☆背中に書いたアルファベット分かるかな(6年)☆

 今日の英語は、教科書の挿絵を見て、「How many〜」と聞かれた動物が何匹いるかやりんごの数を数えながらアルファベットの学習をしました。
 先生の絵や話にみんな興味深々でした。授業の最後には、背中にアルファベットを書いて当てるゲームをし、形や書き方を楽しく学べました。
 次回の英語も子どもたちは楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

自画像(5年)

 図工では、自画像を描いています。自分の顔を鏡で確認し、先週下描きした作品に彩色しました。肌の色や髪の毛の色が部分的に違うことや、影になっているところなど、細かく確認しながらていねいに作品を仕上げていきました。出来上がった作品は、教室内に掲示する予定です。
画像1
画像2
画像3

How are you?(5年)

 ALTによる外国語の授業がありました。今日は、「How are you?」、「I’m fine.」など、相手に気分を尋ねる表現方法を学習しました。動作を交えながら友だちと交流し、英語に親しみながら友だちとの仲をさらに深めることができました。
画像1
画像2
画像3

春の生き物観察!(3年)

 三年生になり、初めて学習している理科では、身のまわりの生き物を探し、観察しました。運動場に出てたくさんの植物や虫を見つけ、その中から一つ選んで長さや手触り、細かい部分のつくりなどを観察して記録しました。
画像1
画像2
画像3

リハーサル!(2年)

画像1画像2
 1年生を学校案内するために、どんな場所を紹介して、どんな説明をするかたくさん考えてきました。
 2年生になって最初のお兄さん・お姉さんとしての仕事に、子ども達も張り切って準備していました。ついに来週、本番を迎えます!
 しっかりと1年生の手をつなぎ下中小学校を案内できるか、ドキドキです・・・!

家庭科室の探索(5年)

 5年生では、家庭科の学習が始まっています。今日は、家庭科室にはどこにどのような道具が置いてあるのか、家庭科室の中を探索しました。見つけた道具はプリントにチェックをしながら確認しました。家にもある物や、初めて見る道具もたくさんあったようです。次回はガスコンロを使用してお茶を入れる実習をします。安全に正しい道具の扱いができると良いです。
画像1
画像2
画像3

学びをいかそう(5年)

 算数では、「体積」の学習をしています。今日は1㎥の量感をとらえるために、みんなで協力して1mの紙テープを使って1㎥をつくりました。できあがった1㎥の空間を見て、予想以上の大きさに子ども達もびっくりしていました。
画像1
画像2

地域の消防設備(4年)

 4年生の社会では、身の回りの消防設備について学習しています。今日の1・2時間目は地域の消防設備にはどのようなものがあるのか探しにいきました。
 学校の近くだけでも消火器や消火栓、防火水槽などが見つかりました。
 次回はグループごとに、今日回った以外の他の場所も見て学習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

自分の顔(4年)

 図工の学習では、自画像を描きました。鏡を見ながら自分の顔を描くのは難しく、子どもたちは苦戦していました。絵の具で背景や肌の色を塗るときには、自分の好きな色や模様で描き、個性あふれる作品になりました。
 仕上がった作品は、4年生の教室の前に飾ってありますので、ぜひご覧ください。
画像1

「平和」(5年)

 今日は、今年度初めての教頭先生による毛筆の授業があり、「平和」という字の練習をしました。筆先の動きに気を付けながら、ていねいに何度も練習を重ねました。練習している時には、みんな真剣な表情をしています。次回の毛筆の授業で、清書をする予定です。
画像1
画像2
画像3

出動!春の調査隊!(1年)

画像1画像2
生活科の授業で春を探しに外に出ました。
目で見て、耳で聞いて、鼻で嗅いで、肌で触って感じられる春を探します。
下中は自然に囲まれた、教材がたくさんある地域です。
学校の周りをぐるっとまわっただけで、たんぽぽや藤、てんとう虫やカエルの卵などさまざまな春を見つけることができました。
見つけるたびに子どもたちは大喜びでかけよっていきます。

帰って来た後の発見カードには、「春の風が気持ちよかった」「芝桜が綺麗だった」と見つけたことを文や絵で一生懸命表していました。


子ども感性は刺激してあげればあげるほど、無限に広がっていくように感じます。
身近な一枚の葉に、一匹の虫に子どもたちの感性を刺激する何かが隠されています。
その感性を刺激する何かに出会えるかどうかは、私達大人の働きかけがとても重要になってくるのではないかと考え直しながら、春を探した1時間でした。


