図書ボラさん 9月13日(木)

 今日は9名のスクボラさんが牛乳パック・はさみ・新聞紙・ガムテープを手に、この夏、新しく購入した絵本用の書棚の前に座れるようにと、牛乳パックで小さな椅子を作ってくださいました。
 書棚に絵本を展示し並べてみると、実に様々な絵本がたくさんあることに気づきました。絵本は幼児のものだけではありません。ぜひ、図書室で読んでみてください。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月13日(木)

画像1
 今日の献立は、ホイコーロー、野菜のチキンナゲット、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳、小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま。」

1年総合学習 9月12日(水)

 1年生が総合的な学習の時間に、夏休みの課題「職業インタビュー」の発表会を行いました。7月に「働くって何だろう」について考えた1年生、夏休みには家族や知り合いに職業についてインタビューするという課題が出されました。一人3分間ほどの簡単な発表ですが、様々な職業が説明されました。

 今年度、本校ではキャリア教育を充実させたいと考えています。1年生は1月に職場訪問、2年生は職場体験をします。それらの学習を通して、「自分の人生をどう生きるか、生きたいか」を考えていってほしいと思います。

  〈上段:1年1組  中:1年2組  下段:1年3組〉
画像1
画像2
画像3

ボッチャの練習 9月12日(水)

画像1画像2
 4組さんが、明後日の小田原・足柄下地区中総体パラスポーツの部の練習を毎日行っています。種目は「ボッチャ」。ジャックボール(白)にチームのボールをより近づけた方が勝ち、というゲームです。
 14日は小田原アリーナで各校が集まり、大会を開催します。やってみるとなかなか楽しいボッチャ。みんなでやるともっと楽しい!!と思います。当日が楽しみです。

今日の給食 9月12日(水)

画像1
 今日の献立はソフト麺ミートソース、温野菜、ごまドレッシング、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳、小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 9月11日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、スタミナ丼、つみれ汁でした。神奈川県産は牛乳、豚肉、小松菜です。小田原産は玉ねぎ、真いわしつみれです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

地域合同防災訓練 9月10日(月)

 本日、午後1時15分から地域合同防災訓練を行いました。各地区自治会長さんにも参加していただき、小田原消防署員さんに3年生がAEDと心肺蘇生法を教えていただきました。
はじめに、川口連合自治会会長さんから、防災の基本:3つの助「自助・共助・公助」について、一次避難所・地域自主防災組織等についての話をいただきました。また、中学生は働き手、いざその時は行動できる人であってほしい。」とのメッセージがありました。
消防署の方には、搬送法と心肺蘇生法を教えていただきました。なかなか1回では覚えにくいものです。これからも機会をとらえて、学んでいってほしいと思いました。
その後、1・2年生が合流、地区別に自治会長さんを紹介しました。今年度は、降雨のため、自治会長さんとの一時避難所の確認を班長・副班長、一次避難場所がわからない生徒と行っていただきました。雨の中、生徒とともに通学路を歩いていただき、ありがとうございました。

中学校では、津波避難・今回の地域防災・火災避難と訓練を行っていきます。その訓練の先にあることは「自分の身は自分で守る」「自分で考え、判断し、行動する」ことであると考えます。さらに中学生は「人を助ける」ことを期待されています。知識を得、それを活かすことのできる力をつけたいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月10日(月)

画像1
 今日の献立は、鮭のムニエル、ミネストローネ、米粉ロールパン、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 9月7日(金)

画像1
 今日の献立は、鶏の照り焼き、かぼちゃのそぼろ煮、麦入りご飯、わかめふりかけ、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳、小田原産はかぼちゃ・玉ねぎです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

折り紙ボランティア 9月6日(木)

 折り紙ボランティアさんが、東階段と1階廊下の掲示を秋バージョンに模様替えをしてくださいました。「かわいい折り紙に心温まります。」は先生方の感想。生徒の皆の心も温めてくれると思います。
 ご来校の折に、ぜひ、ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月6日(木)

