時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

☆☆今日の給食<12/23>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/23(月)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *サンマーメン

   *大豆の中華煮

   *プリン

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/20>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/20(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *チキンカレーライス

   *白菜の中華風煮浸し

   *福神漬け

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/19>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/19(木)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *高野豆腐のそぼろ丼

   *かぶと油揚げのみそ汁

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

5年生☆English「サンタが街にやってくる」

5年生は、12月23日(月)の英語の授業で「サンタが街にやってくる」の英語版のDVDを視聴しました。お話の内容は低学年向けでしたが、英語を聞き取る勉強になったようです。子どもたちは、クリスマスが楽しみになった様子でした。
画像1 画像1

5年生☆総合「精米体験」

5年生は、12月23日(月)の総合的な学習の時間に、精米体験をしてみました。あまり強い力でお米を突くと砕けてしまうので、力加減が難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆ランチルーム給食

5年生は、12月20日(金)はランチルームで給食を食べました。テーブルごとに、ホテルのバイキングのように盛り付けをして楽しく食べることができました。栄養士の岩田先生が、お正月のおせち料理について、わかりやすく説明をしてくださり、楽しく学ぶこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツタイム「なわとび検定に向けて」

12月20日(金)のスポーツタイムは、年明けのなわとび検定に向けて、短縄の練習を行いました。寒い中、一生懸命に活動に取り組んでいる子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆図工「立ち上がれマイライン」

5年生が教務の浅川先生にご指導いただいている12月20日(金)の図工の授業では、子どもたちが針金を工夫して好きなものを造形する「立ち上がれマイライン」の作品を完成させていました。どの子も、その子なりのこだわりを持ち、工夫をして、素敵な作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生☆国語の研究授業

12月19日(木)に、6年生の国語の研究授業が行われました。「連詩を作ろう」の単元の学習でした。各グループで、和気藹々と話し合いながら素敵な詩を作ろうと頑張っていました。担任の内田先生の温かい言葉がけが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆国語「レイチェル=カーソン」

5年生は、国語で、「レイチェル=カーソン」の学習を終了しました。子どもたちは、彼女の生き方から、たくさんの大切なことを学んだようです。このクラスからは、将来、レイチェル=カーソンのように、伝記になるような人物が出てくるでしょうか???将来が楽しみです。
画像1 画像1

5年生☆English「道案内をしよう」

5年生は、12月19日(木)の英語の授業では、道案内のやり方を練習しました。子どもたちに、「道がわからない旅行者」と、「道内をする人」の役割を分担してもらい、目的地までの行き方を地図を見ながら説明してもらいました。子どもたちは、とても楽しんで演技してくれました。これで、本物の外国人に道を聞かれても、答えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年☆体育「跳び箱」の授業

12月は、5・6年生は、体育の授業で跳び箱の学習を行いました。だんだん、「ヘッドスプリング」などの、難しい技に挑戦する子も出てきました。どの子も、自分のめあてに向けて精一杯の取り組みを行い、上達してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆書き初め練習2回め

12月18日(水)に、星嵜校長先生による、2回目の書き初め練習の授業がありました。子どもたちは、更に上手に丁寧な字が書けるようになっていて、素晴らしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管タイム☆新体制での練習開始

12月17日(火)の金管タイムから、新体制での練習が開始となり、3年生も練習に加わりました。6年生が来てくれて、とても優しく教えてくれました。こうして、片浦小の伝統は引き継がれていくのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆朝の会 日直のスピーチのテーマ

画像1 画像1
5年生は、朝の会の日直のスピーチの新しいテーマを「2020年の目標」としました。今年もあと少しで終わりますので、来年をどのような年にしたいかをスピーチしてもらうことにしました。来年は、「高学年」から「最高学年」に進級しますので、悔いのないように過ごせる1年にしてほしいと願っています。

5年生☆道徳「ココロ部! だれを先に乗せる?」

5年生は、道徳の授業で、久しぶりにNHKフォースクールの「ココロ部!」という番組を扱った学習を行いました。今回は、「だれを先に乗せる?」という題材でした。主人公のサラリーマンのコジマ君が、車で山道を通っていたところ、山道でバスが故障しているところに出くわします。代わりのバスやタクシーが来るまで1時間以上かかるというので、コジマ君は、自分の車に3人だけ乗せて行くことができると申し出ます。登場人物のうち、だれを先に乗せてあげたら良いのかを話し合いました。「思いやり」とは何なのか、あらゆる可能性を想像して、優先順位を話し合いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

☆☆今日の給食<12/16>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/16(月)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *ソフトめん

   *ミートソース

   *カラフルソテー

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/13>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/13(金)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *ごはん

   *さけの塩焼き

   *なめことさつまいものみそ汁

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/12>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/12(木)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *麦ごはん

   *酢豚

   *豆腐とにらのスープ

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<12/11>☆☆☆☆

画像1 画像1
12/11(水)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *ソフトフランス

   *とりにくの片浦レモンじょうゆ焼き

   *梅ツナスパゲティ

   *きゃべつとにんじんのゆでもの

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料

臨時文書