☆児童会あいさつ運動(緑7B班)☆

 先ほど更新した「下中の四季」の学校日記にもありましたが、暦の上では春となり、これから少しずつ春本番!今日はとても気温が高く、学校で過す子どもたちも汗ばむほどの素晴らしい天気でした。
 今日は緑7A班の子どもたちが少し早く登校し、あいさつ運動をしてくれました。
 学級閉鎖をしていた1年生も登校し、賑やかな朝となりました。まだまだインフルエンザには注意が必要な時期ですが、学校でもうがい手洗いを推奨したり、教室の換気を心がけたりしながら、予防していきたいと思います。
 次回は2月15日(金)3校2園あいさつ運動です。担当は桃1班です。よろしくお願いします。

春のはじまり 立春(りっしゅん)

 2月4日(月)立春の候、だいぶ日が長くなってきました。寒さが厳しい中ではありますが、立春を境に日差しも明るく、気温も上がりはじめます。ウメの花がほころび、香りを乗せた風は、梅風とも呼ばれるそうです。
 
 さて、今年の1月は特に乾燥していましたが、2月初日の雨上がりの朝、丹沢の峰もようやく白くなりました。また、職員玄関前の松の木にも日があたるようになったことに気づき、春の訪れを感じました。
 
 1月末の強い風が吹いた日のことを覚えていますか。その日の昼休み、ふしぎな形の雲が現れて・・子どもたちとながめているとどんどん形を変えて・・「アンコウみたい」という声も・・
画像1
画像2
画像3

節分(わかば級)

 節分を前に、わかば級でおに退治をしました。鬼の顔めがけて、ボールを投げて、みんなで鬼をやっつけました!
画像1
画像2
画像3

☆水溶液を見分けよう(6年)☆

 今1組の理科では「水よう液の性質」の学習を進めています。今週は、5つの水溶液が何なのかを見分ける活動を通して、単元の学習問題作りをしました。
 見分けるために必要なのは「既習学習を活かすこと!」子どもたちは、においをかげば分かる!蒸発させると分かる!見た目で分ける!鉄を溶かすと分かる!など、経験や知識を活用して真剣に学習に向かうことができました。見事的中させたグループもありましたが、活動を通してみんなで学習を深めたいと感じた問題について、今後は学習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

順々に調べて(5年)

 算数の「順々に調べて」の学習で、数え棒を使って階段を作っていき、段数が増えると数え棒が何本ずつ必要になるのかを調べました。1段〜4段で必要な数え棒を表に記入し、数量の規則性について考えました。段数の少ない場合から順に調べていけば増え方のきまりが見つかることが分かり、続きの5段〜8段で必要な数え棒の数はそのきまりから導くことができました。「100段だったら何本必要なんだろう?」と、きまりを使って続きを調べてみたいという意欲的な子どもたちの姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会!(3年)

 31日(木)は、3年生の学習発表会が行われました。この日のために、子どもたちは毎日のように準備や練習をしてきました。
 まずは学級ごとの総合学習の発表です。小道具を使ったり、クイズを出したりしながら、自分のグループが行った場所の発表をしました。
 次に、歌やリコーダーの演奏です。「ぶんぶんぶん」や「あの雲のように」をリコーダーで演奏したり、歌ったりしました。
画像1
画像2
画像3

☆3校2園あいさつ運動(緑7A班)☆

 いよいよ2月がスタートです。昨夜から明朝にかけて関東でも雪が観測され、箱根や丹沢の山々は白く雪化粧している様子が見られました。とても寒い朝でしたが、今日は緑7A班が少し早く登校し、あいさつ運動をしてくれました。
 学校では、5年生を中心に6年生を送る会の準備が本格的に始まり、6年生は着実に卒業に向けた準備を進めています。どの学年も進級まで残り2ヶ月!学年のまとめにふさわしい時期の過ごし方ができるように頑張っていきたいと思います。
 次回のあいさつ運動は、週明け4日(月)になります。担当は緑7B班です。よろしくお願いします。
画像1

ありがとうを込めて (2年)

画像1画像2
6年生を送る会に向けて、先週から実行委員を中心にどんな出し物にするか、どんな飾りにするかを話し合ってきました。
今日は、7つの絵のグループに分け、周りに輪飾りを付ける作業をしました。どのグループも色を上手く使い、協力しながら進めていました。
来週までに完成させる予定です。みんなで頑張ろうね!

