〜 橘中学校の歩み 〜

全校集会

12月24日(火)の全校集会です。主張作文の発表と校内ロードレースの表彰がありました。また校長先生からは「橘中チャレンジ」についてのお話がありました。今年どんなことにチャレンジしましたか。来年はどんなことにチャレンジしますか。
今年を振り返り、来年もより良い1年になるようなチャレンジをしていきましょう!

画像1
画像2
画像3

国道1号線清掃ボランティア2

12月21日(土)生徒会による呼びかけで、約40名のボランティアが集合し、箱根駅伝のコースの国道1号線の沿道の清掃を行いました。沿道には、タバコの吸いがらや、アルミ缶、空き瓶、トレーなどが捨てられていました。熱心に拾い集めて、分別も行いました。これからも、地域貢献の一環として継続していきたいものですね。参加してくれたボランティアの橘中生、ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

国道1号線清掃ボランティア1

12月21日(土)生徒会による呼びかけで、約40名のボランティアが集合し、箱根駅伝のコースの国道1号線の沿道の清掃を行いました。沿道には、タバコの吸いがらや、アルミ缶、空き瓶、トレーなどが捨てられていました。熱心に拾い集めて、分別も行いました。これからも、地域貢献の一環として継続していきたいものですね。参加してくれたボランティアの橘中生、ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

災害時救助訓練

画像1
画像2
画像3
12/20(金)に災害時救助訓練が行われました。
今年も大きな台風被害に見舞われました。また、大地震もいつ来てもおかしくないといわれています。そのような中、中学生として何ができるか?目的意識をしっかり持って臨めたと思います。
準備から当日の運営まで、地域一丸となったサポートに感謝です。教育長も参観されました。ありがとうございます。

県西ブロックバドミントン新人大会

画像1
画像2
画像3
12月14日(土)南足柄市体育センターで県西ブロックバドミントン新人大会が行われました。橘中の生徒はみんな頑張り、シングルスは優勝、準優勝、ベスト8、ダブルスは優勝、準優勝、3位と大活躍することができました。ベスト4以上の選手は1月に海老名運動公園総合体育館で行われる県大会に出場します。保護者の皆様いつもご協力ありがとうございます。これからも応援よろしくお願いいたします。写真は上からシングルスの表彰、ダブルスの表彰、参加した橘中バドミントン部のメンバーです。

小田原地区中学生バドミントン大会

画像1
12月7日(土)西湘地区体育センターで13校が参加して、バドミントン協会主催の小田原地区中学生バドミントン大会が行われました。橘中の生徒はみんな頑張り、シングルスは3位とベスト8が2人、ダブルスは優勝、準優勝、3位が2ペアと上位をほぼ独占することができました。保護者の皆様いつもご協力ありがとうございます。これからも応援よろしくお願いいたします。

中学生の主張

画像1
画像2
画像3
12月7日、小田原市生涯学習センターけやきで「青少年と育成者のつどい」が開催され、中学生の主張発表がありました。
橘中学校からは3名が参加し、1名が代表発表、2名がFMおだわらの収録を行いました。主張のテーマは、「リーダーになること」「戦争と平和は共存している」「いじめを減らす社会へ」で、どの作品も中学生らしい豊かな感性と体験をもとに書かれたものでした。

後期 生徒総会

画像1
橘中学校生徒会の活動方針は「Challenge 〜あきらめず最後まで挑戦できる人〜」。
本部から、橘中生一人ひとりが「自分のチャレンジ」を考え実行する企画、『チャレンジ探し』の実施が提案され、承認されました。今後、取り組みの様子を発信したいと思います。

ロードレース大会1年生

画像1
画像2
画像3
 1年生も女子3周1800m、男子4周2400mという長い距離を精一杯頑張りました。閉会式では、体育科の先生から仲間を応援する姿についてもほめていただきました。来年の第17回大会もこの伝統をつなげていきたいですね。

校内ロードレース大会

画像1
画像2
画像3
12月4日(水)、小春日和のなか、西湘テクノパークに設定させていただいた周回コースで校内ロードレース大会を実施しました。男子は4周2400m、女子は3周1800mです。
 自分が決めた目標にむけ、普段の練習の時からのしっかりと取り組んでいました。当日も各学年とも一生懸命な姿や仲間への声援する姿があり、とてもさわやかな気持ちになりました。
 応援にお越しいただいた皆様、また、宮田西湘物流センター様、鹿島建設様のご協力に心より感謝申し上げます。

 写真は3年生の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 離退任式・修了式(1・2年生)
卒業式(3年生)