【運動委員会】体力テスト体験会

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(月)から、運動委員会主催の「体力テスト体験会」を行っています。
6月に始まる体力テストの前に、体力テストの動き方を知ってもらおうと計画し、実施しました。
 一生懸命、下学年に教えてあげる委員会の子たち。そして、体験に来たはずの6年生が、自然と下学年の子たちに教えてあげる姿も見られました。

31日(金)まで体験会を行い、6月4日(火)から本番です。

【6年生】修学旅行に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(月)、14日(火)に日光修学旅行に行ってきました。学校を出発したときには曇っていた空も、日光では日が差し、一度も傘をさすことなく見学を行うことができました。「調べていたやつだ!」「本当にこうなっている!」など、事前に調べていたことについて実際に見たり、ガイドさんの話を聞いたりすることで、より深く学ぶことができました。電車の中や、バスの中、ご飯の時など、友達と語り合う時間もたくさんあり、楽しそうに過ごしていました。
 大きなけがもなく、無事に1泊2日の旅行を終えることができました。

【1年生】遠足に行きました!

 5月17日(金)に1年生は、小田原城址公園へ遠足に行きました。6年生が各クラスにてるてる坊主をプレゼントしてくれたこともあり、天気は快晴!子どもたちも、「てるてる坊主のおかげで暑いくらい天気がいいね。」と嬉しそうに話していました。
 城址公園では、豆汽車に乗ったりクラス写真を撮ったり猿を見たりしました。友達と一緒にお弁当も食べ、楽しく過ごすことができました。
 1年生にとっては初めての遠足でしたが、駅でのマナーや歩道の歩き方など、約束を守って行くことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年生】遠足に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月17日(金)に、絶好の遠足日和の中、2年生は吾妻山に行ってきました。グループで協力して活動したり、電車や駅でマナーを守ったりすることができました。
 子どもたちはみんな、汗だくになりながら、アスレチックやローラーすべり台、広場での遊びを仲良く楽しみました。


【全校】交通安全教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(火)に交通安全教室を行いました。小田原市役所の方を講師としてお越しいただき、毎年実施しています。
3、5年生は外で、自転車の乗り方の実技講習を行い、1、2、4、6年生は体育館でDVDを見たり、指導員さんの話を聞いたりしました。
正しい歩き方、正しい自転車の乗り方を確認する良い機会となりました。
これを機に、ご家庭でも,交通安全についての話をしていただけるとありがたいです。

【6年生】修学旅行のしおり確認

画像1 画像1
 8日(水)に、学年で集まり、修学旅行のしおりの確認を行いました。新年度が始まってからすぐに動き始めていた実行委員の子たちから、目標や日程などについての説明がありました。待ちに待った修学旅行。細かくメモをとったり、近くの子と相談したりしながら真剣に話を聞いたりする姿がたくさん見られました。13日(月)、14日(火)が本番です。

「なのはなえん」その後

画像1 画像1
 昨年度菜の花を植えた花壇は、黄色い花でいっぱいになりました。
 現在は花も散り、ぷっくりと膨らんだ緑色のさやがたくさんついています。先日児童と観察を行いました。児童の一人がさやをわったところ、白くて小さな種が出てきました。さやの色が変わったところで収穫する予定です。
 児童からは、花壇を花でいっぱいにしたいという希望が出ました。秋には収穫した種をまき、来春には、今年以上に見事な「なのはなえん」にしたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 遠足予備日(1・2年)
5/23 プール運営委員会
5/24 耳鼻科検診(4年・抽出)
5/25 土曜クラブ
5/27 眼科検診(4・5・6年)
5/28 眼科検診(1・2・3年・さくら)