☆ころころみかんさん(2年)☆

 今日の朝の時間は「ころころみかんさん」の日でした。2年生になって初めての読み聞かせです。
 どちらのクラスも、ボランティアさんの話に耳を傾け、絵本に夢中になっていました。最後には、感謝の気持ちも伝えることができました。
 1年間、よろしくお願いします!
画像1
画像2

クラス集会(2年)

画像1
画像2
 月曜日の昼休みは2年生が体育館で遊ぶことができる日となっています。クラスで早速遊ぶことにしました。クラスごとに相談して一組はドロケイ、二組はドッジボールを行いました。それぞれで盛り上がり楽しい時間になりました。また来週が楽しみです。

お当番頑張ってます(2年)

画像1
 給食が始まり、当番活動がスタートしました。1年での経験があり、少し説明すると自分達だけで準備ができるようになりました。素晴らしいです。自信をもって行動できていて、頼もしく感じます。
他の活動でも自信がつくように声かけをしていきたいと思います。

クラス写真(5年)

 クラスで集合写真も撮りました!桜も満開に咲いていてきれいでした。
画像1
画像2

2年生と一緒に(5年)

 今日の1・2校時に、2年生と一緒にふれあい広場へ行きました。2年生と5年生でペアを作り、2列に並んで歩いて行きました。昨日の雨模様とは違い、今日は半袖の子も多いほど天候に恵まれました。ふれあい広場では、グループごとにおにごっこやどろけい、だるまさんが転んだなどで遊びました。2年生に楽しんでもらえるよう、優しく声をかけている5年生の姿をたくさん見ることができました。
画像1
画像2

みんなでぬりえゲーム!(2年)

画像1
 国語の学習で、みんなでぬりえゲームを行いました。ぬりえのどこに何色をぬるかを伝えるゲームです。正確に分かりやすく伝えようと言葉を吟味して伝えていましたが、なかなか難しかったようです。次の国語でも行います。より上手に伝えられるようになるでしょうか、楽しみです。

☆ふれあい広場に行ってきたよ(2年)☆

 今日は5年生と一緒にふれあい広場に行きました。天気が心配されましたが、良い天気に恵まれ子どもたちも大喜びでした。
 5年生が2年生のことを考えてくれていたので、みんなはとっても楽しく遊んだり、話したりすることができました。
 5年生これからもよろしくね!
画像1
画像2

朝会

 今日は朝会でした。
 1年生は初めての朝会でしたが、しっかりと話を聞いていて素晴らしかったです!
 校長先生からは、先日引退されたイチロー選手の話をしていただきました。イチロー選手の言葉を紹介され子どもたちも興味をもっていました。
 生活目標の話では、「気持ちのよいあいさつや返事」を頑張っていきましょうと話をしていただきました。あいさつをしっかりして、気持ちの良い日々を過ごしていけるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2

菜の花の観察(5年)

 理科「花のつくり」の学習で、菜の花の観察をしました。近くでよく観察すると、花びらとがくの他に、めしべとおしべもあることが分かりました。大きさや形、数や色をそれぞれ細かく観察し、ワークシートに記入しました。今後は菜の花の他にも、ナズナやタンポポなど春に見られる植物の花のつくりや実を観察していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食がはじまりました(3年)

画像1画像2
 本日から給食が始まりました。2年生のときよりも給食の量がちょっと多くなりましたが、カレーライスということもあり、きちんと食べることができました!今年1年間で、苦手な食べ物を少しでもなくしていけると良いですね。

50m走ったよ!(5年)

 今日は、体育の授業で50メートルの計測を行いました。どの子もゴール目指して一生懸命走り抜けていました。4年生の頃の記録よりも速くなった子が多かったようです。これからは体育の授業で短距離・リレーを行います。走る際のフォームを意識しながら、少しでもより記録が伸びるよう練習を重ねていきたいと思います。
画像1
画像2

50メートル走記録会(3年)

画像1
画像2
画像3
 本日、天候にも恵まれ、体育で50メートル走の記録会を行いました。1年ぶりの記録会に子どもたちはとても張り切っていました。
 「ドキドキするな〜。」
 「2年生のときより速くなっているかな?」
 「絶対にリレーの選手になる!」
など、わくわくドキドキした様子でした。結果はもちろん、みんな2年生のときより速くなっていました!体育や運動会など、様々な場面での活躍が楽しみです!

