スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

本も再開を待っている

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月7日(木)、お昼に図書館に行ってみると、司書さんが本の整備をしていました。思わず手に取りたくなるような新着図書が、きれいに並んでいました。

授業が大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日(木)、理科の谷先生と木村先生が理科の教材づくりのために、校庭の植物の写真を撮っていました。二人とも、早く授業がしたくてうずうずしているのでしょう。
 ちなみに、先週は谷先生が岩石標本と鉱物標本の整理をしていました。何時間もかかる地道な作業ですが、今日整備の進み具合を聞いてみると、もう少しで終わるそうです。

体育館で職員打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日(木)、連休が明けました。学校では、先生たちが朝から体育館で打ち合わせを行いました。座席を見ると、まるで何かの説明会のようになってしまいました。
 今まで、会議でこれからの事を検討しても、状況が日々変わるので予定通りにできないことが続いていました。これからも、まだ手探りの状況が多くあるでしょうが、それに負けずに乗り切っていきたいと思います。
 写真には写っていませんが、2羽のツバメが打ち合わせに飛び入り参加してきました。

お帰りなさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもは4月半ばにやってくる千代中ツバメですが、今年は姿を見かけませんでした。ツバメも休業中の学校に近寄らないようにしているのかと心配していましたが。今日、元気に飛び交う姿が見えました。まだ、巣は作られていないようですが、これから卵を産み、ヒナが育ち、巣立つ日まで健やかに過ごしてほしいと思います。

日々変わる状況に合わせて

画像1 画像1
 5月1日(金)、今日も、広い空間確保、十分な換気、離れた座席で、連休後についての会議をしました。場所は3階の被服室なので、窓を開けると風で大きな物が飛ぶほど風通しがよい環境でした。
 初めての案件ばかりなので、一つ一つについて方向を出すことにとても時間がかかります。
 次に予定している「職員打ち合わせ」も体育館で行います。また、「職員会議」も体育館で行う予定です。

千代中のサクランボ

画像1 画像1
 5月1日(金) 千代中のサクランボ
 千代中に『サクランボ』が実る木があるのを知っていますか?
 千代中で1番最初に花を咲かせるサクラでもあります。今年も小さな実が色付いてきたので、ホームページで紹介します。
 観察に行くと『ヒヨドリ』が赤いサクランボをついばんでいました。季節が移り変わる中で、自然界の些細な変化をしっかりとキャッチして生きている姿を見ることができました。試しにサクランボを1つ食べてみると、甘味より酸味が強調されるフレッシュなサクランボでした。でも、何があるかわからないので、みなさんは食べないでくださいね。

4月30日(木)小田原市教育委員会からのお知らせ

画像1 画像1
 5月7日・8日は休業となりますので、登校しないでください。今回のお知らせは、とりあえず当面のことについての内容ですが、今後についての市としての対応は、8日(金)までに小田原市のホームページに掲載される予定です。

 本日フェアキャストにて、各家庭のインターネット環境についてのアンケートを発信しました。回答につきましてお願いいたします。

元気にしていますか(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日(月)、皆さんが学校に戻ったときに校庭が草だらけになっていないようにと、校務用員さんがせっせと草取りをしています。草の範囲が広く成長の勢いがすごいので、取っても取ってもなかなか追いつきませんが、一生懸命に作業していただいています。(写真(上))
 学校では、先生方が皆さんに電話をして生活の様子を聞いたり、再開に備えて会議をしたり、または、もしも休業が延びたりしたら学習をどうするかとか、今できることはないかなど知恵を出し合ったりしています。しかし、在宅勤務を取り入れているので、先生方は集まる日時を決めて、広い部屋で短時間に効率よく話し合いをしなくてはなりません。こうなると、テレビ会議等のシステムがうらやましく思ってしまいます。皆さんが学校に来られるようになって、いつもの千代中学校が早く戻って来ることを願っています。
 みなさん、今は一人一人が我慢する時です。今までの生活を取り戻し、充実した学校生活が送れるように、全員で頑張りましょう。
 ちなみに、校庭の北側には春の草花が花を咲かせていました。自然の営みに着実さと力強さを感じ、少し元気をもらいました。写真(中・下)

元気にしていますか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(月)に生徒の皆さんに会ってから臨時休業が再び続き、今日で3週間が経ちました。皆さん、体調はいかがですか?学習は自主的にできていますか?
 文部科学省をはじめ、神奈川県教育委員会、小田原市などのサイトには、いろいろな学習教材が載せられています。また、そのほかにも探すと無料の学習コンテンツがあります。安全性が確認できるサイトのものなら、学習に利用してみるのも選択肢の一つだと思います。
 写真(上)は、皆さんが登校した始業式、入学式の日の風景です。ソメイヨシノが満開できれいでした。写真(中)は、本日(4月27日)の同じ場所の様子です。桜の木には、すっかり葉が生い茂り、時間の経過を感じます。写真(下)は、校舎の西側階段から見える富士山です。少し前に校舎を見回っていたら、富士山が目に飛び込んできたので写真を撮りました。心が一瞬和みました。

