赤白対抗ゲーム!(3年)

画像1画像2画像3
 本日、全校で赤白対抗ゲームが行われました。子どもたちは、ひまわり班のメンバーで校内を回って、イントロクイズや風船運びなど、様々な種目に挑みました。チームで協力し合って、最後まで頑張ることができました。閉会式で教頭先生もおっしゃっていましたが、この日のために準備をしてくれた児童会の5年生や6年生のおかげで楽しむことができました。ありがとうの気持ちを忘れずに過ごせていけたら良いと思います。

☆一歩だけ♪一歩だけ♪(2年)☆

 今日はクラスで朝の歌の時間に練習していた「一歩だけ」を5年生に披露しました。
 2年生は朝会で歌った5年生の姿を見て「すごい!」「私たちも5年生みたいになりたいな〜。」と感想をもっていました。
 係の「ニコニコ係」が「一歩だけ」を歌ってみよう!と考え、みんなで5年生に聴いてもらうぞ〜!と頑張って練習していました。
 5年生を前にし、緊張もあったと思いますが、一生懸命歌う姿は素晴らしかったです!その後には、5年生も一緒になって歌ってくれて子どもたちは大喜びでした。
 音楽室にいるみんなの心が「ぽっかぽか」になりました。
 5年生のみなさん!ありがとう!
画像1
画像2
画像3

☆な〜べな〜べそ〜こぬけ!(2年)☆

 今日は、学年音楽を行いました。
 鍵盤ハーモニカの練習、歌、わらべうたをみんなで学習しました。
 わらべうたの「なべなべそこぬけ」では2人から4人そして8人と増え、クラス全員で、学年みんなで行いました。
 クラスで分けず、混合で活動しましたが、いつも通り楽しく活動できました。
 
画像1
画像2

赤白対抗ゲーム

 今日の2・3校時に、児童会行事の『赤白対抗ゲーム』を行いました。今年のゲームは、
「〜ねぇ、今から解くよ〜レッツ・スターティン!!」
「風船を落としちゃダメ!みんなで協力風船ゲーム」
「この曲はなんだ!イントロトロクイズ」
「一緒の回答にしなきゃダメ!仲良し度調査クイズ」
「力を合わせて回せ!!フラフープ回し」
の5種類でした。ひまわり班ごとに各ゲームに挑戦し、問題をクリアして得点を重ねました。1年生から6年生までの仲間と協力して風船を運んだり、クイズに答えたりと、みんなで声を掛け合いながら取り組むことができました。
 この活動を通して、下中小学校の児童会目標である、『みんなで仲良く心を一つに下中小』に近づけたのではないかと思います。これからも、ひまわり班で協力しながら清掃などの活動ができたら良いです。

画像1
画像2
画像3

はみがき じょうずにな〜あれ!(1年)

 歯科衛生学科の学生さんが来てくれました。6歳頃から一番奥に生え始める第一大臼歯はどんな特徴があるか教わりました。咬合力が一番強く、溝が多いので虫歯になりやすいと知りました。自分の歯や歯肉の状態をじっくり鏡で見た後、正しい歯磨きの仕方を教わりました。「歯ブラシを歯にまっすぐ当てる」「軽い力で」「細かく動かす」がコツです。みんなはりきって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

どのくらい溶けるかな?(5年)

 理科の「もののとけ方」の学習で、水100mLにミョウバンはどのくらい溶けるのか調べる実験を行いました。前時に行った実験結果を参考にしながら予想を考え、班ごとに実験方法を考えながら行いました。交代しながら水とミョウバンをかき混ぜたり、ミョウバンを1gずつ量ったりと、班の友だちと役割を分担しながら実験に取り組むことができました。今日の実験では、水の量が倍になるとミョウバンも倍近い量が溶けるということが分かりました。今日の実験結果からまた新たな疑問が生まれたので、これからもみんなで実験内容を考え、疑問を解決しながら学習を進めていく予定です。
画像1
画像2
画像3

1けたをかけるかけ算の筆算(3年)

画像1画像2画像3
 算数で「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習を行っています。今週から3けた×1けたの筆算に入りました。2けた×1けたの筆算までは、子どもたちも正解を重ねることができていましたが、数が大きくなるにつれて、ミスが目立ってきました。かけ算の筆算で難しいポイントは、繰り上がりだと思います。今まで学習してきたたし算は、基本的に1繰り上がるだけでしたが、かけ算では繰り上がりの数が3になったり5になったりすることがあります。7×4=28 そこに5をたして、33というような計算ができなくてはいけません。そこが子どもたちにとって難しいようです。繰り返し問題を解くことによって、確実に計算できるようになるといいですね。

1年生との交流(1・2年)

画像1
画像2
 秋のものを使って1年生がおもちゃを作りました。今日は2年生を招待しました。2年生に説明するときは緊張していましたが、頑張って説明していました。
 始まると2年生は1年生のおもちゃで何回も遊んでいて、みんなにこにこな時間にすることができました。

☆1年生ありがとう(2年)☆

 楽しい中休みを過ごさせてもらった2年生。1年生に、お礼のお手紙を書きました。1年生にありがとうの気持ちを子どもたちなりに表現し、頑張って作っていました。
 1年生の教室に行き、お手紙を渡しました。
 校外学習も一緒に行きます。金曜日もよろしくね!
 
