完成したよ!!(5年)

 みんなで、おいしく食べました!!
画像1
画像2
画像3

完成したよ!(5年)

 ご飯とみそ汁が出来上がって、ハイ・チーズ!!
画像1
画像2
画像3

ご飯とみそ汁(5年)

 今日は、5年2組の調理実習でした。事前にご飯とみそ汁の作り方を学習し、グループで1人1品みそ汁の実を持ち寄って調理しました。鍋で炊くご飯は火加減の調節に苦戦しながらも、どの班もおいしいご飯を炊くことができました。鍋の底に付いたおこげまでおいしく食べました。みそ汁は、味見をして味噌の量を調節しながら調理しました。どの班もグループの皆と協力しながら、日本の伝統であるご飯とみそ汁を、安全に気をつけながら調理することができました。
画像1
画像2
画像3

☆ハッピーハロウィン!(2年)☆

 ハッピーハロウィン!
 今日は図工の時間に新聞紙で作った服や帽子をかぶってハロウィンパーティーを行いました。可愛いく面白い仮装に仕上がりました。
 グループに分かれて、先生たちのところに行き
「トリックアトリート!」
と、お菓子をもらいに出かけました。
 2年生みんなで楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

☆バス体験教室 (2年)☆パート3

画像1
画像2
画像3
 たくさんのことを学べました。

校外学習を終えて(5年)

 見学の最後に、クラスで集合写真を撮りました。体力が余っていたのか、帰りのバスの中でも友だちとおしゃべりをしながら楽しそうに過ごしていました。今日の校外学習を通して、社会科で学習した自動車工業についてより詳しく学ぶことができたとともに、友だちとの絆も深めることができたのではないかと思います。保護者の皆様には、お子様の体調管理とお弁当の準備等にご協力いただき、ありがとうございました。今日子どもたちが実際に見てきたこと・聞いてきたこと・学んだことを、ぜひご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
画像1
画像2

たくさん見学したよ!2(5年)

 展示物に夢中な子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

たくさん見学したよ!(5年)

 とても楽しそうです!!
画像1
画像2
画像3

不思議な世界(5年)

 物理の不思議な法則を体験したり、色々な鏡やレンズを通して不思議な世界を見たりしました。また、自分自身の声を聞いたり、目の中をのぞいたりと、人体の仕組みも知ることができました。
画像1
画像2
画像3

湘南台文化センターこども館(5年)

 午後は湘南台文化センターこども館に行きました。プラネタリウムを鑑賞した後、展示ホールの見学をしました。世界の民族衣装や楽器、おもちゃを実際に触りながら見学することができました。
画像1
画像2
画像3

おいしいお弁当(5年)

 お昼は湘南台公園で食べました。とても晴れていて気持ちの良い天気でした。お家の人が作ってくれたお弁当は、みんなペロリと完食しました。
画像1
画像2
画像3

ハイチーズ!!(5年)

 日産車体のプレートを持って、ハイチーズ!!
画像1
画像2

安全面で工夫していることは?(5年)

 見学の最後には、作業員の方が実際に着ている作業服や靴、安全対策として身につけている道具を、実際に触ることができました。自動車の生産工程だけではなく、安全面で気をつけていることも体験を通しながら学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

日産車体湘南工場(5年)

 午前は、日産車体湘南工場の見学です。自動車が生産される様子を、間近で見学することができました。今回は、溶接工程と組み立て工程を中心に見学しました。ロボットがプログラミングされて動いている様子や、仕様書を見ながら人が組み立てている様子を見学し、分かったことをプリントに記入していました。見学中はヘルメットをかぶり、クラスで集合写真を撮りました。
画像1
画像2

さぁ、出発!!

 今日は、日産車体湘南工場と湘南台文化センターこども館へ校外学習に行きました。今日の子どもたちの様子を、少しずつお伝えします。
まずは、朝いつも通り登校して、バスに乗って出発です。みんな楽しみにしていた校外学習ということもあり、元気いっぱいです。

画像1

校外学習 その3(3年)

画像1
画像2
画像3
 山上蒲鉾店の見学後は小田原城に行き、天守閣から小田原の景色を見たり、忍者館に行ったりしました。忍者館では縦横無尽に走り回り、思いきり遊ぶことができました。天守閣からの眺めはとても素晴らしく、東西南北の景色をしっかりと見ることができました。

☆バス体験学習(2年)パート2☆

 みんなで楽しく活動できました!
画像1
画像2
画像3

☆バス体験学習(2年)☆

 今日の午前中こゆるぎで「バス体験学習」を行いました。バスに乗ったことのある子どもたちも多かったですが、バスの乗り方やバスの運転手の1日など、様々なことを教えていただきました。
 実際バスに乗り、乗車の仕方、降車の仕方、そして運転席に座り見える場所の確認などを体験しました。子どもたちはみんな気持ちが高まり、終始笑顔でした。
 運転手さんの1日では、朝早くからバスが動いていることや、毎日アルコール検査をしていることを初めて知ることができました。
 最後には神奈中バスのキャラクター「かなみん」に会うことができました。貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
 みんなで神奈中バスに乗っておでかけしようね!
 
画像1
画像2
画像3

パート練習♪(5年)

 音楽会に向けて、合唱練習が続いています。今週はパートごとに向き合って練習をして、お互いの歌っている表情を見合いました。友だちの良かったところや意識した方が良いところなどをお互いにアドバイスし合うことで、少しずつ綺麗な歌声を出せるようになってきました。本番まであと3週間です。また、実行委員による発声練習も始まりました。来週は、歌詞の意味をより考えながら練習を重ねていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校行こう週間(2年)

画像1
画像2
 学校へ行こう週間が始まりました。いつお父さん、お母さんが来るかなと少しドキドキしながらも子どもたちは授業を頑張っていました。国語では、表を使って整理した内容を作文にして、発表会をしました。前期にも発売会をしましたが、その時より聞き方が特に上手になっていました。発表の内容を聞いて自分なりに思ったことを発表することができていました。素晴らしいです!!みんな日々成長しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料