感嘆符 神奈川県教育委員会からのお知らせ

 横浜市教育委員会が制作した学習動画がtvk(テレビ神奈川)で放送されているとの連絡がありました。
 
 対象学年は小学校1年生から中学校3年生までで、全教科の内容が放送される予定です。

 放送は4月20日から5月6日までで、番組表は下に写真で載せてあります。

 放送はtvkのサブチャンネルで視聴することができます。サブチャンネルを視聴するには、チャンネルを3CHに合わせ、リモコンの上下ボタンを押して切り替え、リモコンのチャンネル番号入力ボタンで「032」を入力します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おだわらスポーツチャレンジプロジェクト

画像1 画像1
 配布文書にプロジェクトのチラシを掲載しました。興味のある人はチャレンジしてみてください。

おだわらっ子チャンネル

画像1 画像1
 市教育委員会が開設した「おだわらっ子チャンネル」へのリンクを、右の外部リンクに追加しました。こちらからご覧ください。

様々な学習方法を利用してみよう。

生徒のみなさんへ

休業中、課題や適度な運動など、自分で一日の計画を考えて活動していると思います。「手洗い」、「うがい」などの体調管理に気をつけて生活もしていると思います。今だからこそ、できることを考え、感染拡大を防ぎ、この状況が一日でも早く落ち着いて、生徒のみなさんと一緒に学校生活を送ることができることを楽しみにしています。

困ったことがあれば、学校へ連絡をしてください。また、インターネットで文部科学省のホームページを検索すると「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」のところでさまざまな教科のリンクが載っています。利用してみてください。映像や選択して答えるものがあり、楽しく学習できると思います。小学校の復習もしてみるのもいいと思います。

先生も手づくりマスク

画像1 画像1
 4月22日(水) 手づくりマスク
 岩本先生は、特技をいかして手づくりのマスクを作っています。今日は、学校に持って来ていただいたので、その一部を紹介します。
 素敵なマスクですね。先生のご家族も愛用しているそうです。ちなみに、教頭先生は水玉模様のマスクをもらっていました。欲張りな校長は、自分と奥さん用に2個もらってしまいました。

神奈川県医師会からのお願いをお読みください

 神奈川県医師会のホームページに「〜 神奈川県民の皆様へ〜(神奈川県医師会からのお願い)」というメッセージがあります。
 このメッセージを読むと、あらためて一人一人がしっかりと考えて行動することが大切だということがわかります。

 https://kanagawa-med.or.jp/for_public/2671/

3年生の春休みの課題掲示2

3年生の春休みの課題掲示2
 コロナウイルスの感染防止策に関する記事が目につきました。日本でも新薬の治験が始まりました。早く治療薬ができて、皆が安心して授業ができるようになってほしいものです。それまで、一番大切なのは命です。自らの行動を考えて、自分の命も、他者の命も守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の春休みの課題を掲示しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 臨時休校に入ってから、学年の先生方で皆さんの春休みの課題を掲示しました。この課題では、多くの新聞やネット記事の中から自分の興味のある分野を選ぶので、一人ひとりの生徒が何に興味関心があるのかに気づけます。記事の要約やそれに対する自分の意見を書く力がつくと思います。皆さんは、小学校時代このような学習を沢山経験してきているはずです。どうぞ、学校に来られないこの期間を利用して、あらゆる情報から興味関心のある記事を選び、肯定したり批判したり、新たな提案をしたりして自分の考えを構築してください。
 なお、掲示は出席番号順に行っています。記事と記事の隙間は、未提出者です。学校が再開した時に自ら貼ってください。2回目の課題もその上に重ねていきます。

農業指導PJ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日(木)、今日は上府中地区まちづくり委員会の農業指導PJから4名がご挨拶にお見えになりました。写真(上)は、1年学年主任の加藤先生が、ちょうど挨拶をしているところです。
 このような状況なので、ご挨拶の時間はマスク着用で20分ほどの短い時間でしたが、例年行っている稲作体験についての資料をいただき、赴任したての私でもとてもよくわかりました。
 今年は日程が定まらないので、どの程度できるのかわからないのですが、生徒が主体的に考えながら学習していける内容になるよう計画したいと思いました。

4月15日(水)お詫びと連絡です

画像1 画像1
 4月6日付け文書で家庭訪問実施のお知らせを配布しましたが、緊急事態宣言をうけて、4月20日〜23日に予定していた家庭訪問は中止とさせていただくことになりました。
 本来であれば、4月9日に休業期間の延長と共にお知らせするところでしたが、遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

 4月14日に宅配便で休業後半の課題を配送しましたが、15日の登校日がなくなったため、前半の課題提出について問い合わせがありました。
 課題は前半・後半の分を合わせて、臨時休業明けの登校日(現在のところ5月7日)に提出してください。

配布文書(学校だより・就学援助)のお知らせ

画像1 画像1
〇 配布文書に学校だより「有座之器」を掲載しました。
〇 就学援助制度についてのお知らせを4月6日に配布しています。
  毎年度の申請が必要です。提出期限は、令和2年4月6日(月)〜4月
 30日(木)です。申請書は、令和3年1月末まで受け付けていますが、
 4月に申請した場合のみ支給できる費目があります。早目のご提出(小田
 原市役所または千代中学校へ)をお願いいたします。

 *詳しいお知らせは、小田原市のホームページ、千代中学校のホームペー
  ジの配布文書をご確認ください。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 尿検査

お知らせ

学校だより

HP掲載資料