画像1
画像2
画像3

一年生にお店を開こう(2年)

画像1
画像2
 生活科でおもちゃ作りをしてきました。前回は作ったおもちゃで1、2組の交流をしたので、今度は一年生と交流をすることにしました。
 交流の仕方を変えて、お店屋さん風に行うことにしました。今準備中です。たくさんのお客さんが来てくれるよう、頑張っています。

くぎうちとんとん、どんな絵にしようかな(3年)

画像1
 図工では、「くぎうちとんとん」という学習を行っています。専用の板に絵を描いて、釘を打ち込んでいき、作品を仕上げていきます。できあがったらビー玉をはじいて遊ぶという、パチンコやスマートボールのようなものです。今週は、板に描く絵の構成を考えたり、下描きをしたりしました。子どもたちは、早く完成させて遊びたい様子です。どんな作品になるか楽しみですね。
画像2

雨の日は室内で(3年)

画像1画像2
 今日は雨が降ってしまったので子どもたちは外に出られず、室内でゆっくり過ごしていました。トランプや折り紙、読書など、それぞれの過ごし方を楽しんでいました。「一緒に遊ぼう!」と、男女仲良く遊んでいる様子も見られました。

☆校外学習に向けて(1・2年)☆

 今日は、来週校外学習に行くために1年生と2年生でグループの顔合わせを行いました。
 たくさん1・2年生で交流していますので顔なじみでしたが、更に仲良くなるために、話が終わった後、グループで遊びました。
 ハンカチ落としや伝言ゲームなどみんなで楽しく遊んでいる様子が見られました。
 来週の金曜日は晴れることをみんなで願っています。
 1・2年生!来週の校外学習楽しもう!
 
画像1
画像2
画像3

あきのあそびランド(1年)

 生活科では、10月から木の実や落ち葉などを使った秋の遊びをしてきました。今日は、みんなが作ったどんぐりおもちゃで遊びました。前半・後半に分かれて、交代で半分がお店屋さんに、半分がお客さんになりました。お店屋さんの子は、大きな声で「いらっしゃ〜い!」「たのしいですよ〜!」と呼び込みしていました。お客さんの子は、「全部のお店を回ったよ!」「おもしろいなあ〜♪」とにっこにこ。みんなで楽しい時間を過ごしました。来週は、2年生を招待します。「おっしゃ〜!がんばるぞ!!」とはりきっている子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

☆あいさつ運動☆

 今日は朝から雨が降り、とても寒い日でした。
 担当の子どもたちは、
「おはようございます!」
と、寒さに負けず元気にあいさつをしていました。
 これから寒くなる一方ですが、みんなで元気に明るく過ごしていきたいと思います。
画像1

小雪(しょうせつ)の候 11月22日(金)

 小雪の時期を迎え、天気予報は全国的に今シーズン気温がもっとも低くなっていると報じています。いよいよ12月、師走(しわす)ももうじきです。
 校庭の西側に植えられているもみじの葉は、今週に入り赤く色づいて見頃を迎えています。他のもみじやイチョウも、これから一気に色づくかもしれません。その様子は、次の機会にお知らせしたいと思います。
 また、「真っ赤な秋」が近づいている中、5・6年生の栽培委員会の子どもたちが9月26日に種まきをして各学級で育てていたパンジーの苗を、11月21日の委員会活動でポットに植え替えました。子どもたちは、これからも大切に育ててくれると思います。きっと卒業式や入学式を祝うすてきな花を咲かせてくれるでしょう。

画像1
画像2
画像3

下中幼稚園との交流(5年)

 今日は、下中幼稚園へ交流に行き、年長さんの劇の発表を鑑賞しました。どの子も自分のセリフをきちんと覚え、大きな動作をつけながら自分の役になりきって演じていました。鑑賞している5年生の表情も、にこにこでした。
画像1
画像2

ランチルーム(5年)

 昨日、5年2組はランチルームで給食を食べました。栄養技師の瀧口先生から、昨年度の給食で使われた小田原が産地の食材についてお話を聞きました。玉ねぎやみかん、かまぼこなど、給食には小田原で作られた食材がたくさん使われることが分かりました。
 その後はグループごとに盛り付けて、「いただきます」をしました。いつもと違う雰囲気の中で、楽しく食事ができました。
画像1
画像2
画像3

しまむらストアー その3(3年)

画像1
画像2
画像3
 店内の他に普段はなかなか見られない、バックヤードを見せてもらいました。野菜を管理している場所やお寿司を作るところ、商品が搬入される倉庫の様子など、様々な場所を見せてもらいました。珍しい機械や道具などもあり、子どもたちは気になったことをたくさん質問していました。店長さんも快く答えてくださいました。本当にありがとうございました。
 あっという間に時間が過ぎ、しまむらストアーの見学が終わりました。本日学んだことを今後の学習に活かしていけたらと思います。

しまむらストアー その2(3年)

 店内の見学をした子どもたちは、従業員の方やお客さんに質問をしました。今の時期に1番売れる野菜は何か、商品を買う際にはどこをチェックしているのか、このお店に何回くらい来たことがあるのかなど、様々な質問をしていました。忙しい中、子どもたちの質問に答えてくださった従業員の方やお客さん方には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。聞いたことを今後の学習にしっかりと活かしていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料