時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

☆☆今日の給食<1/20>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/20(月)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *みそラーメン

   *のり塩ポテト

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

クラブ活動

1月20日(月)に、久々のクラブ活動がありました。各クラブで、子どもたちは活動を楽しんでいました。パソコンクラブでは、子どもたちは、調べ学習を楽しんでいました。
画像1 画像1

5年生☆道徳 世界に羽ばたく「航平ノート」

5年生は、先週の道徳の授業では、「世界に羽ばたく航平ノート」という題材を学習しました。体操で金メダルをたくさん獲得したことがある内村航平選手についてのお話です。幼い時から体操を学んできた内村選手ですが、最初から強かったわけではありません。小学校1年生の時、初めて市の体操大会に出場した時は、最下位だったそうです。その後も、なかなか良い結果が残せませんでしたが、お母さんに励まされて頑張ったそうです。高学年になると、自由帳に、自分がやってみたい技の分解図をたくさん書いたそうです。それらの技を数々の世界大会やオリンピックで行って、金メダルを取ったという話でした。子どもたちは、とても感動していました。夢や目標を持って、努力し続けることの大切さを学んだ様子でした。
画像1 画像1

5年生☆栄養士の岩田先生が家庭科の授業に来てくださいました

1月20日(月)に、栄養士の岩田先生が5年生の教室にいらしてくださり、家庭科の学習の一環で、味噌汁の良さやいろいろなだし等についての授業をしてくださいました。子どもたちから、手作りの味噌を作っているご家庭もあると聞いて、驚きました。子どもたちは、調理実習で、味噌汁を作るのが楽しみになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一鉢

今年も、卒業式で6年生にお祝いの気持ちを表わすために、在校生が一人一鉢パンジーなどの花を植えて、育てる活動を始めました。5年生は、1月20日(月)に、花を植木鉢に植えました。6年生の心に幸せの花が咲きますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食朝会

1月20日(月)に、保健給食委員会の児童のみなさんによる、「給食朝会」がありました。給食の由来や、五大栄養素をバランス良くとることの大切さなどを、楽しくクイズや歌にして紹介してくれました。子どもたちは、とても楽しく参加することができた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆ALTのジョナサン先生との授業

1月17日(金)に、ALTのジョナサン先生が来校し、5年生の教室で授業をしてくださいました。その日から、Unit8 “What would you like?”の学習に入りました。子どもたちは、チャンツを言ったり、ゲームをしたりすることを、とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生☆小松先生の英語の研究授業

1月17日(金)に、4年生の小松先生が、英語の研究授業を行いました。Let's Try!2 Unit9 "This is my day."の単元の学習でした。担任の小松先生は、ALTのジョナサン先生と英語を話すことを楽しんでおり、それをモデルとして、どの子も、楽しみながら英語学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<1/16>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/16(木)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *麦ごはん

   *揚げ出し豆腐のやさいあんかけ

   *冬野菜のみそ汁

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

スポーツタイム☆なわとび検定に向けて

1月17日(金)朝のスポーツタイムは、なわとび検定に向けた取り組みを行いました。寒い中、どの子も、自分のめあてに向けて頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<1/17>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/17(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *野菜たっぷりひき肉どん

   *白菜と春雨のスープ

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

2年生によるふれあい活動

1月16日(木)の昼に、2年生による「ふれあい活動」がありました。4色ドッジボールを全校児童で行い、とても楽しい時間をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆理科「もののとけ方」

現在、5年生は、理科で「もののとけ方」の学習をしています。この日は、溶けて見えなくなった食塩の重さは、無くなってしまったのか、それとも、見える時と変わらないのか、または、増えたのかを予想し、実験して確かめました。水溶液になって、見えなくなってしまっても、重さは変わらないということが実感を伴って理解できた様子でした。
この実験では、電子てんびんを使いましたが、上皿てんびんの使い方も学習しました。上皿てんびんを使って、消しゴムや定規など、身近なものの重さを量って楽しんでいました。分銅の重さととぴったり釣り合うと、拍手が起きていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年☆読み聞かせ

1月16日(木)の朝に読み聞かせがありました。「水の生きもの」という素敵な絵本を読み聞かせてくださいました。1冊ずつ手作りされている本で、3000冊しか出版されていないそうです。子どもたちは、とても喜んでいました。いつも素敵な時間をプレゼントしてくださるボランティアの皆様には、感謝の気持ちで一杯です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生☆星嵜校長先生による「書き初め」の授業

1月16日(木)に、星嵜校長先生による「書き初め」の授業がありました。どの子も、12月に行った学習を生かして、とても上手に字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(木)、朝の時間に、図書ボランティアの保護者の方が、読み聞かせをしてくださいました。「おはなしのろうそく1」という本の「エパミナンダス」という話を読んでいいただきました。保護者の方が、お話をすべて暗記し本を見ずに、みんなに語るように話してくださいました。子どもたちからも「おうちの方が、本を見ていなくてすごい!」「エパミナンダスが色々なやり方で荷物を持っていておもしろかった!」と大好評でした。

5年生☆算数タイム

1月15日(水)朝は、算数タイムでした。5年生には、地域ボランティアの力石さんがいらしてくださり、現在学習している「割合」の練習問題のプリントを丸付けしたり、アドバイスしたりしてくださいました。子どもたちは、「今年もよろしくお願いします。」と、新年のご挨拶がしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生☆国語「全員音読名人!」

5年生は、国語で、現在、池上彰さんが書かれた説明文、「メディア・リテラシー入門」の学習をしています。この単元では、久しぶりに「サバイバル読み(サバ読み)」を取り入れてみました。1月の冬休みが明けてからすぐに始めた学習でしたが、1月15日(水)には、見事、全員音読名人になりました。ちなみに、現在、社会科では、国語の学習と関連づけて、「情報とわたしたちのくらし」の学習をしています。
画像1 画像1

5年生☆道徳「ココロ部! カメラマンの選択」

5年生が1月14日(火)の道徳の時間に、NHKフォースクールの「ココロ部!」という番組の中から、「カメラマンの選択」という題材を学習しました。話し合いをとおして、「働くとは?やりがいとは?」どういうことなのかを真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

金管タイム

1月14日(火)に金管タイムがありました。4・5年生が3年生に優しく演奏方法を教えてあげていました。その姿に、とても成長を感じました。5月3日の北條五代祭りを目指して、頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料

臨時文書