時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

学校公開2日め

10月29日(火)は、学校公開2日めでした。5年生は、教務の浅川先生の図工の版画作成の授業、家庭科のミシンの学習、算数の平行四辺形の面積の求め方の学習などを一生懸命に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆脱穀

10月30日(水)に、5年生がバケツ稲で育てた稲の脱穀を行いました。牛乳パックや茶碗を使って楽しく活動を行うことができました。次の「もみすり」も楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管タイム☆6年生からのバトンを受け継ぎました

10月29日(火)の昼休みは、4・5・6年生は、金管タイムでした。6年生一人ひとりが、4・5年生に向けて、これまで頑張ってきた思いを自分の言葉で伝えた後に、4・5年生が6年生に向けてエールを送りました。涙ぐみながらお話してくれた6年生もいて、これまでの思いを感じ取ることができる素敵な心の交流の時間となりました。この儀式をとおして、6年生は、金管活動から実質引退し、5年生がリーダーとなりました。その後の、5時間目の金管バンド活動の授業では、5年生が中心になって、各パートをまとめ、目標を決めました。5年生は、これまで、6年生から学んだことを生かしながら、素敵なリーダーになれるように頑張ってほしい思います。4年生も、これまでと違って中堅学年となりますので、5年生と協力しながら、3年生に教えてあげられるように頑張ってほしいと思います。まずは、11月14日(木)の小田原市小学校音楽会に向けて、4・5年生で協力して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<10/29>☆☆☆☆

画像1 画像1
☆         ☆☆今日の給食<9/6>☆☆☆☆
10/29(木)の給食です
☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *ごはん

   *ハンバーグきのこソース

   *大根のみそ汁

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<10/28>☆☆☆☆

画像1 画像1


10/28(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *梅丸ラーメン

   *揚げ餃子

   *青菜のごま炒め

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<10/24>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/24(木)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *秋いっぱいごはん

   *のっぺい汁

   *青りんごゼリー

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<10/25>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/25(金)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *ハヤシライス

   *ボイルベジタブル

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

学校公開1日め

10月28日(月)は、学校公開1日めでした。子どもたちは、各教科・領域の授業に一生懸命に取り組んで、充実した1日を過ごしました。5年生は、道徳、星嵜校長先生の書写、国語、体育などの授業を全力で頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年☆スマホ・ケータイ教室

10月28日(月)の5校時に、高学年はスマホ・ケータイ教室がありました。KDDIの講師の方が来校してくださり、スマホの適切な使い方についてご指導くださいました。例として、「1.スマホは1日1時間以内 2.夜8時になったらやめる 3.勉強中は触らない 4.布団の中にはスマホは持ち込まない」などのルールを示してくださいました。ルールを作って守って使用することの大切さを子どもたちに理解させてくださいました。
画像1 画像1

学校説明会

10月28日(月)15時から今年度2回目の学校説明会がありました。来年、お子様の片浦小学校への就学を考えていられる保護者の皆様がたくさん参加されました。熱心な質問が出されていました。また、皆様に4月にお会いできることを楽しみにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

10月28日(月)の学校公開1日めの朝は、音楽朝会がありました。5年生が発表する番で、「威風堂々」のリコーダー&鉄琴による演奏と、「We are the world」の合唱を行いました。子どもたちは、朝8時に体育館に集まって、リハーサルを行い、本番も素晴らしいパフォーマンスを披露することができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツタイム☆長縄

10月25日(金)朝のスポーツタイムは、体育館で長縄を行いました。各学年、自分たちのめあてに向けて、一生懸命に頑張りました。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆日本人英語講師(JET)の田代先生のラストの授業

10月23日(水)は、今年度、日本人英語講師(JET)の田代先生が、片浦小学校を訪問して英語の授業に参加していただく最後の日でした。5年生の子どもたちは、ALTのタージュ先生やジョナサン先生と学んだ “Where do you want to go?” “I want to go to〜.”のフレーズを使って、田代先生とスムーズに会話をしていました。授業の最後には、 “Thank you very much.”と心を込めてお礼を言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりのクラブ活動

10月24日(木)に、久しぶりのクラブ活動がありました。子どもたちは、とても楽しい時間を持つことができました。パソコンクラブでは、名刺作りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生☆家庭科でミシンの学習を始めました

5年生は10月24日(木)の家庭科の授業で、ミシンの学習に入りました。ミシンの上糸と下糸を通すところから学習を始めました。初めてなので、作業的には難しい部分もありましたが、子どもたちは、とても前向きに学習に取り組んでいました。「ミシン練習布」を縫う学習も行いましたが、どの子も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆運動会頑張ったねメッセージ

5年生は、23日(水)の道徳の授業で、クラスの仲間に「運動会がんばったね」メッセージを書き合いました。運動会では、表現、金管、委員会活動、徒競走、リレー、団体種目・・・とそれぞれの子が、全力で頑張りましたので、お互いの頑張ったところをたくさん書いて、読み合いました。子どもたちは、「自分の気付かなかった良いところを書いてくれて嬉しかった。」「がんばりに気付いてくれて、嬉しかった。」「こうすると、もっといいよ・・・などのアドバイスを書いてくれた人もいたので、来年の運動会では、それを生かして頑張りたい。」などの感想を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆EET

10月16日(水)のEETで、5年生は、Unit6「I want to go to Italy.」の学習の一環で、自分の行きたい国とその理由を英語で伝え合いました。「ペア同士で、英語だけで通じ合うのがとても楽しかったです。」などの感想を持つなど、子どもたちは、とても意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年度 運動会 健民祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(日)運動会と片浦地区の健民祭が行われました。1日延期しての実施でしたが、当日は良い天気で行うことができました。
 朝早くから、保護者や地域の方々、体育振興会の皆さんにはテント設営などのお手伝いをしていただきました。
 子どもたちは、これまでの練習の成果を存分に発揮し、とても良い運動会だったと思います。運動会の後には、金管バンドの演奏、健民祭も行われました。児童と保護者、地域の皆さんが一体になり、大変な盛り上がりでした。

☆☆今日の給食<10/15>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/15(火)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *麦ごはん

   *韓国風肉じゃが

   *青菜とじゃこの炒め物

   *韓国風味付けのり

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<10/16>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/16(水)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *玄米パン

   *ABCスープ

   *秋鮭のきのこソース

   *ラ・フランスゼリー

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料

臨時文書