11月5日(月) 今日の給食

今日のメニューは、コロッケ、とろみ汁、麦入りご飯、牛乳です。736kcal。
画像1

11月5日(月) 配布通知

1,2年生に「持久走大会に伴う健康管理について」のプリントが配布されました。

研究授業

川口先生が2−4で国語の研究授業を行いました。「大阿蘇」を川口先生が朗読し、その情景を絵に描いていました。今回の授業は研修を兼ねており、市教委より川口指導主事に来校していただきました。
画像1
画像2
画像3

公開授業

柳下先生が酒匂級で健康についての授業を行いました。カロリーを考えながら正しい食生活について学びました。
画像1
画像2
画像3

11月2日(金) 今日の給食

今日のメニューは、おでん、いわしのカリカリフライ、ひじきとのりの佃煮、ご飯、牛乳です。826kcal。
画像1

11月1日(木)昨日と今日の給食

昨日のメニューは、マーボー豆腐、焼き餃子、カボチャプリン、牛乳です。865kcal。
今日のメニューは、きつねうどん、はんぺんの紅葉揚げ、牛乳です。864kcal。
画像1画像2

研究授業2

教育実習生の菊池先生が1−1で国語の研究授業を行いました。とても落ち着いて授業がなされ、教材の準備・研究がよくなされた授業でした。大学からも柴村先生が見えられ、ご指導を受けました。
画像1
画像2
画像3

研究授業

 鈴木玲於奈先生が3−2で国語の研究授業を行いました。日本語の文化って奥が深いことを感じさせる授業で、また生徒との関係の良さも感じた授業でした。
 今回の研究授業には、県西教育事務所の渡井先生にも来ていただきご指導をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

生徒集会

10月31日(水)生徒集会が行われました。生徒会会長、学年委員長、各種委員会の委員長が後期の活動計画と意気込みを語りました。後期も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

10月31日(水) 配布通知

1年生に学年だよりが配布されました。HPにもアップされています。

研究授業

酒井先生が2−2で英語の研究授業を行いました。この授業は小田原市教委が行っている先生方の授業力向上を目的にしたパワーアップ研修の一環の授業です。市教委より荻野研修相談員に来校していただき、指導を受けました。さらにパワー(ウエイト)アップした酒井先生になりました。
画像1
画像2
画像3

10月30日(火) 今日の給食

今日のメニューは、照り焼きハンバーグ、ジャガイモのホクホク炒め、黒パン、牛乳です。727kcal。
画像1

10月30日(火) 配布通知

・昨日、2年生に学年だよりが配布されました。HPにもアップされています。
・全校生徒に給食の献立表が配られました。

多目的ホールに網戸設置

画像1
4階の多目的ホールに網戸が設置されました。これは、土曜日にホールを使っている「小田原吹奏楽研究会」の皆様が設置してくれたものです。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。

浜公園プロジェクト

画像1画像2
本日、酒匂中近くの浜公園に生徒会役員を中心としたメンバーでパンジーを植えました。地域の皆様が気持ちよく公園に来れるようにと願いを込めて植えました。

10月29日の給食メニュー

画像1
今日のメニューは、牛乳、豆と挽肉のカレーライス、もやしのごま炒めです。819キロカロリーです。豆の食感がよく、美味しいカレーでした。

教育実習、五十嵐先生!

画像1
先週の菊地先生に続き、今日から五十嵐まどか先生が教育実習の先生としていらっしゃいました。クラスは1年4組で教科は理科です。11月9日までよろしくお願いします。

研究授業

山本先生が2−3で道徳の研究授業を行いました。今回の研究授業には小田原市・下地区の道徳担当の先生も参観に見えられました。また、県中学校道徳研究会長の原達美先生にも参加していただき、ご指導を受けました。山本先生、2−3の皆さんお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

10月26日(金) 今日の給食

今日のメニューは、鰆の香味焼き、さつま汁、麦入りご飯、牛乳です。 882kcal。
画像1

10月26日(金) 配布通知

全校生徒にPTAより酒匂中学校PTAフェスティバルの案内が配布されました。12月1日(土)待ってま〜す。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式

お知らせ

学校便り

学年便り