時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

5年生☆国語「ゆず」

5年生は、国語の「ゆず」という物語文の読み取り学習をとおして、文章に書かれていない登場人物の気持ちやせりふ、行動を読み取るという、「行間を読む」学習を行いました。ああでもない、こうでもない・・・といろいろと楽しく話し合いながら学習を進めることができました。友達の意見を聞いて、自分の考えを深めるのは、楽しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会二日目

2月26日(水)の休み時間には、運動・栽培委員会主催のドッジボール大会二日目が開催されました。どの子も、楽しく参加していました。
画像1 画像1

5年生☆ALTのジョナサン先生と共に学ぶ授業

2月26日(水)に、ALTのジョナサン先生と一緒に学ぶ授業がありました。We Can!1最後の単元Unit9 “Who is your hero?”の学習に入りました。たくさんの新しい形容詞が出てきましたが、子どもたちは楽しく学ぶことができました。けっこうスピードが速いチャンツもすらすら言うことができました。
画像1 画像1

卒業式 式場設営

2月26日(水)朝に、卒業式の式場設営を3・4・5年生が行いました。どの子も、教務の浅川先生の説明をよく聞いて、率先して働くことができました。
画像1 画像1

高学年☆体育「ドッジボール大会に向けた練習」

2月25日(火)の高学年の体育の授業では、今週行われる、運動・栽培委員会主催のドッジボール大会に向けた練習を行いました。本番に生かされると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動・栽培委員会主催のドッジボール大会

2月25日(火)〜の週は、中休みや昼休みを使って、運動・栽培委員会主催のドッジボール大会が開かれます。本日から始まりましたが、なかよし班の色別対抗で、子どもたちはとても楽しく参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステージの幕が新しくなりました

2月25日(火)に、業者の方が体育館にピカピカの新しいステージ幕を付けていってくださいました。これは、片浦地区の地域の皆様や、PTAの皆様等のご協力のおかげで実現したそうです。他の学校では、なかなかこういった予算は確保できないとのこと。今後、大切に使っていきたいと思います。本当にありがたく思います。
画像1 画像1

片浦小の素晴らしい自然・・・

今週のある日、運動場では、飛行機雲がたくさん見られました。真っ青で美しい空のキャンバスに、絵筆で白い絵の具を使って描いたように見えました。片浦小では、素晴らしい自然に癒やされることがあります。このような恵まれた環境で学校生活を送っている子どもたちは、幸せだと思います。
画像1 画像1

片浦小に春が訪れています・・・

 今年は、「記録的な暖冬」ということで、既に、片浦小には、春が来ているようです。運動場のおかめ桜が、満開に咲き誇っていて、とてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生☆なかよし給食の準備

「6年生を送る会」に続いて、2月27日(木)の昼には、なかよし班別の「なかよし給食」が予定されています。図書室、音楽室、ランチルーム、家庭科室に分かれて給食を食べます。5年生が引き続き、リーダーシップをとり、準備も頑張っています。給食後には、ドロケイをして遊びます。成功していると良いと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<2/25>☆☆☆☆

画像1 画像1
2/25(火)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *麦ごはん

   *まぐろのごまみそかけ

   *けんちん汁

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<2/21>☆☆☆☆

画像1 画像1
2/21(金)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *ビビンバ

   *豆腐チゲ

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

5年生☆社会科で「情報新聞」を作成しました

5年生は、社会科の「わたしたちのくらしと情報」の学習のまとめに、新聞を作成しました。お互いに、読み合い、「スクープ賞」「さし絵賞」などの賞を決めました。誰が選ばれるのか、楽しみですね。
画像1 画像1

スポーツタイム☆ドッジボール大会の練習

2月21日(金)朝のスポーツタイムは、運動・栽培委員会が主催して来週から始まるドッジボール大会の練習をしました。子どもたちは、とても楽しく活動に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

2月21日(金)に6年生を送る会がありました。1〜4年生の各学年や先生方から心のこもったメッセージ(出し物)があったり、「6年生にインタビュー」「思い出フォト」「ゲーム」コーナーなどを5年生が工夫したりして、今年も、小規模校ならではの、心温まる会となりました。6年生からの出し物も楽しかったです。6年生の協力があったからこそ、素晴らしい会にすることができたと思います。5年生は、後で、6年生からほめられて嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 消防署見学

画像1 画像1
 3年生は、社会の「火事からまちを守る」の学習で、小田原市消防署南町分署へ見学に行きました。消防車や救急車を見させていただいたり、消防士さんから火事の恐ろしさや訓練の大切さを教えていただいたりしました。改めて、子どもたちは、命がけで働いてくださっている消防士さんの大変さに気づくことができました。

5年生☆「6年生を送る会リハーサル」

2月20日(木)は、「6年生を送る会」前日でした。5年生は、体育館の飾り付けを完成させた後に、リハーサルを行いました。大分スムーズに進行できるようになりましたので、本番はきっと大成功でしょう・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆図工作品

5年生の教室前廊下に、教務の浅川先生に担当していただいている図工の「立ち上がれマイライン」と「物語から広がる世界」の学習で製作した作品が展示されています。力作揃いですので、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆☆今日の給食<2/21>☆☆☆☆

画像1 画像1
2/21(金)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *ビビン

   *豆腐チゲ

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<2/19>☆☆☆☆

画像1 画像1
☆☆今日の給食<2/19>☆☆☆☆

2/19(水)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *麦ごはん

   *鶏肉のコーンフレーク揚げ

   *のっぺい汁

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 卒業証書授与式
修了式
離退任式
3/26 春季休業
通知表相談日

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料

臨時文書