どんな汚れがある?(5年)

 家庭の「物を生かして住みやすく」では、身近な場所のよごれについて調べました。教室内で汚れている場所やよごれの種類、程度を予想し、セロハンテープを使って汚れを集めました。床やロッカーの上、ドア下のレールなど、教室内の至る所で汚れを発見し、たくさん集めていました。その後は、汚れの種類や場所によってどんなそうじをすればきれいになるのかを考え、プリントにまとめました。
 また、冬休みの宿題として、「クリーン大作戦」という活動に取り組んでもらいます。家の中で自分が掃除をする場所を1カ所決め、計画を立てながら掃除をして、振り返りをします。ご家庭でも掃除をする場所や方法等、お子さんへアドバイスしていただけるとありがたいです。身の回りを綺麗に掃除し、すっきりとした気持ちで新しい年を迎えることができると良いです。

画像1
画像2
画像3

町探検に行ったよ(2年)

画像1
画像2
 今日は町探検に出かけました。グループごとにそれぞれのお店に行きました。「お店以外にも、給食の食材を運んでいるよ。」と教えてもらい、自分たちとの密接に繋がっているお店であると知ることができました。ご協力いただき、ありがとうございました。

大掃除(2年)

画像1
画像2
金曜日に学校の大掃除を行い、各教室にワックスをかけました。今日の朝はみんなで協力して教室内を元通りに直しました。きれいになった教室、またみんなで勉強を頑張っていきたいと思います。

☆いただきま〜す!(2年)☆

 出来上がった2品をもぐもぐ!もぐもぐ!
「おいしい〜!」
「もっと食べたい〜!」
と、喜んでいました。
 
 保護者の皆様、本日はさつまいもパーティーにご参加・ご協力いただき、子どもたちも安全に楽しく活動ができました。ありがとうございました。
 
 
画像1
画像2
画像3

☆さつまいもパーティー(2年)☆

 今日は、収穫したさつまいもを使って2年生みんなで「さつまいもパーティー」を行い、「スイートポテト」と「さつまいもスティック」を作りました。
 さつまいもの皮をむき、こねこねして焼く準備をしました。
 焼いているときは、「まだかなまだかな!」と早く食べたいという気持ちが表情に表れていました。
画像1
画像2
画像3

お道具箱を綺麗に(5年)

 家庭科の「物を生かして住みやすく」の学習で、お道具箱の整理整頓を行いました。今日は、工夫して整理整頓をした自分のお道具箱の紹介をしました。仕切りを作ったこと、小物はケースにまとめて入れたこと、よく使う物とあまり使わない物で置く位置を変えたことなど、様々な工夫が見られました。この綺麗な状態が、長く続くように心がけていけたら良いですね。
画像1
画像2
画像3

3年生ようこそ(2年)

画像1
画像2
 今回は3年生を招待して、作ったおもちゃで遊んでみました。前回の反省を生かして、工夫をしたうえで遊んでもらいました。
終わったあと、「120点」というお店がたくさん。大成功させることができました。

☆ゴムとび(2年)☆

 体育では「ゴムとび」の学習を行っています。
 今日が初めての授業で「跳べるかな。」と不安そうでしたが、跳んでみると「できた!」「まだいけそう!」と楽しく活動していました。
 両足で踏み切るのか、片足だったらどちらの足で踏み切るのかを考えながら跳ぶことができました。
 
画像1
画像2

防犯教室2(3年)

画像1画像2画像3
 防犯教室後半は、お留守番中に電話がかかってきたらどうするのかを学びました。ALSOKさんから対応の仕方を聞いた後、数名の児童が電話対応の体験をしました。住所や家庭環境などを聞き出そうとしてくる不審な電話はとてもしつこいため、相手のペースに乗せられないように対応することが大切です。電話対応の経験をした児童も、それを聞いていた児童も貴重な経験になったのではないかと思います。ぜひ、お家でも今回の防犯教室のことをお子さんに聞き、話し合っていただけたらと思います。

防犯教室1(3年)