画像1
今日の献立は、鰆のごま焼き、じゃがいもと白滝の炒り煮、麦入りご飯、アセロラゼリー、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳、小田原産は玉ねぎです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 9月5日(水)

画像1
今日の献立は、けんちんうどん、ちくわの磯辺揚げ、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・小松菜・牛乳、小田原産はちくわです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 9月4日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ドライカレー、ABCスープでした。神奈川県産は牛乳、豚肉、小松菜です。小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

全校集会

画像1画像2
 9月3日、学校が再開しました。全員集合!とはいきませんでしたが、久しぶりに見る生徒たちの姿は一回り大きくなった気がしました。7月20日の全校集会と同じく、皆、しっかりした姿勢で集会に臨んでいました。
 すぐに第2回定期テスト(13・14日)があります。また、テストが終われば、10月4日の学習発表会に向けての活動が本格的になります。
 「整えよう!心と体。がんばれ!自分!」まず、自分をしっかりさせて、そして皆で学ぶ空間=よい学級、よい学年、よい学校を皆でつくっていきましょう。さあ!スタートです。

地区中総体陸上競技の部  総合優勝〜!!

画像1
陸上部頑張りました。応援ありがとうございました。
画像2

小田原・足柄下地区中総体 陸上競技の部 8月25日(土)

 8月25日(土)、風のとても強い、暑い暑い一日でした。陸上部員の円陣から始まったこの日、選手は各競技に精一杯頑張りました。結果はみごと男子総合優勝、女子総合優勝、男女総合優勝。8名が県大会へ出場することになりました。
 各種目上位が県大会に出場することになりますが、今回の大会では、4〜8位に入賞している選手も多く、それが総合優勝につながったと思います。「総力あげて」の大会でした。競技に出場しない部員も大会役員として頑張りました。陸上部員 皆で応援している姿がとても素敵でした。
 最後まで、応援してくださった保護者、地域の皆様、ありがとうございました。10月には駅伝大会があります。これからもご支援ご協力をお願いいたします。

※ 学校PCの入れ替え等があり、写真が載せられないことが残念です。         ミーティングを終えた後、トラックにそって1列に整列し、「会場に礼」をする姿がすがすがしく気持ちよかったです。

部活動体験 8月20日(月)

 部活動体験第6弾は、女子バドミントン部、ソフトテニス部、美術部です。計29名の参加がありました。小学生は予定通りに集合し、中学生と一緒に活動をしました。初めてラケットを持った子もいたかもしれません。顧問の先生の「空振りをしてもいいんだよ〜!」という声に安心できたのではないでしょうか。美術部はデッサンとバッチック(クレヨンと水彩絵の具を使ったモダンテクニック)に挑戦しました。
 部活動体験の最後は、今日の午後のサッカー部です。グランド全面を使ってゲームをするそうです。楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

これからの予定

9月3日(月)  SH   8:20〜  
        全校集会 8:40〜
        清掃   9:40〜9:55
        LH  10:05〜10:55
                      
        学習発表会実行委員会

        

ふれあい奉仕作業 8月18日(土)

 PTA整備委員会主催のふれあい奉仕作業を実施しました。例年の事前に切っていただいた枝の片付けや草取りなどの作業とともに、今年度はグランド北側の側溝の泥かきをしていただきました。
夏休みですが、整備委員会・親父の会・保護者・地域の皆様・3年生・吹奏楽部員・女子バドミントン部員・先生等、総勢180名の力で、学校がとてもとても見違えるほどきれいになりました。気持ちよく9月に学校生活をスタートすることができます。
国府津地区のマンパワーはすごい!!
お忙しい中、ご協力をいただき、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

部活動体験 8月17日(金)

画像1画像2
 部活動体験第5弾の今日は、男子バドミントン部と科学部です。男バドには11名、科学部には10名の参加がありました。小学生は楽しく活動することができたでしょうか。6年生は来年の春の自分の姿をイメージすることができたでしょうか。
 
 夏休みも4週が終わります。あと15日。まだ15日もあります。有意義に毎日を過ごしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31