☆中学校生活体験学習(6年)☆

 今日は、橘中学校へ生活体験学習に行きました。
 3グループに分かれて活動しました。自己紹介をしたり、ゲームをしたりしてみんなで楽しく過ごしていました。
 英語の授業では、インタビューゲームを行いました。前羽小学校の友だちとも少し関わりを持ち、話している様子が見られました。
 中学校に向けて、不安があった子どもたちでしたが、実際に体験することで
「楽しかった〜!」
と、とても良い表情をしていました。
 残りわずかの小学校生活ですが、中学へ向けて日々の行動、態度に気をつけて生活していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

☆卒業式に向けて・・・(6年)☆

 今週から体育館で卒業式に向け、卒業証書のもらい方や入退場などの練習を行っています。しっかりと話を聞き、どのような態度で参加するのか、どのような心構えで臨むのかなど教わりました。
 今日は、校長先生に直接証書を渡していただき、良い緊張感の中で取り組むことができました。
 素晴らしい式になるよう、6年生全員で残り1週間を過ごしていきます。
 
画像1
画像2

考えて、ねらって! (2年)

画像1画像2
 体育では、「スローゴルフ」を行なっています。
 グループになって、コーンを少ない投げ数で当てられるように、作戦を考えていました。
 なかなかうまくいかなかったり、予想と違う打数だったりして困っているグループもありました。しかし、やっていく中で順番を考え、作戦も調整している姿を見ることができました。
 あと数回ありますが、どんな姿を見せてくれるのか楽しみです!

お店屋さんに行って来ました(2年)

画像1
生活科で「町たんけん」の学習を行っています。今日は、これまで探検した中で気になったところ『Y'sダイニング』というレストランに見学へ行きました。
見学することで、お店の様子、使っている道具、仕事をしていて嬉しいことなど、たくさん発見することができました。
地域の方々の様々な協力により、充実した教育活動を送ることができています。ご協力ありがとうございます。

町たんけんに行きました (2年)

画像1
 青空の下、下中小学校周辺のたんけんに行きました。今回は、前に行った中で気になるお店にお邪魔しました。
 岸ストアーさんでは、たくさんの品物やその安さに子どもたちも驚いていました。おすすめの商品をお店の人に聞いた時は、予想と違ったらしく、驚いていました!
 「家に帰ってから来よう。」、「小田原のものが多い。」などたくさんの気づきや感想を書いていました。

「やってみよう♪」(5年)

 今日の音楽は、明後日に行われる学習発表会に向けて、最後の合奏練習を行いました。同じパートを演奏する楽器ごとまとまり、本番と同じ位置で演奏をしました。他の楽器の音色にも耳を傾け、お互いに聴き合いながら演奏できるようになってきています。
 保護者の皆様には、子どもたちが頑張って演奏している姿をぜひご覧いただきたいと思います。楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

本の本を作ったよ! (2年)

画像1
 国語で「本の本」を作りました。
 物語の紹介文を、はじめ・中・おわりを意識して一生懸命書いていました。友だちと読みあっていると、相手に伝えるためには、丁寧に作らないといけないと気づき、読んでみたいと思った本を借りている子もいました。

パンジーが咲きました (2年)

画像1画像2
 冬休み前から育てていたパンジーがたくさん咲いています。
 黄色や紫、ピンクなど綺麗な色の花がたくさんあり、これからある卒業式や入学式に色を添えてくれそうです!

組み合わせを考えて(2年)

 算数で箱について学習を進めています。今日は実際に箱を作ってみました。面6つをどのように組み合わせると箱になるのか、悩みながら挑戦していました。サイコロや箱が完成すると、みんな喜んでいました。授業が終わると「家でもやってみよう。」という声も。意欲的で素晴らしいです。硬い紙があると作ることができます。ぜひ、挑戦してみてください。
画像1

☆校長先生と会食(6年)☆

 昨日は、ひまわり班13・14班の子どもたちが校長室へお邪魔しました。今日の話題は「食べ物(ラーメン)」だったようです。子どもたちからは、好きなものや好きなラーメンの味など、様々な話が出てきて楽しめたようです。
 昨日で全てのひまわり班の子どもたちが校長先生との会食を終えました。最初は緊張していましたが、教室へ帰ってくると「楽しかった〜!」と笑顔でした。6年生のためにたくさん時間を作ってくださった校長先生、ありがとうございました。
画像1

☆下中へ向かってます!(6年)☆

 今横浜町田インターを通過しました!バスは順調に帰路を走っています。バスの中ではお菓子タイムです!予定通り16時頃にはバス停ごとに下校できそうです。1日とても楽しい校外学習になりました。お子さんが帰りましたら感想を聞いてみてください。
画像1
画像2

☆かわさき宙と緑の科学館(6年)☆

 プラネタリウムで星座の学習をしました!習ってきた星座が出てきて子どもたちは声を出して答えていました。
その後は、アストロテラスと言う施設で太陽の黒点や昼間見える星の観察をしました。特殊な天体望遠鏡の凄さに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

☆お弁当タイム(6年)☆

食べ終わった子は、鬼ごっこをはじめたり日向ぼっこをしたりしています!
画像1

☆お弁当タイム(6年)☆

もりもり食べて元気いっぱいになりました!
画像1
画像2

☆お弁当タイム(6年)☆

 かわさき宙と緑の科学館に着きました!
みんなでお弁当です!

画像1

☆国会議事堂(6年)☆

 国会議事堂を見学しました。実際テレビで見たことのある場所や部屋などを見学し、子どもたちは驚いたり喜んだりしました。国会の見学は、なかなかできるものではありません。いい経験ができました。
画像1
画像2

☆体験プログラム2(6年)☆

 このような様子です!
画像1
画像2
画像3

☆参議院体験プログラム(6年)☆

参議院体験プログラムの様子です。それぞれ持ち場の役割を果たしました。
本番さながらな雰囲気で、見ている方も賛成、反対のボタンを押して参加できました。とても良い体験ができました。
画像1
画像2
画像3

☆国会議事堂に着きました(6年)☆

国会議事堂に着きました!
今から参議院体験プログラムが始まります!
画像1

☆おはようございます(6年)☆

 おはようございます!
 今日はみんなが楽しみにしていた校外学習です。
 良い天気になりそうです!
 思い出になるようみんなで楽しんできます!行ってきます!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式呼びかけ練習
6年中学校生活体験
3/13 卒業式歌練習
5年学習発表会
3/14 卒業式全体練習
3/15 3校2園あいさつ運動
卒業式歌練習
新登校班顔合わせ 昼
6年学習発表会
3/18 卒業式予行練習
給食終了

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料