☆原爆の恐ろしさ(6年)☆

 昨日の5、6時間目は、外部講師をお招きして「広島・長崎の原爆について」お話をしていただきました。
 様々な資料も用意していただき子どもたちは興味をもち、見たり、質問をしたりしていました。原爆を実際に体験した方の話だったこともあり、説得力のあるお話を聞くことができました。
 お話を通して、原爆の恐さ、そして苦しみや辛さなど、改めて実感することができたようです。また、このようなことが起こらないように「世界中から核兵器をなくしてほしい」「目の前に起こっていることに自分たちも目をそらさずに生活していきたい」という感想を言ってくれた子もいました。
 悲しくて残酷な出来事ですが、風化させることなく子どもたちが未来に引き継いでくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

下中タイム(5年)

 今日の下中タイムは、6年生を送る会に向けての準備を行いました。5年生が中心となる下中タイムは、今回が初めてです。下級生にきちんと伝わるように言葉を考えたり、実際に見本を見せたりしながら説明しました。送る会に向けての活動を進めていく中で、上手くいかないこともあるかと思います。お互いにアドバイスなどをし合いながら、学年全体で協力して取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

☆学年音楽スタート!(6年)☆

 今週から送る会、学習発表会、卒業式に向けて学年音楽が始まりました。
 まずは、送る会で演奏する合奏「Lemon」から練習開始です。各楽器ごと練習をしたり、全体で合わせたりすることで確実にレベルアップしている子どもたち!
 これまでも、中休み、昼休みを使って苦手を克服するために、更に上達できるように練習する子もいます。日々の練習の積み重ねが素晴らしい演奏につながると思うので、小学校生活最後、そしてこの仲間と演奏する最後の演奏を最高のものに仕上げられるようこれからも頑張っていきます!
画像1
画像2
画像3

切って貼って (2年)

画像1
 図工では、はじめての版画を行なっています。
 縄跳びをしているところ、ドッジボールをしているところなど、いろいろな場面を思い出しながら紙版画を作りました。
 いよいよ来週は、絵の具をつけて用紙に写します!子どもたちは細かいところまでこだわっているので、出来上がりが楽しみです!

☆準備万端(6年)☆

 2組が作ったお面です!みんな一生懸命つくりました。
 来週楽しみにしています!
画像1
画像2

☆節分祭の準備ができました(6年)☆

 6年生は1年生との節分集会に向けて鬼のお面を作りました。
 キャラクターに角をつけて鬼にしたり、1年生が喜んでくれるような鬼を作ったりしてそれぞれ素晴らしいお面ができました。
 1年生がどちらのクラスも学級閉鎖になってしまい6年生は悲しんでいます・・・。節分集会が中止になったわけではなく、来週に延期になりました。
 6年生は1年生と楽しみたいと思っています。来週はみんなで盛り上がろうね!1年生!ゆっくり休んで早く元気になってね!
画像1
画像2

高く飛べたよ! (2年)

画像1画像2
体育では、高とび遊びや縄跳びを行ないました。
様々な高さのゴムや跳び箱を使って、片足で踏み切ったり両足で踏み切ったりしながら自分の限界の高さに挑戦しました。
縄跳びでは、上の階級を目指して、ペアで練習しながら二重とびや交差とびを跳んでいました。難しい技にも、果敢に挑戦している姿を見ることができました!

ぷっかりぷっかり (2年)

画像1
今、音楽では、音楽朝会で歌う「マイバラード」や、新しい歌「ぷっかりくじら」を歌っています。
マイバラードは、音程がとても高く子どもたちも苦戦していますが、綺麗な声で歌えるように朝の時間を使って歌っています。ぷっかりくじらは、リズムがとても可愛く、楽しく歌えるように練習中です!

はじめての代表委員会 (2年)

画像1画像2
 先日、はじめての代表委員会に出席しました。来年度から始まる代表委員会を前に、2年生からは3人の子が出てくれました。
 クラスの意見を言うために、上級生の話を聞きながらしっかりと意見を述べていました。
 はじめてとは思えないほど、堂々とし姿を見せてくれました!

パネルシアター(2年)

画像1
 休み時間にパネルシアターで遊んでいた子が発表会を開きました。自分たちでストーリーをつくり、みんなを招待して行いました。
 休み時間の過ごし方として、縄跳びを頑張る子、工作をする子、発表をする子、色々な過ごし方をするようになっています。

たくさん見つけたよ(2年)

画像1
 算数で九九の表を見て、きまりを見つける学習をしました。たくさん見つけられて、みんなたくさん発表することができました。発表の時には前に出て、詳しく説明できていて素晴らしかったです。

☆校長先生との会食(6年)☆

 今日は、ひまわり班11・12班の子どもたちが校長先生との会食をしました。今日の話題は、テレビの話題だったようです。最近発表された嵐の活動休止の話など、たくさんテレビを見ていることが分かり、校長先生から目を大切にするよう声をかけていただいたようでうす。また、将来の夢について話したようで、それぞれの夢を語り合ったようです。
 次回の会食は、2月5日(火)にひまわり班13・14班がお邪魔する予定です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 1年幼稚園との交流会
3/7 下中座体験 昼
3/8 6年校外学習
ベルマーク回収
卒業式歌練習3・4・5年
3/11 清掃強調週間
卒業式の歌練習1・2年
3/12 卒業式呼びかけ練習
6年中学校生活体験

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料