☆みんなでパシャリ(2年)☆

 3時間目の体育の前に、各クラスで集合写真を撮りました。今日は風が吹いて少し寒かったですが、太陽が出て良い天気でした。
 50m走では、
「きんちょうする〜!」
と言いながら、みんな一生懸命走ることができました。
 その後、2年生みんなで「手つなぎおに」をして、学校の桜の下でお花見(休憩)をして楽しみました。
 明日から給食が始まり、5時間授業です。これからも楽しい日々をみんなで過ごしていこうね!
画像1
画像2
画像3

学年集会、先生よろしくね(2年)

画像1
 朝の時間に学年集会をしました。隣のクラスの先生や様々な授業で関わる先生の自己紹介を聞きました。たくさんの先生と共に学んでいくことを知って、びっくりするとともに、楽しみにしているようでした。いよいよ本格的に授業がスタートします。みんなで頑張っていきたいと思います。

自己紹介したよ(2年)

画像1
 クラスのみんなで自己紹介を行いました。一人ひとり前で発表することにドキドキしていましたが、頑張って話すことができました。ゲームが好きな子、プールを頑張りたい子など色々な子がいることや自分と同じことが好きな子がいることに気づけたようです。
その後に係を決めました。たくさんの意見が出ていて、みんなのやる気をたくさん感じることができました。これからが楽しみです。

5年生スタート!!(5年)

 今日から新年度が始まりました。クラス替えもあり、新しい仲間とのスタートです。元気いっぱい、笑顔いっぱいの子どもたち。これから1年間、楽しく充実した時間を過ごしていきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

☆2年生スタート!(2年)☆

 今日から新学期がスタートしました。
 進級おめでとうございます!
 笑顔いっぱいな子、ちょっぴり不安そうな子など様々でしたが、無事1日を終えることができました。
 来週からは授業が始まります。クラスは変わりましたが、みんな一緒です!
 これから2年生全員で頑張っていきます!
画像1
画像2

入学式

画像1画像2
 着任式・始業式の後、入学式が行われました。今年度は34名の1年生が入学しました。ご入学おめでとうございます!下中小学校のお兄さん、お姉さんはとても親切です。いろいろなことをたくさん教えてもらって、成長していってくださいね。2年生〜6年生は、1年生の良きお手本となれるように頑張りましょう!!

着任式・始業式

画像1画像2
 本日、着任式・始業式が行われました。いよいよ2019年度のスタートです。新しいクラス、新しい担任の先生、そして新しく下中小学校に着任された先生方、子どもたちにとって様々な出会いがありました。新しい出会いは新しい自分を見つけるチャンス!1年間、一人ひとりが大きく成長できることを願っています。今年度もよろしくお願いします!

清明(せいめい)の候

 新入生を迎えての新しいスタートです。本年度も下中の四季をお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。

 清明といわれる季節です。空は清く日ざしも明るく・・・自然も春の息吹を謳歌しているようです。

 校庭の桜も、新しいスタートをお祝いするかのように、青空のもと、みごとに花を咲かせてくれました。

 新年号の由来にもなった梅の木には、なんとすでに小さな実をつけていました。この実も大きくなって新入生が収穫してつくる梅ジュースになる予定です。大きくなれ、大きくなれ・・

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 読み聞かせ2・4年
わかば1年計測
委員会活動
6年フェアキャスト配信
4/16 2年計測
PTA運営委員会9:30
5年フェアキャスト配信
4/17 6年計測
4年フェアキャスト配信
5月行事予定
5月行事予定
5月行事予定
4/18 6年全国学力学習状況調査
わかば1年4年内科検診
3年フェアキャスト配信
4/19 一斉下校
2年フェアキャスト配信