色別一斉下校がありました。

 本日、色別一斉下校がありました。朝の安全朝会では、写真を見ながら、登下校をする時の安全な歩行の仕方や登校班のルールを確認しました。午後の一斉下校では各登校班で集まり、どんな時に一斉下校をしなければならないのか、なぜ一斉下校をするのかなどについて交通安全担当の先生からお話を聞きました。お話を聞いた後、班ごとに出発し、安全に歩いて帰ることができました。
画像1
画像2
画像3

☆日光修学旅行に向けて(6年)☆

 6年生では、日光修学旅行に向けて見学する場所や建造物について調べ学習を行っています。個人やペアなどで活動し、各学級でパンフレットを作りたいと思っています。
 調べ学習では、建造物や自然について、自主勉強をしてきたり、メモをしたり、写真を印刷したり子どもたちが調べてきました。たくさんの資料の中から、みんなに伝えたいことを選択し本番の用紙に書いています。
 しっかり日光のことについて学習し、楽しい修学旅行になるよう6年生みんなで頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

体ほぐし(5年)

 体育では、「体ほぐし」の学習をしています。最初は、ペアで手をつなぎながら回転したり、背中合わせで座ったりして軽くストレッチをしました。その後、グループで輪になり風船サッカーをしたり、ボールおにごっこをしたりしました。友だちとお互いに関わり合いながら、体ほぐしの運動を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

ころころみかん(2年)

画像1
画像2
 今年度も、ころころみかんさんに読み聞かせをしていただいています。この日は2年生になって始めてのころころみかんさんでした。久しぶりのころころみかんさんのお話に、集中して聞き入っていました。もうすぐ図書室の本の貸し出しも始まります。たくさんの本に触れる機会を用意していきたいと思います。

ふれあい広場に行きました2 (4年)

 ふれあい広場から帰ってきた後に、今日のふりかえりをしました。
「3年生が笑顔になってくれて良かった」「3年生がけがをしないように気をつけた」「楽しんでもらえたし、自分も楽しかったです」と書いている子がたくさんいました。
 上級生としての自覚をもち、しっかり3年生を見てあげることができた4年生は、とても頼もしかったです。
画像1
画像2
画像3

ふれあい広場に行きました1 (4年)

画像1
画像2
 今日は3年生と一緒にふれあい広場に行きました。雨で先週は中止になってしまいましたが、無事に行くことができよかったです。
 子どもたちはひまわり班ごとに、3年生が楽しんでくれるような遊びを考えて遊ぶことができました。

ころころみかんさん (4年)

 今日は4年生になって、初めての読み聞かせでした。子どもたちはとても楽しみにしていました。
 2組が読んでいただいた本は、画家のモネについての本で、初めて名前を聞いた子も多くいたようです。4年生からは1冊読み聞かせをしてもらうようになりますが、今日は特別に2冊読んでもらえました。
 楽しい時間を過ごすことができました。
画像1

4年生とふれあい広場へ(3年)

画像1画像2
 今日の午前中は、3・4年生合同でふれあい広場へ行きました。お天気がちょっぴり心配でしたが、降り出すことなくラッキーでした。広場につくと、グループごとに遊びました。4年生がしっかりリードしてくれ、「3年生が楽しめるように…」という気遣いの言葉がたくさん聞かれました。そんな優しさの中、3年生は思いっきり走り回り、楽しく遊んでいました。「4年生と遊んで楽しかったあ。」「また一緒に遊びたいなあ。」と笑顔いっぱい。「ありがとう!」と大きな声で伝えられた3年生でした。

忍者になったよ!(2年)

画像1画像2
 体育では、マットやハードル、コーンなどを使ってコースを作り、体を動かしました。
「忍者になったつもりで走ってみよう」の掛け声で、走り出した2年生。
 飛んだりジグザグに走ったりしながら、「難しい」「どうしてそんなに速く走れるの?!」と話していた子ども達。最後は自分で工夫しながら障害物を乗り越えようとがんばっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 あいさつ運動
ALT
3/5 ALT
6年生と遊ぼう 昼
3/6 1年幼稚園との交流会
3/7 下中座体験 昼
3/8 6年校外学習
ベルマーク回収
卒業式歌練習3・4・5年

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料