☆プログラミングボード(6年)☆

 6年生の理科では「発電と電気の利用」の単元の学習を進めています。今日は島津理化様から教材「プログラミングボード」というものをお借りし、手回し発電機を使ってコンデンサーに電気を蓄え、豆電球やLED、モーターや電子ブザーなどの電気の使用量を確認しました。このボードには、コンデンサーの電気量がデジタルで表示されているため、子どもたちは電気をたくさん使用するものとそうでないものをスムーズに理解することができました。
 企業の手助けを受けながら、より子どもたちに実感を伴った理解ができるよう、授業改善を目指しています。
画像1
画像2
画像3

☆焼きいも、焼きいも、うれしいな〜♪(アウトドアクラブ)☆

 今日のアウトドアクラブの活動は「焼きいもパーティーをしよう」でした。心配していた雨は降らずに楽しく活動することができました。
 まずは、火をおこさないと始まりません!うちわで風をおくりながら火を強くし、主役のいもを投入し、そこからはひたすら扇ぎ続けてました。順番に風を送りあうこと約4.50分・・・
 火が全体的に行き渡ったところで、焼きいもの完成です!
 中身を開けてみると・・・
「いい感じ〜!」
「焼けてない〜」
と声が飛び交っていました。焼けていなかった子には、おそそわけをしてみんなで焼きいもパーティーができました。
 次のクラブ活動が最後になります。このメンバーで最後の活動も楽しみましょう!
画像1
画像2
画像3

☆児童会あいさつ運動(青9班)☆

 11月も中旬を過ぎ、いよいよ季節は冬に近付いてきました!日々子どもたちの服装も寒さを凌ぐために厚着をするようになってきています。そんな中、今日は青9班の子どもたちが少し早く登校し、あいさつ運動をしてくれました。
 本校は、このあいさつ運動を通して心豊かな子の育成を目指します。先生やクラスの友だち、ひまわり班の友だちや他のクラスの友だちなど、多くの人とのあいさつを大切にし、1日のスタートを気持ちよく切れたらと思います。
 次回あいさつ運動は26日(月)、青10班が担当です。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

job!!(5年)

 今日の外国語は、英語専科による授業でした。今日は、仕事『job』について学習しました。世の中には様々な仕事があることを知り、その英語での言い表し方をたくさん覚えました。カードゲームでお互いに英語でクイズを出したり、そのクイズに英語で答えたりする活動を通して、楽しく英語に親しむことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生ありがとう!(5年)

 今日の朝5年生が教室に入ったら、黒板一面に6年生からのメッセージが書かれていました。音楽会を頑張った5年生に対するメッセージです。前日に寄せ書きももらい、6年生にはいつも励ましてもらっています。これからは5年生が中心となって、6年生みたいに下級生を思いやり、学校全体を引っ張ってリーダーとなることができるように頑張ってほしいです。
画像1
画像2

お米を使った料理 (4年)

 16日(金)は、総合の学習で作ったお米を使った料理を作りました。
 グループごとに、チャーハンやオムライス、炊き込みごはんなどのメニューを考えて、自分たちで作り方を調べてきました。
どのグループも安全に気をつけながら、協力して作ることができ、料理もとてもおいしかったです。どの子も満足した様子でした。
 今日は12月の感謝の会に向けての練習でしたが、本番に向けてより良くしていきたいと思います。ご協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

調理実習(4年)

 自分たちで収穫したお米を使って調理実習をしました。今回挑戦した料理は、オムライス、チャーハン、ミートドリア、ひなあられでした。多くのボランティアの方々にアドバイスをしてもらったり、サポートをしてもらったりしながら取り組みました。昨年度に比べて、調理器具・道具をうまく扱えるようになっていて、成長を感じました。できあがった料理を、グループごとに会食しました。「おいしい。」と口々にし、満足感いっぱいの一時になりました。次回は、12月13日に、稲作ボランティアの方々を招待して会食をすることにいます。喜んでいただけるように、がんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

校内研究(3年1組の実践)

11/13日(火)に3年1組で理科の「じしゃくのふしぎ」の研究授業が行われました。
 磁石につくのはどんなものかを調べました。自分たちが実験のために用意してきたものについて、夢中になってつくかつかないか実験を行っていました。一人一人が調べたものは、教室の真ん中で分類して置きました。そこから子どもたちは、自分の力で磁石につくものについて考察をまとめました。
画像1
画像2
画像3

☆私の思い出の風景(6年)☆

 図工の学習では、思い出に残っている場所や風景を描いています。友だちともそうですが、下中小学校で過ごした期間も同じなので、子どもたちは思い思いの場所を描きました。
 色をつけていくと、雰囲気が出てきて、とても良い作品に仕上がりそうです。掲示をするのが楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

『Change!』(5年)

 5年生は、小田原市小学校音楽会に参加しました。今年は午後の部だったので、学校でお弁当を食べて会場の市民会館に向かいました。

 音楽会が始まり、だんだんと自分たちの順番が近づいていくにつれて緊張している様子も見られましたが、いざ本番になるとみんなで気持ちを一つにして歌い始めることが出来ました。練習が始まった9月には想像も出来なかったようなとても綺麗な歌声で、歌詞の言葉をしっかり意識しながら、自分たちの思いを聴いている人に伝えることができました。今までたくさん練習してきた中で一番の合唱を披露することができ、本番が終わった後の子ども達の表情も達成感に満ちあふれていました。