画像1画像2
 昨日、ALSOKの方々が来てくださり「安心してお留守番」というテーマで防犯教室を行ってくださいました。
 授業の前半は、
「家の鍵を見せない」
「家のまわりをよく見る」
「郵便ポストをチェック」
「誰もいなくてもただいまー」
「中に入ってすぐ戸締まり」
それぞれの頭文字をとって、「いいゆだな」の約束について学びました。子どもたちは、家の鍵を見せない理由は何だろう?誰もいなくてもただいまーと言う理由は何だろう?と真剣に話し合っていました。それぞれの約束について様々な視点で考えることができました。

給食週間へ向けて(2年)

画像1
画像2
 来週、下中小学校では給食週間を行います。給食週間では、調理員さんと給食を食べます。せっかく教室へ来ていただくので、教室に飾りをつけたり、プレゼントを用意したりと給食を作っていただいている感謝の気持ちを伝える準備をしています。喜んでくれるでしょうか。楽しみです。

なりきって(2年)

画像1
 国語では、かさこじぞうを学習をしています。おじいさん、おばあさんの気持ちについて考えるために、劇をしてみました。実際におじいさん、おばあさんになりきることで、イメージを深めることができました。どんな気持ちだったか、自分の考えをたくさん書くことができました。

クラス混合授業(2年)

画像1
 生活科でお店見学に行くことにしました。2つのお店に行くことにしたので、子どもたちにどちらのお店に行くか選択してもらいました。そのため、クラスごとの学習ではなく、希望するお店ごとの学習になります。今日はお店で質問する内容を話し合いました。いつものメンバーとは違う授業でしたが、これまで様々なクラス間交流をしてきたので、円滑に話し合いを進めることができました。実際に行くのが楽しみです。

今度は3年生ご招待(2年)

画像1
 前回、1年生におもちゃで遊んでもらったので、今度は3年生に遊んでもらうことにしました。今日はご案内。給食の時間に来てほしいことを伝えにいきました。いざ、本番が楽しみです。

もうすぐクリスマス(2年)

画像1
 昨日は朝の読み聞かせで、クリスマスの話を聞きました。もうすぐクリスマス。みんなお願いごとが決まり始めたようで、お話を聞きながら、クリスマスを楽しみにしていました。

かさこじぞうのかさ(2年)

画像1
 国語でかさこじぞうを学習をしています。お話の中に登場するかさを、子どもが持ってきてくれました。実際に触ってみることで、物語のイメージを深めることができました。ありがとうございました。

身の回りをきれいにしよう(5年)

 自分のお道具箱の整理整頓が終わると、気になり始めたのかロッカーの整理整頓も始めました。一カ所を綺麗にすると、他の場所も気になるものですね。とても良い連鎖です。
画像1

お道具箱の整理整頓(5年)

 家庭科の「物を生かして住みやすく」では、身の回りの整理整頓について学習しています。今日は、先週計画したお道具箱の整理整頓をしました。家から準備してきた仕切りや空き缶・空き瓶などを利用しながら、道具の使う回数や形・大きさを考えて収納しました。整理整頓をした今だけではなく、綺麗な状態がいつも続くようにするにはどうすれば良いのかを考えながら取り組んでいます。綺麗になったお道具箱を見て、「つい嬉しくて何回も引き出して見ちゃうー!!」と大満足の子どもたちでした。今回の授業でさらに改良したい所を見つけたので、次の授業でも整理整頓に向けて取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

☆この形は三角形?四角形?(2年)☆

 算数の学習では「三角形と四角形」の学習を行っています。
 三角形は直線が3本、四角形は直線が4本、しっかりとつながっている形など三角形と四角形の性質を理解し、今日はたくさんの形の中から「三角形と四角形」を見つけ、そのわけを話し合いました。
「これは曲がっているから違うよ!」
「これは直線3本だから三角形だ!」
と、交流しながらみんなで学習することができました。
 
画像1
画像2
画像3

手で絵を描こう(2年)

画像1
画像2
 図工で筆を使わずに手で絵を描く学習をしています。手を筆のようにあつかい、楽しみながら作品を仕上げていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料