わかば級今年度を振り返って7(わかば)

画像1
 授業で作ったバルーンを使って1年生と交流しました。1年生に対して優しい言葉をかける姿も見られました。とても楽しい時間を過ごせました。

わかば級今年度を振り返って6(わかば)

 新年には、みんなで書き初めにもチャレンジしました。普段使わない筆に苦戦しながらも、それぞれ味のあるすてきな作品となりました。
画像1
画像2

わかば級今年度を振り返って5(わかば)

 わかば級の活動の中には、中学校との交流会もあります。橘中学校との交流会では、中学生とボッチャを楽しみました。久しぶりに卒業生たちとも会え、楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2

わかば級今年度を振り返って4(わかば)

 今年度もうっしっしーまつりでは、わかば級でお店を出展しました。エコたわしやストラップなど、子どもたちが自分で作った商品をたくさん出品しました。タブレットを使っての会計も、楽しんで行うことができました。
画像1
画像2
画像3

わかば級今年度を振り返って3(わかば)

 収穫したさつまいもは、みんなで大学芋にして美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

わかば級今年度を振り返って2(わかば)

 さつまいもを収穫した後には、下中地域ならではの下中玉ねぎの苗植えを行いました。来年、立派な玉ねぎができるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

わかば級今年度を振り返って(わかば)

 本日、6年生を送る会が行われました。あと1ヶ月と少しで今年度も終わりです。わかば級で今年度取り組んだ活動の様子を、いくつかご紹介します。
 今年度も畑で野菜作に取り組みました。秋には、さつまいもの収穫、玉ねぎの苗植え、そして、収穫した野菜を使っての調理を行いました。
画像1
画像2

立ち上がれ!マイライン(5年)

 5年生の図工では、「立ち上がれマイライン!」の学習をしています。針金を曲げたり巻いたりして色々な形に変え、何が出来上がるか考えながら進めています。ブランコやタワー、自分の顔など、様々な作品を作っていました。ビーズやスパンコールなど、持参した材料を使用して工夫している姿も見られました。どんな作品が出来上がるのか、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

雨水(うすい)の候 2月19日(水)

 今年は寒暖差が大変大きく驚くばかりですが、雨水と言われるこの時期に降る雨は、「木の芽起こし」ともいわれていて、多くの植物の芽吹きを助ける大切な雨になるそうです。
 さて、今週初めは雨上がりの月曜日となりました。葉ボタンの葉に降り注いだ雨は、レンズのようにはじかれ光っていました。また、差し込む朝日もだいぶまぶしくなったように感じます。職員玄関前のウメの花も、満開になりました。きっと今年もたくさんの梅の実をつけることでしょう。

画像1
画像2
画像3

こんな感じです!〜送る会の飾り〜(1年)

画像1
 いよいよ今週末は6年生を送る会です。出し物の台詞も動作もだいぶよく覚えています。当日、どきどきするでしょうが、思いっきりやれるといいなと思います。
 みんなで作った壁飾りも掲示されました。6年生が毎朝階段を上がってくる時に見てもらえる位置に飾られました。いろいろな形で「ありがとう」を伝えていきます。

校外学習へ行ってきました4 (4年)

画像1画像2
その4

校外学習へ行ってきました3 (4年)

画像1画像2
その3!

校外学習へ行ってきました2 (4年)

画像1画像2
その2!

校外学習へ行ってきました1(4年)

画像1画像2
 先日、「はまぎんこども宇宙科学館」へ行ってきました。理科で星空のことを勉強した子どもたちは、最初に見たプラネタリウムで終始興奮していました。
 他にも、重力や静電気を体験できるところや液体窒素の実験パフォーマンスなど、とても楽しかったようです。帰りのバスでは、驚きや思い出をたくさん話してくれました!
少し経った今でも、「オリオン座を見たよ!」などと話してくれる子がいます。これからも四季折々の日本の夜空を観察できると思うので、子どもたちと見上げてみてはいかがでしょうか?

みんなでどろけい(1年)

画像1画像2
 毎週火曜日と金曜日の昼休みは、クラスみんなで遊んでいます。遊び係が「何の遊びにするか」と「チーム分け」を一生懸命考えています。今回は「どろけい」でした。「今日の遊びはどろけいです。」と遊び係が言うと、みんなから「おっしゃー!」「やったー!」という声が上がりました。つかまえる方も逃げる方も全力で走り回り、つかまった友だちをタイミングを見計らって助けにいく。そして、つかまらずに走って逃げている友だちに声援を送る。みんな、夢中になって遊んでいます。

ふりこのきまり(5年)

 理科の「ふりこのきまり」の学習では、ふりこが1往復する時間はどんな条件のよって変わるのかを調べるために実験を行いました。おもりの重さ、ふりこの長さ、ふれはばの3つの条件をそれぞれ1つずつ変えて、自分たちで実験方法を考えて実験しました。ふりこが10往復する時間をみんなで数えたり、結果をみんなで計算して表やグラフに記入したりと、グループの友だちと協力しながら実験を行うことができました。
画像1
画像2
画像3

送る会に向けて(3年)

画像1画像2
 6年生を送る会に向けて練習が始まっています。今日は3年生全員で集まり、せりふの読み合わせを行いました。一生懸命練習を行い、本番で6年生にみんなの気持ちが伝われば良いなと思います。

2年生に描いてもらう似顔絵(6年)

 6年生を送る会に向けて、どの学年も準備を進めています。本日は2年生が体育館に飾るための似顔絵を描くために、2年生の教室にお邪魔しました。
 自分のひまわり班の2年生の前に行き、少し照れくさそうにしながらも目の位置や大きさなど、6年生がアドバイスをしながら似顔絵を描いてもらいました。
画像1
画像2
画像3

節分したよ(2年)

画像1
画像2
画像3
 3日に学年で豆まきをしました。みんなで心の鬼を追い出せるように、豆をまきました。寝坊鬼、勉強しない鬼、片付けない鬼、みんなで追い出せたと思います。
 鬼を追い出し、みんなでパワーアップできました。

児童会活動(5年)

 今日の児童会の時間は、5年生が中心となる初めてのひまわり班活動でした。今までは6年生がみんなをまとめてくれていましたが、今日はその役目を5年生が担いました。活動内容を下級生に説明したり、決まったことを発表したりと、同じひまわり班の友だちと協力しながら活動することができました。初めてのことでなかなか上手くいかないこともあったかと思いますが、1回1回の活動を振り返りながら取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料