 今日は、ぜひご家庭で今日の音楽会についてのお子さんの話を聞いていただけると幸いです。今後も、この音楽会で経験したことを生かしながら学校生活を送ってもらいたいと思います。
画像1

うっしっしー祭り!(3年)

 10日(土)は午前中に参観授業を頑張ったあと、午後からは子ども達がとても楽しみにしていたうっしっしー祭りがありました。入場の30分前にはすでに、校門の前に行列ができていました。3年生もたくさん祭りに来て、いろいろな物を買って食べたり、スライムを作ったり・・・たくさん楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

バス体験をしてきました(2年)

画像1画像2
 バスでICカードを使うのは初めての子どもがほとんどで、教室に帰ってきてからも、バスに1人で乗ってみたいといっている子がたくさんいました。

バス体験をしてきました(2年)

画像1画像2画像3
 神奈中バスさんご協力の下、バス体験を行いました。
 バスについてたくさんのことを教えていただきました。子どもたちが驚いていたのは、バスの運行時間でした。自分たちが起きていないときにもお客さんを乗せて走っていると聞いたとき、「運転手さんはいつ寝ているの?」と声が聞こえてきました。

防犯教室を行いました(2年)

画像1
画像2
画像3
 防犯教室を行いました。テーマは「不審者に気をつけよう」です。もしものために、4つのポイントを教えてもらいました。
 
 1 出かける時は、いつ・どこで・だれと遊ぶか伝えてから出かける
 2 一人で遊ばない
 3 知らない人にはついて行かない
 4 危険を感じたら 大声を出す です。

 2年生は、昨年も学んでいるので、どうしたら良いか考える場面では、たくさんの意見を言うことができていました。また、代表の子が実際にどう動くかやってみる場面でも、学んだことを生かして動くことができました。素晴らしいです。もしものために、繰り返し指導していくことが大切です。ご家庭でもご確認いただけると幸いです。よろしくお願いします。

☆3校2園あいさつ運動(青8B班)☆

 今日は、毎月月初めと中旬の2回行われる3校2園あいさつ運動の日でした。担当は青8B班!少し早く登校し、元気よくあいさつをしてくれました。あいさつ運動の日は、子どもたちの元気なあいさつの声がよく聞こえてきます。それ以外の日も気持ちのよいあいさつが溢れる下中小学校にすることで、心豊かな子の育成を目指します。
 次回のあいさつ運動は、19日(月)です。担当は、青9班です。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

☆5年生!明日は頑張ってね!(6年)☆

 明日は5年生が小田原市音楽会に参加します。先日の音楽朝会で5年生の歌声を聞いた子どもたち!そして、昨年先輩から応援メッセージをもらったことを思い出し、各クラスで寄せ書きを作り、5年生に届けました。
 寄せ書きの中には、昨年参加した先輩だからこそ言えるコメントが多く書かれていて、5年生もじっくり読んでくれたようです。学校内でお互いに応援しあえるようなこの伝統は、下中小学校の素晴らしさだと感じます。また1つ、先輩からの伝統を5年生に引き継ぐことができました。
 明日は今までの練習の成果を出し切って、笑顔で歌ってきてね!頑張れ!5年生!
画像1
画像2
画像3

音楽朝会(わかば級)

 12日の音楽朝会で5年生が市の音楽会で発表する「Change!」を披露してくれました。子どもたちが選んだこの曲は、自分を変えたいという思いがこめられています。朝会でも気持ちのこもった歌声でした。明日の本番では、会場の雰囲気や歌うことを楽しんで発表してきてほしいですね。
画像1
画像2

☆最後のランチルーム給食(6年)☆

 今日は最後のランチルーム給食でした。栄養士の先生から「地産地消」についての話をしていただきました。
 小田原産の食べ物については、みんな良く知っていました。また、小田原産でたくさん出てきた給食ランキングは・・・
 3位 たまねぎ 
 2位 ごはん
 1位 牛乳
でした。神奈川産、小田原産の食べ物を食べ、みんなは大きくなったんですね。
 これからも、給食をいっぱい食べて、感謝の気持ちを忘れずにしましょう!
画像1
画像2

子と孫の勉強を見る会とうっしっしーまつり(わかば級)

 11/10(土)の授業参観とうっしっしーまつりの販売のご協力ありがとうございました。自分たちで育てた、ポップコーン、作ったエコたわし、マットの販売で、レジうちをしたり、袋に積めたりと一生懸命頑張りました。子どもたちの頑張りもあり、マットは完売、エコたわしも200枚ほど売れました。購入していただいた方は、ぜひ活用してください。子どもたちも楽しいお祭りになりました。
画像1
画像2
画像3

何が見えたかな?(5年)

 理科の「花から実へ」では、顕微鏡の使い方を学習しています。今回は、ミジンコやウミホタルなどの微生物を観察しました。始めは反射鏡やピントの調節がなかなか上手くいかず、ピントが合うまでに時間がかかりましたが、ピントが合った時はみんなで
「おぉー!」
 と感激していました。拡大された微生物を見て、
「赤い色している!」
「メダカみたいな形をしている!」
 など、肉眼では見えない細かな部分にも気づくことができました。顕微鏡を正しく使用できるように、これからも学習を重ねていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 あいさつ運動
ALT
3/5 ALT
6年生と遊ぼう 昼
3/6 1年幼稚園との交流会
3/7 下中座体験 昼
3/8 6年校外学習
ベルマーク回収
卒業式歌練習3・4・5年

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料