だと思いますが計画的に進めましょう。

画像の一番下は、NHKの「知りたガールと学ボーイ」という番組です。インターネットからも見られますので、課題の休憩がてら見てみてください。
木曜 午後7:40〜7:55 月曜 午前5:30〜5:45です。
アドレス www.nhk.or.jp/eigo/girl-boy/
私が見たときには、外国人の方に好きなパンをインタビューをしていました。


英語科 木村 友洋


重要 5月18日・19日・20日の登校日について

画像1 画像1
☆5月18日(月)、19日(火)、20日(水)の登校は、次の通り前回と同じです。
 決められた時間よりもあまり早く登校しないようにお願いします。

(1)登校日
     3年:   5月18日(月)
    2年と7組:5月19日(火)
    1年:   5月20日(水)

(2)登校時間:各学年、各クラス出席番号で登校時間を分けます。

   出席番号 1〜12 と 7組全員
         8:15〜 8:30 登校
         8:30〜 9:00 学活
         9:00       下校

   出席番号13〜24  
         9:45〜10:00 登校
        10:00〜10:30 学活
        10:30       下校

   出席番号25〜38
        11:15〜11:30 登校
        11:30〜12:00 学活
        12:00       下校

(3)持ち物

   健康観察表、前回配布したときに渡した封筒筆記用具、タオル、ごみ袋、学年で提出することになっているもの(課題一覧表を参照)


☆学校側の対策

〇学年ごとに登校日を設定します。
〇教室において、生徒同士の座席間を2m確保するために、少人数で行います。
〇生徒の登校前後に、机・椅子、トイレ、手すり、教室の扉など生徒が手に触れる場所を消毒します。
〇教室・廊下の窓を開けて、換気を充分に行います。
〇教室に入る前の手指消毒、マスク着用の徹底。

☆生徒の皆さんへ

〇登下校は分散しましょう。マスクを着用しましょう。
〇昇降口で学年の先生が待っていますので、手指消毒を受けてから教室に向かいましょう。
〇朝の検温を忘れずに、体調が悪いときは無理をしないで、登校を控えましょう。
○臨時休業中は日中に登下校することになるので、帽子の着用を可とします。
(華美にならない、校内では着用しないようにしてください)
○熱中症対策のため水筒を持参してもかまいません。
(千代中学校は年間水筒持参可能です)
○気温等を考えて冬服ではなく夏服を着用しましょう。(千代中学校は夏服・冬服の着用期間の指定はありません)
夏服の場合はネクタイは必要ありません。

提出物 3年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の課題について
3年社会科の課題について訂正があります。
ワークP.72まで
教科書対応ページP.193から234
提出日は6月1日です。

授業で習っていない部分について、今後ホームページに解説を載せていきます。
また、詳細を5月18日(月)に配布いたします。

本日の解説
殖産興業と文明開化(教科書P.162、163)

○殖産興業
富国強兵をすすめる明治瀬府は、産業についても近代化を目指します。
お雇い外国人の指導のもと、西洋の知識や技術を取り入れ近代産業を育てていきます。(真ん中の絵)お雇い外国人の中には「少年よ、大志を抱け」の名言で有名なクラーク博士もいました。

主な発展
富岡製糸場などの官営模範工場を開設。(富岡製糸場は後に世界遺産に登録)
1871年、郵便制度が始まる
1872年、新橋−横浜間に鉄道が開通。海運も発達し、交通網を整備

○文明開化
人々の生活にも西洋の文化が取り入れられ、人々の思想や信仰、生活様式などにも大きな影響がもたらされました。

主な変化
福沢諭吉や中江兆民らが、人間の自由や権利を尊重する思想を欧米諸国から紹介した。
禁止されていたキリスト教の信仰も認められた
ちょんまげを切って、ザンギリ頭に
コートや帽子などを見つけた洋風スタイルに
牛鍋などを食べるように
1873年から太陰暦から太陽暦に変わり、7日を1週間として日曜を休日とする制度がはじまった。

重要 1年生 5月13日(水)第1回登校日について その2

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3年生の登校日。明日12日(火)が2年生の登校日となっています。
1年生のみなさんは明後日の13日(水)になります。

5月8日(金)の「1年生 5月13日(水)第1回登校日について」をもう一度見て、時間、持ち物などを確認してください。

また、忘れないでほしいのは、「検温」、「大きめのバック」を持ってくることです。

明後日、元気な姿に会えることを楽しみにしています。

全学年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは!音楽科1、3年担当の鍛代(きたよ)と2年担当の福田(ふくだ)です♪

1年間よろしくお願いします!

[写真左]
名前:福田真巳
楽器:ピアノ
音楽がとっっっても大好きです!みなさんと一緒に音楽できる日を、首を長くして楽しみに待っています。

[写真右]
名前:鍛代佳那
楽器:トランペット,ピアノ
音楽の面白さや楽しさをみんなとたくさん共有していけたら嬉しいです♪

画像は上から1年生→2年生→3年生の順で、各学年の課題のヒントが散りばめられています!ひっかけもあるので要注意!

