今日の給食 6月6日(木)

画像1
 今日の献立は、豚肉の焼肉ソースかけ、根菜汁、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産は大根・葉ねぎ・玉ねぎです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

第1回定期テスト 6月5日(水)〜7日(金)

画像1画像2
 今年度最初の定期テストが始まりました。どのクラスも引き締まった雰囲気でテストを行っていました。今日は技術家庭科と保健体育、数学でした。今日の出来具合は気にせず、明日に向けて勉強しよう〜!!頑張れ!国中生!!

今日の給食 6月5日(水)

画像1
 今日の献立は、サンマーメン、かみかみチキンごぼう、牛乳でした。神奈川県産は牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

避難訓練 6月4日(火)

 今日は14時から小中合同引き取り訓練を行いました。保護者に迎えに来ていただき、一緒に下校、通学路の安全等を確認していただきました。
 まず、13時30分に安全確保行動訓練を行い、その後、津波警報発令を受けて屋上への避難訓練を行いました。先日一人ひとりに配布したヘルメットをかぶり、無言で整然と屋上に整列する姿は、皆が訓練を真剣に受け止めているからと思います。
 保護者の皆様、お忙しい中、引き取り訓練にご協力いただき、ありがとうございました。防犯防災については、これからも機を捉え、取り組んでいきます。「しっかりと知識を持ち、自分で考え、判断し、行動できる」力をつけたいと考えます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月4日(火)

画像1
 今日の献立は、チキンカレー、ゆでそら豆、アセロラゼリー、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産は玉ねぎ・そら豆です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 6月3日(月)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ピザトースト、野菜スープ、プリンでした。神奈川県産は牛乳です。小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

図書室だより2019 〜その3〜

画像1画像2
「世界のどうぶつ絵本」  
       (ソフィー・ヘン 著 藤田千枝 訳  あすなろ書店)

 間もなく遠足・修学旅行のシーズン到来。国府津中学校ではそれぞれ学年毎に京都や鎌倉・東京方面へと出かけます。1年生は上野へ行きますが、上野というとやはりパンダ!ということで、今回は表紙のパンダのインパクトに思わず目をうばわれてしまう絵本を紹介します。

 この絵本は「動物の本当の大きさが分かる絵本」と題され、ホッキョクグマの手のひらやダイオウイカの目、カンガルーの耳、ベンガルトラの口などがすべて実物大のイラストで紹介されています。表紙のパンダの顔も実物大となっているのが驚き。本当の大きさと言われると、意外と大きいものなのだなあ…と感じる人と、実際こんなに小さいの?と感じる人とで分かれるかも知れませんね。アフリカゾウの足は大きすぎて、ひづめ2つ分だけしか掲載できないとのことですが、それでも相当な大きさには思わず目を見張ってしまいます。

 なかなか珍しい絵本だと思うので、ぜひ図書室で手に取ってみてくださいね。


国府津地区春季ソフトボール大会 6月2日(日)

画像1
 国府津地区体育振興会による春季ソフトボール大会に毎年、小中合同教員チームとして出場しています。今年度は、小学校6名・中学校8名の合同チーム。午前中は“16区”と“11区”との2試合に勝利し、中学校会場代表チームを決める選手9名によるジャンケン戦に勝ち、決勝へと駒を進めました。小学校会場からは強敵“田島”が勝ち上がり、午後からの決勝戦となりました。
 昨年度優勝の“田島”。選手全員が「すご〜い!!プレーイヤー」。ピッチャーの剛速球に果敢に挑み、バッターも3巡する頃にはバットに当たるようになるも、敵わず・・・。準優勝となりました。教員チーム、頑張りました。観戦していてとても楽しかったです。先生方の真剣な眼、一生懸命走る姿が素敵でした。健闘に拍手です!!お疲れ様でした。
 地域の皆様、体育振興会の皆様、私たち教員にも今日のような機会をいただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
 
画像2

防災グッズ 5月31日(金)

 今年度、生徒一人ひとりに防災用ヘルメット、ゴーグル、防塵マスクを購入しました。ヘルメットは教室の自分の椅子の下にくくりつけます。ゴーグル・防塵マスクは各階の学年教材室に保管することとしました。
 ここのところ、千葉県北東部で地震があったり、大涌谷が立入を規制されたりと自然災害に予断を許さない状況があります。災害はいつ起こるかわかりません。学校では、6月4日に小中合同引き取り訓練を計画しています。通学経路の安全を保護者と確認できる機会です。ご協力、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 5月31日(金)

画像1
 今日の献立は、麻婆丼、ビーフンスープ、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産はキャベツ・玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 5月30日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、鮭の西京焼き、五目煮でした。神奈川県産は牛乳です。小田原産はさつま揚げです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 5月29日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ゆで麺、わかめうどん、いさきはんぺんの磯辺揚げでした。神奈川県産は牛乳、豚肉です。小田原産はいさきはんぺん、なるとです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

3年 修学旅行説明会・進路説明会 5月28日(火)

 本日6校時に、3年生と3年生保護者対象の「修学旅行説明会」と「進路説明会」が実施されました。
 修学旅行説明会では、日程、宿泊ホテル、服装・持ち物などについて説明がなされました。安心・安全で、思い出に残る楽しい修学旅行になるとよいですね。
 進路説明会では、これからの進路に関わる予定、公立高等学校志願資格確認、各高校の説明会や体験入学などについて説明がなされました。まずは、1週間後に始まる第1回定期テストに向けて勉強を頑張りましょう。
画像1画像2

今日の給食 5月28日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、高野どうふの中華煮、もやしスープでした。神奈川県産は牛乳、豚肉です。小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。


今日の給食 5月27日(月)

画像1
 今日の献立は、タンドリーチキン、野菜の豆乳スープ、玄米パン、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産は玉ねぎ・キャベツです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 5月24日(金)

画像1
 今日の献立は、とんかつ、辛味豆腐汁、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳、小田原産はキャベツです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 5月23日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、スタミナ丼、白玉だんご汁でした。神奈川県産は牛乳、豚肉です。小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

お花の日 5月22日(水)

今日はお花の日でした。花は、アルストロメリア、デルフィニーム、ゴットセフェーラ、アンスリューム、カーネーション、ヒマワリ、カスミソウです。最近は1年中ヒマワリの花を見ることができますが、やはりヒマワリの花を見ると夏が近づいた感じがします。5月だというのに今日も暑いです。
 美化委員が水替えをします。長くきれいでいるようにお願いします。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 5月22日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ホットラーメン、塩ラーメン、キャベツのおかか和えでした。神奈川県産は牛乳です。小田原産はキャベツ、なると、竹輪です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 5月21日(火)

画像1
 今日の献立は、鰆のカレー醤油焼き、切り干し大根の煮物、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産はさつまあげです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31