〜 橘中学校の歩み 〜

運動会当日1

選手入場です。
開会式です。
体育委員による「選手宣誓」。堂々と立派な宣誓でした。
画像1
画像2
画像3

運動会当日2

橘エアロです。これで、準備運動は完璧!
2年生による大山登山です。
3年生全員リレーです。
画像1
画像2
画像3

運動会当日3

綱引きです。緑、黄、赤ブロックとも一致団結して熱戦を繰り広げました。
黄色ブロックの優勝です。
画像1
画像2
画像3

運動会当日4

次は、保護者VS黄色ブロック。保護者の圧勝に終わりました。さすが、大人のパワーですね。ご参加いただいた保護者の方々お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

運動会当日5

色別対抗リレーです。
画像1
画像2
画像3

運動会当日6

園児との交流種目では、3年生がかわいい園児たちとデカパンとはきながら、アーチを通り抜け、メダルを獲得しました。将来、いいお母さん、お父さんになれそうです。

画像1
画像2
画像3

運動会当日8

3年ダンス。2月にダンス実行委員が中心に振り付けを考え、学年全体を引っ張ってくれました。
画像1
画像2
画像3

運動会当日9

サスケ(障害物競争)
3年学年種目
むかで競技
画像1
画像2
画像3

運動会当日10

ムカデ競技 一番遅れてゴールしたチームへ、他のチームが声援を送りに並走してくれました。温かい気持ちが伝わります。
画像1
画像2
画像3

運動会当日11

令和元年の運動会は3ブロックとも優勝という奇跡的な結果となりました。
とても暑い中での運動会でしたが、大きな怪我もなく、真剣に取り組み、楽しい運動会ができました。保護者の方々、地域の方々のおかげで、運動会が大成功となりました。ありがとうございまいした。
画像1
画像2
画像3

運動会当日7

吹奏楽部演奏です。スペシャルゲストとしてガチャピンが一緒に演奏してくれました。
3年ダンスです。
画像1
画像2
画像3

運動会スタート

画像1
画像2
画像3
令和初めての記念すべき運動会が、始まりました。
あまりの暑さに熱中症が心配されますが、みんな気合が入っています。絆を深め、笑顔の運動会にしたいです。

運動会に向けて

画像1
 明日に運動会を控え、保護者・地域の皆様にお願いがございます。

1 例年、近隣のスーパーやコンビニなどの商業施設やタウンセンターこゆるぎ等に駐車され、利用される方々にご迷惑をおかけしているようです。学校には駐車スペースもなく、ご不便をおかけしますが、駐車することのないようご協力をお願いいたします。

2 近年SNSの発達に伴い、幼保小中学校でも多くのトラブルが発生しております。スマホ等で撮影された写真や動画はご家族でお楽しみいただき、ネットへのアップはおやめください。

 以上、当日は頑張っている生徒たちに、熱い応援をよろしくお願いします。

                         校長 岡部 和明

運動会準備

画像1
画像2
画像3
 運動会前日の5/24(金)、午後から運動会の準備を行っています。

 ライン引き、テント立て、退場門の用意など、自分たちで考えて動いている生徒が多いのが印象的です。ニコニコ、てきぱきと準備しているこの姿を見ただけで、今回の運動会は大成功です。
 
 明日が橘中生全員にとって楽しい運動会になるといいですね。

予行練習

画像1
画像2
画像3
 5/22(水)に運動会の予行練習が行われました。
 前日の大雨でグランドコンディションが心配されましたが、朝早くから準備をしてくれたおかげで無事実施できました。
 
 本番に向け、安心感を与えてくれる予行練習でした。3年生の動きが特にいいなぁ。

前羽地区 健民祭

画像1
画像2
画像3
 5/19(日)に前羽地区の健民祭が行われました。
 快晴の中、皆さん本当に楽しそうに演技をしています。感激したのは、橘中の生徒たちが地域にすっかり溶け込んでいて、自然に競技に参加し、ボランティアにも積極的に参加していたことです。得点係に、放送に、用具係に、ゴールテープ係に、綱引きにと大活躍していました。

人とペットの防災フェスティバル

画像1
画像2
画像3
 5/19(日)、下中小学校と下中保育園を会場に、「人とペットの防災フェスティバル」が開催されました。NPO 法人「防災ペット育成協会」(BSP 協会)が主催で行われており、飼い主とペットが安心して避難できる体制を作ることをめざしているそうです。
 
 会場には、小田原市消防マスコットキャラクター「ファイヤーけしまるくん」も登場。橘中の生徒3人が、しっかりとサポートしています。

運動会練習1

5月25日(土)の運動会にむけて、練習に力が入ってきました。
ムカデ競技では、転んだりすることが少なくなり、スピードもアップしてきました。
写真は、3年生のムカデ練習、橘エアロです。

画像1
画像2
画像3

バドミントン部

画像1
画像2
画像3
4月13日(土)に西湘地区体育センターで小田原バドミントン協会主催の大会が行われ、橘中は練習の成果を発揮して頑張りました。写真は決勝戦を戦ったメンバーと参加した部員たちです。

体力テスト

 4/12(金)に体力テストが行われました。現在の自分自身の体力を知り、どのようにして維持・増進するかを考えることを目的に毎年行っています。全職員を7つの箇所に分け測定しました。
 結果はどうでしたか? 日々の生活の中に運動を取り入れていきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 教育相談
5/31 教育相談
6/3 学校評議員会 引き取り訓練
6/4 諸費集金
6/5 あいさつ運動