課題は全て教科書を見れば埋まるので、教科書の指定されたページをよく読んで取り組んでみてください♪

1、3年生のみなさんの問題で、一番最後のページ(おまけ)の(3)(ア)は、どの音で書いても構いません。

何かわからないことがあったら、学校に電話をお願いします。またみなさんと音楽ができる日を楽しみにしています!

音楽科 鍛代佳那、福田真巳

3年数学科

画像1 画像1
みなさんお元気ですか?
毎日のお家での生活はどうですか?

数学の今回の課題は、「多項式の計算」です。
3年生で1番最初に学ぶ範囲になります。
分配法則や同類項をまとめる…など1・2年生の学習を活かして進めてください。


---------------------------------------
〜中山からの挑戦状〜

上の図ですが、私が友人から出題された問題です。

「大きさの違う3つの正方形を並べた形の面積を求めよ」

この問題は小学校4年生の算数の問題みたいですが…
私はかなり苦戦しました。10分以上かかったんじゃないかな。
余裕がある人はぜひやってみてください。
答えが出た人は、次の登校日に教えてね!

この休業期間も充実した時間を過ごせるように、工夫して過ごしてみましょう。
みなさんに会える日を楽しみにしています。

3年数学科 中山 望

3年生の18日までの課題について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週月曜日に担任の先生が説明した用紙を添付します。
 数学はプリント追加あり。
 理科は5月18日と6月1日に分けて提出。
 英語はプログラム10を答え合わせそして課題一覧に追加し、5月18日に提出です。
総合の新聞記事の要約は、25日までに2回実施し、クラスの壁に自分で貼りましょう。
 その他、配布物一覧に書いてある「PTA総会資料」は、現在作成中のため入っていません。
 以上、確認してください。

提出物 1年 社会科 教科相談 質問内容&回答 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年生社会科で教科相談がありました。その質問内容と回答についてお知らせします。わからないことがあれば、連絡ください。学習は毎日の積み重ねが大切です。「継続は力なり」

【質問内容】
 地理のノートまとめのやり方がよくわからない。
 ※課題一覧表に書いてある説明がわかりづらく、すみませんでした。

【回答】
 今回、地理のプリントが課題で出ています。そのプリントの内容のところを教科書や昨日配付した資料集を使って、自分なりにノートにまとめてみましょう。今回の内容は小学校5年生で学習している内容です。小学校のノートがあれば、見返してみるのもいいと思います。

1年社会科 担当 加藤 太一(1年学年主任・軟式野球部顧問)

3年 家庭科その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。家庭科担当 高木です。
 よろしくお願いします。
 皆さんいかがお過ごしでしょうか。たくさんの課題があり、
大変でしょうが頑張ってください。

 私は検温のほか、味覚の確認のため、毎日甘いものを
たくさん食べるようになりました。

 自宅で今回、「琥珀糖」(こはくとう)というものを
作ってみました。

1:砂糖300〜350g 水200cc 粉寒天4gを
混ぜて中火にかける。
2:ぶくぶくと泡立ってきたら火を弱め、とろっとする
まで数分煮詰めます。IHでは1000Wで温め、
泡立ったら400Wにしました。
(画像1)
3:煮詰めたものを型に流します。食用色素を水に溶かし、
(色素が耳かき1に対して、水大さじ1くらい)
煮詰めたものに混ぜていきます。
(画像2)
4:1時間ほど冷やしたら、適当な形に切り分けます。
(画像3)
5:数日乾燥させると、手に取りやすい固さになります。

 砂糖の解説については別記事に載せます。ぜひやってみて
ください。

家庭科 高木清司

重要 1年生 第2回登校日5月20日(水) 課題提出でのお願い

画像1 画像1
1年生の生徒のみなさんへ

本日の登校日にみなさんの元気な姿を見ることができ、先生たちはうれしく思っています。次の登校日も楽しみにしています。

次の登校日の時に課題を提出してもらいます。そのときに本日、自分の名前が入った封筒を配付しましたが、その封筒に課題を入れて、提出をお願いします。

なお、提出する課題は10種類となっています。計画的に学習しましょう。

【提出物一覧】 10種類
1.国語 プリント2枚
 ・特別課題1(折ってある)1枚 ※4月メール便にて配布。
 ・特別課題1(漢字の読み書き)表裏1枚
2.社会 プリント3枚(ホッチキスで留めてください。)
  ・地理プリントNo1表裏1枚、No2・3表裏1枚
   、No4・5表裏1枚
3.数学 ノート1冊
  ・「1年数学科 臨時休校中の課題(5月)」
    8ページ分をノートに貼る。
4.家庭 技家ノート 1冊
5.英語 ペンマンシップ  1冊
6.道徳 人権レポート 1枚
7.週間計画表 1枚
8.健康観察票 1枚
9.「家庭の様子」 保護者アンケート 1枚 
10.各種取材等における個人情報・写真等の撮影及び使用について 1枚


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 3年進路説明会
10/21 委嘱式
10/22 全校スポーツ交流会
10/23 全校スポーツ交流会(予備日)
10/26 学校評議員会

お知らせ

学校だより

HP掲載資料