送る会に向けて(3年)

画像1画像2
 6年生を送る会に向けて練習が始まっています。今日は3年生全員で集まり、せりふの読み合わせを行いました。一生懸命練習を行い、本番で6年生にみんなの気持ちが伝われば良いなと思います。

2年生に描いてもらう似顔絵(6年)

 6年生を送る会に向けて、どの学年も準備を進めています。本日は2年生が体育館に飾るための似顔絵を描くために、2年生の教室にお邪魔しました。
 自分のひまわり班の2年生の前に行き、少し照れくさそうにしながらも目の位置や大きさなど、6年生がアドバイスをしながら似顔絵を描いてもらいました。
画像1
画像2
画像3

節分したよ(2年)

画像1
画像2
画像3
 3日に学年で豆まきをしました。みんなで心の鬼を追い出せるように、豆をまきました。寝坊鬼、勉強しない鬼、片付けない鬼、みんなで追い出せたと思います。
 鬼を追い出し、みんなでパワーアップできました。

児童会活動(5年)

 今日の児童会の時間は、5年生が中心となる初めてのひまわり班活動でした。今までは6年生がみんなをまとめてくれていましたが、今日はその役目を5年生が担いました。活動内容を下級生に説明したり、決まったことを発表したりと、同じひまわり班の友だちと協力しながら活動することができました。初めてのことでなかなか上手くいかないこともあったかと思いますが、1回1回の活動を振り返りながら取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

☆ランチルーム給食(2年)☆

 今日はランチルーム給食でした。
 「小田原産の食材は何かな?」と先生からたずねられ、日頃放送で流れている食材の中からたくさん答えることができました。給食には小田原産の食材がたくさん使われていることが分かり、「小田原っていいところなんだな!」と、気づくこともできました。
 お話を聞いた後は、みんなで楽しく給食を食べました。

画像1
画像2
画像3

立春(りっしゅん)の候 2月4日(火)

 暦の上では、春のはじまりとなる立春を迎えました。この頃を境に気温も上がりはじめ、鳥のさえずりや梅の花の開花が、春の近いことを告げているようです。
 1月には、まだ咲き始めたばかりの梅の花も、2月になってつぼみが大きくなり白い花があちこちで見られるようになりました。メジロもやってきて花やつぼみを突っついていました。体育館横では、スイセンの香りがほのかに漂っていて、今が見頃を迎えています。

画像1
画像2
画像3

なにがでてくるかな?(1年)

画像1画像2
 図工で「なにがでてくるかな!?」というお勉強をしました。ビニール袋と曲がるストローをくっつけたものが、大切なしかけです。それを箱に入れ、ストローから空気を吹き込みます。すると、にょきにょき膨らんだ袋が箱の中から登場。みんな、そのしかけがとっても楽しくて、何度も空気を入れて確かめていました。箱の周りも飾り付けて、楽しい作品ができました。

パズルが完成したよ!(5年)

 図工の「糸のこパズル」では、完成したパズルのピースにニスを塗りました。動物やスイーツ、スポーツなど、様々なテーマのパズルが出来上がりました。お互いのパズルで遊ぶのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

送る会に向けて…(5年)

 2月21日(金)に行われる、6年生を送る会に向けての準備が始まりました。先日の代表委員会で各クラスから案を出してもらいお祝いの言葉が決定したので、模造紙1枚1枚に言葉を書きました。同じ太さで大きく書くことに苦戦しながらも、同じひまわり班の友だちと協力しながら下書きをしました。来週の児童会の時間で1年生〜4年生にも協力してもらい、折り紙を使ってお祝いの言葉を完成させる予定です。
画像1
画像2
画像3

ぴょんぴょんとんだよ(2年)

 国語の授業で、作り方を読みながら実際に作ってみる学習を行いました。今日はゴムの力で跳ねるかえるのおもちゃを作りました。自分の力で完成させたおもちゃ、みんなにこにこしながら遊んでいました。
画像1

校内研究(1年1組の実践)

画像1
画像2
画像3
 今回は生活科「もうすぐ2年生」の授業で研究を進めました。来年入学する1年生にお兄さん、お姉さんとしてどんなことができるのか話し合う授業でした。
 子どもたちが年長さんのことを思って話し合えるためにはどうすると良いのか、今回はグループ活動を取り入れて授業を展開しました。グループで話し合うことで、自分だけでは気づかなかった視点に気づくことができ、話し合いが進むにつれて、たくさんの子が相手意識をもって考えることができていました。共に学び合う良さについて改めて確認することができました。
 次回から実際に準備が始まります。子どもたちの思いを大切に準備を進めていきたいと思います。


布ぞうり作り3(4年)

画像1
その3

布ぞうり作り2(4年)

画像1画像2
その2

布ぞうり作り1(4年)

画像1画像2
 先日、二宮尊徳学習の一環で「布ぞうり作り」を行いました。
 ぞうり作りはとても難しく、ボランティアさんや保護者の皆様にご協力していただいたおかげで、無事に作り終えることができました。
 子どもたちは「こんなに難しいことを、金次郎は毎日何足も作っていたなんて驚いた!」と口をそろえて言っていました。一生懸命作ったぞうりに、満足しているようでした。

サッカー頑張りました!(3年)

画像1
画像2
 前回に引き続き、学年サッカーを行いました。本日の成長ポイントはスペースに動き、パスをもらえる子が増えたことです。味方がボールを持つと、相手のゴールに向かって走り、パスを受け取るなど、サッカーらしい展開が見られました。本日でサッカーの授業が終わってしまったのが残念です。また次の学年でも成長してほしいと思います。

わたし大すき、みんな大すき2(2年)

画像1
画像2
みんな楽しそうに話していました。

☆わたし大すき!みんな大すき(2年)☆

 生活科で「わたし大すき・みんな大すき」の学習をスタートしました。
 2年生は8歳になる年です。この8年間を調べるために、お家の方に話を聞いたり、写真を見たりしながら学習を進めていきたいと思います。
 今日は、持ってきた小さい頃の写真を使いました。
「この写真は○○のときの写真だよ!」
とグループで交流し、小さかったころの友だちを見てニコニコしていました。
 知りたいこと、聞きたいことを出し合い、この休みにお家の方に質問すると思います。保護者の皆様もお子さんが小さかった頃を思い出しながらたくさんお話をしていただけたらと思います。よろしくお願いします。
画像1
画像2

2年生と交流しました(3年・2年)

画像1画像2画像3
 本日、2年生と交流をしました。3年生が2年生に世界の国の遊びを紹介し、みんなで楽しく遊ぶことができました。「面白かった!」「昼休みにもやりたい!」と2年生に喜んでもらえました。2年生のために頑張った3年生、素晴らしかったです。この交流を機にこれからも仲良くしていけると良いですね。

☆初めての代表委員会(2年)☆

 今日は代表委員会がありました。6年生を送る会に向けての話し合いで、2年生は初めて参加しました。
 緊張と頑張るぞ!という気持ちでそわそわしている様子でした。
 会が始まると、しっかりと話を聞き、手をあげ各学級で話し合ったことを伝えることができ「6年生のために」という思いをもって参加できました。
 この経験を活かしてこれからも頑張っていければなと思います。
画像1

パズル作り(5年)

 図工の「糸のこパズル」では、木板を電動糸のこぎりで切り離してパズルを作っています。今日は、パズルのピースに絵の具で彩色しました。どんなパズルが出来上がるのか、今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/8 英語専14
2/10 ころころみかん2・4年
ベルマーク回収
2/12 ALT
2/13 ALT
特別A日課
2/14 あいさつ運動 緑7
英語専科

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料