図書室だより2019 〜その5〜

画像1
「せんせい。」
(重松清 著 新潮社)

これは現在上映中の「泣くな赤鬼」という映画の原作を含む短編小説集で、教科書でもおなじみの重松氏の作品です。それぞれに異なるタイプの“先生”と“生徒”の物語が描かれ、一話一話に重みがあるものの、非常に読みやすいので中学生にもおすすめです。
この中でも「にんじん」は、先生と生徒にありがちな王道の心温まる話ではなく、先生が教え子に対し生々しい感情を吐露する描写が印象的な物語。先生ならズキッと、生徒ならグサッとくる内容ではないでしょうか。生徒が人間として未熟である一方、先生も当然ながらひとりの人間であって、完璧な存在ではないのだと思わせられます。
子どもにとって先生は家族以外に最も深く関わる大人であり、間違いなく大きな影響を与えてくれる存在。そして先生も生徒から影響を受け、常に一喜一憂しながら生きているのでしょう。

重松氏の作品はこのほか「星のかけら」「卒業」「エイジ」など。


今日の給食 7月5日(金)

画像1
 今日の献立は七夕献立。鯵のカレー焼き、お星さまスープ、麦入りご飯、七夕ゼリー、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳、小田原産は玉ねぎです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

夏休みのしおり 7月4日(木)

画像1
 本日、夏休みのしおりをつくりました。夏休みの過ごし方や課題一覧、簡単な計画表・記録表が入っています。表紙は美術部3年生による力作です。今年度は44日間の夏休み。(今年も長い!!)充実した夏休みになるよう、しっかりと計画を立てましょう!!(黄色の表紙は先生用です)

図書ボラさん 7月4日(木)

画像1
 図書ボラさんが、新着本にブック透明シートを貼ってくださっています。今年度の課題図書も入りました。真新しい本は購読意欲をそそります。図書室へ行ってみてください!
 お忙しい中、いつもありがとうございます。

読み聞かせ 7月4日(木)

 スクボラさんが、朝読書の時間、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。読んでくださった本は次の絵本です。
  1年1組:「おじいちゃんがおばけになったわけ」
  1年2組:「チェロの木」
  1年3組:「つみきのいえ」
  2年1組:「くまと少年」
  2年2組:「半日村」
  2年3組:「おーい!こちら灯台」  
             いずれも図書室にある絵本です。

 どのクラスも真剣に集中して聞いていました。3年生は来週8日(月)に行います。
 雨の中また忙しい朝に、ご協力いただき、ありがとうございました。  
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月4日(木)

画像1
 今日の献立は、豚肉チャプチェ、ワンタンスープ、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 7月3日(水)

画像1
 今日の献立は、ジャージャー麺、もやしのナムル、桃ゼリー、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 7月2日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、ハンバーグの和風おろしソース、夏野菜の味噌汁でした。神奈川県産は牛乳です。小田原産は玉ねぎ、葉ねぎ、南瓜です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

ホームページ閲覧について

 6月26日からホームページが更新・閲覧できないという事態が続きました。ようやく今日、復旧しましたので、再スタートします。よろしくお願いします。

今日の給食 7月1日(月)

画像1
 今日の献立は、なすのキーマカレー、ナン、ホットポテトサラダ、牛乳でした。神奈川県産は牛乳・豚肉、小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 6月25日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、鶏肉の香りソース、もやしのピリカラ炒めでした。神奈川県産は牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 6月24日(月)

画像1
 今日の献立は、マカロニグラタン、イタリアンソテー、ロールパン、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

プール清掃 6月21日(金)

 1年生が5校時にプール清掃を行いました。事前に体育科の先生と陸上部が下洗いをしてくれたので、仕上げの磨き上げと更衣室掃除、いこいの池まわりの草取りを行いました。今日は6名のボランティアさんが手伝ってくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。1年生の皆さんも先生方もお疲れ様でした。皆のためにありがとう。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月21日(金)

画像1
 今日の献立は、ビビンバ丼、チゲ風汁、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

PTA成人講座 6月20日(木)

 カイロプラクターの奥津礼子先生を講師としてお迎えし、PTA成人委員会主催の『成人講座』が行われました。
 はじめに生涯学習課の三橋雅幸様から「家庭教育学級」についてのお話をいただき、引き続き『成人講座』が行われました。
 30人近くの保護者が参加し、「身体の歪みチェックと姿勢改善〜骨盤を整え、腰痛や肩こりをらくにしよう〜」と題して、骨盤矯正の講話と体操の実践が行われました。

画像1画像2

今日の給食 6月20日(水)

画像1
 今日の献立は、鮭のゆうあん焼き、具だくさん味噌汁、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産は葉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

修学旅行のまとめ 6月18日(火)

 3年生は17日(月)が代休となり、昨日、久しぶりの登校となりました。昨日は修学旅行のまとめを行いました。学年集会で3日間を振り返り、班ごとによかったこと等を考え、発表し合いました。まとめは一人ひとりが「修学旅行新聞」を作成します。三者面談の折にご覧いただければと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月19日(水)

画像1
 今日の献立は、豆乳チャンポン麺、かぼちゃのごまフライ、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産は玉ねぎ・なるとです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

お花の日 6月18日(火)

今日はお花の日でした。花は、チドリソウ、スターチス、ミニバンダ、カーネーション、ヒマワリ、カスミソウ、シダです。どのクラスも美しく生けることができました。
 美化委員が水替えをします。長くきれいでいるようにお願いします。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月18日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、チンジャオロース、ベーコンと野菜のスープでした。神奈川県産は牛乳です。小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31