秋晴れの体育授業

画像1
画像2
朝少し降っていた雨もやみ、秋晴れの爽やかな陽気になってきました。1校時グラウンドで3年生がサッカーをやっていました。まさにスポーツの秋、とても楽しそうにやってました。

公開授業

画像1
画像2
本日、鯉渕先生と丸山先生が公開授業を行いました。丸山先生については、市教育委員会から講師として荻野相談員をお招きし、授業改善のための助言もいただきました。

第3回定期テスト

3年生の定期テスト最終日です。お疲れ。今日はゆっくり休んでください。スマホを我慢した生徒の皆さん、スマホに支配されなくて良かったですね。
画像1

2年生調理実習

画像1
画像2
画像3
家庭科の授業で2年生が調理実習を行いました。メニューは、「あじハンバーグ」で、鯵を3枚におろすところからはじめました。スクールボランティアの皆様に助けられ、どの班も美味しくできていました。

さかわ級

画像1
キャンドルファイヤーが始まります。小柳先生も駆けつけてくれました。

さかわ級

画像1
足柄ふれあいの村に来ています。今食事中です。sさんは2回おかわりしました。

11月11日(月)と12日(火)の給食

11日のメニューは、キャベツメンチカツ、豚肉と大根の煮物、さくら飯、牛乳です。816kcal。
12日のメニューは、コーンクリームシチュー、きのこのペンネソテー、玄米パン、牛乳です。855kcal。
画像1
画像2

1年生進路説明会

画像1
画像2
本日、1年生の生徒と保護者を対象とした進路説明会を開催しました。1年生ですが、多くの保護者の方に参加いただき、意識の高さを感じました。また、本日16時頃から雷鳴を確認しましたので、急きょ部活動を中止にしました。ご了承ください。

タウンニュース

画像1
本校で行っている富士フィルム製の除菌クロス「ハイドロAg+」を利用した除菌活動がタウンニュースに掲載されました。昨年度インフルエンザ対策として効果が見られたため、今年も行います。これによって生徒の予防の意識も高まっています。

第3回定期テスト

11月11日から3日間、3年生の定期テストが行われます。写真は最初の教科、社会科の様子です。
画像1

中体連陸上部

画像1
画像2
画像3
駅伝大会、みんなよく頑張りました。

中体連陸上部

画像1
県駅伝大会が始まりました。女子が出場しています.

11月8日(金)今日の給食

画像1
今日のメニューは、牛乳、ご飯、いかの更紗揚げ、ワンタンスープです。だんだん寒くなってきました。温かいスープは美味しいですね。

道徳研究授業

画像1
画像2
画像3
本日、山本先生が道徳の研究授業を行いました。県西地区の全ての中学校の道徳担当の先生が来校しての代表授業です。大勢の先生方が参観する中、堂々たる態度で、生徒も楽しそうに授業を受けていました。学級の雰囲気もよく一体感が感じられました。山本先生、お疲れ様でした。

11月7日(木) 配布通知

冬期休業前三者面談のお知らせが配布されました。

11月6日(水) 今日の給食

今日のメニューは、鶏肉の香味焼き、小松菜の辛子醤油和え、ご飯、レモンゼリー、牛乳です。792kcal。
画像1

11月6日(水) 配布通知

小田原市PTA連絡協議会より、広報誌が配布されました。4面には小田原期待の星 2020年東京オリンピック・パラリンピック 出場有力選手が5名紹介されています。そのうち2名が酒匂中出身です。出場してほしいですね。

11月5日(火) 配布通知

全校生徒に学校だよりが配布されました。HPにもアップされています。

11月5日(火) 今日の給食

今日のメニューは、さつまいものシチュー、コーンともやしのソテー、米粉ロールパン、牛乳です。823kcal。
画像1

地区美術展

画像1
画像2
画像3
市民会館に各中学校の生徒作品が展示されています。ぜひご覧下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 卒業式

お知らせ

学校便り

学年便り